長期インターン生に取材企画!京都開発研究所インターン生畑尚吾
こんにちは!
G!FITのさやかです。
就職活動の早期化が年々早くなってきており、これといったガクチカがない!と焦る方もいるのではないでしょうか?
ガーディアンの長期有給インターンでは、学生時代にしかできない多くのことに挑戦し、周りの学生が経験していないような刺激のある経験ができます。
実際にガーディアンの長期インターンで成長をしているインターン生にインタビューをしました!
今回インタビューを受けていただくのは、京都開発研究所インターン生の畑尚吾くんです。
畑くんは約2週間前に入社したばかりのインターン生です!
そんな入社したての畑くんが感じたガーディアンの印象や、実際行っている業務内容を聞いてみたいと思います!
早速、取材スタート!🎤
自己紹介をお願いいたします
2025年1月に京都開発研究所インターン生として入社した畑尚吾です!
大学は情報理工学部でプログラミングの言語、例えばC言語について学んでいます。
趣味はキャンプ、フットサルです。
中学からサッカー部で、大学に入学時はコロナでサークルが活動していなかった関係で、 社会人チームに混ざってフットサルをしています。
情報系に進んだきっかけを教えてください
高校一年の時から情報の授業があり、プログラミングが好きになりました。
成果物が目に見えるのがプログラミングにハマった理由です。
そこから情報系の学部に進むことを決めました。
ガーディアンの出勤方法を教えてくだい
電車とバスで一時間ほどかけて出社しています。
決して近いとは言えませんが、出社して人と顔を合わせて仕事したいという考えがあるので出社を希望しています。
ガーディアンでインターンを始めた理由
居酒屋とBARでアルバイトしていました。
ハローワークで見つけて、アルバイトでガーディアンに応募しました。
面接の時に、社長の青山さんから情報系の技術を学びたいならインターンとしてガッツリ働いた方が良いんじゃないと提案していただいてインターン生として採用されました。
卒業した後に、プログラミングの仕事をしたいので、その前にアルバイトで経験を積みたいと思って応募しました。
週にどのくらい勤務されていますか?
平日週5フルタイム(9:00-17:30)で勤務しています。
まずはお金が欲しいという理由と入社したばかりで分からないことが多いので早く覚えたいということから週5フルタイムで頑張っています。
週5でフルタイム…体力的にしんどくはないですか?
正直ちょっとしんどいです(笑)
今まで飲食のアルバイトをずっとしてきていましたが基本夜に動いていました。
ガーディアンは朝からなので少し働き方が違います。
しかし、社会人になったら朝早いのが基本なので、慣れないといけません。
社会人になる前から生活リズムを整えておけるとプラスに考えています。
面接で感じたことはありますか?
面接の期間は応募から半月で採用が決まりました。
青山さんとお話しした時は、熱量や声のトーンですごく仕事熱心な方だと思いました。
人事面接の時に青山さんもご同席されて、最後に松本さんに面接していただきました。
ガーディアンに入社して2週間くらいですが、入社前とのギャップはありますか?
皆さん仕事に対する熱意や成長意欲が高いという印象がありましたが、このことに関してギャップは全くありません。
入社後は、その中でも仕事にミスがないように冷静な対応をされているなという印象を受けました。
現在どういうカリキュラムをやってますか?
新人コーダーのカリキュラムをやっています。
SCSC事業部 プロダクト隊 パーツ班 班長の山本さんがOWLetの操作をしているレクチャー動画を視聴しています。
アウトプットとして、管理者画面でのウィジェットの編集等をしたサイトの提出をし、フィードバックをいただいています。
HTML、CSSは一年以上触っていなくて忘れてる部分がありましたが、動画を見たらなんとなく理解できるレベルです。
カリキュラム動画を見て調べても分からないことは、社員の石川さんに聞いています。
入社されて二週間ですが、カリキュラムの進捗はどのくらいですか?
8割くらい進んでいます。
動画の視聴は全部終わりました。
HTML、CSSはある程度理解できるので飛ばして、ガーディアンのシステムであるOWLetの操作について学んでいます。
カリキュラムにはどういう意味を感じますか?
将来的にどう活かせそうですか?
HTML、CSSなど幅広くコードがかけれるようになるので、何個もかけることはプログラマーを目指す自分の特徴になると思います。
なので、将来的にはHTML、CSSがかけますという状況を作っておきたいと思います。
言語がわかると仕事ができる幅が広がります。
一個だけしか分からないと、また一から言語を勉強しないといけないので、知識として持ってるだけでも大きく違います。
将来やりたいこと
プログラムを書く、開発系に進みたいです。
いつかは1人で仕事ができるような技術力を身につけたいと思っています。
ガーディアンを考えている人に一言
ガーディアンで働いている方々は学ぶ意識が高いです。
これはガーディアンの強みだと思うので、こういった学べる環境で勉強したいと強く思う人が合う会社だと思います。
学ぶ意欲の強い学生はガーディアンの長期インターンに挑戦してみてはいかがでしょうか?
広報インターンG!FIT石島さやか
取材を受けてくださった畑さん、ありがとうございました!
ガーディアンに入社されてまだ2週間ですが、積極的な姿勢で日々学ばれてるのが印象的でした。
これからガーディアンの長期インターンで実戦をしていき、成長するのが楽しみです✨
NEW
-
date_range 2025/03/11
-
date_range 2025/03/11
【安部海晴長期インター...
-
date_range 2025/03/10
ガーディアン長期有給イ...
-
date_range 2025/03/07
ベンチャー企業の長期有...
-
date_range 2025/02/14
とにかく稼ぎたい大阪人...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/03(4)
- 2025/02(3)
- 2025/01(7)
- 2024/11(5)
- 2024/10(3)
- 2024/09(2)
- 2024/08(7)
- 2024/07(5)
- 2024/06(5)
- 2024/05(6)
- 2024/04(4)
- 2024/03(16)
- 2024/02(6)
- 2024/01(4)
- 2023/12(10)
- 2023/11(7)
- 2023/10(5)
- 2023/09(3)
- 2023/08(4)
- 2023/07(4)
- 2023/06(3)
- 2023/05(3)
- 2023/04(4)
- 2023/03(8)
- 2023/02(5)
- 2023/01(7)
- 2022/12(2)
- 2022/11(5)
- 2022/10(5)
- 2022/09(3)
- 2022/08(5)
- 2022/07(3)
- 2022/06(1)
- 2022/05(3)
- 2022/04(8)
- 2022/03(10)
- 2022/02(7)
- 2022/01(7)
- 2021/12(7)
- 2021/11(2)
- 2021/10(5)
- 2021/09(5)
- 2021/08(5)
- 2021/07(7)
- 2021/06(5)
- 2021/05(5)
- 2021/04(8)
- 2021/03(4)
- 2021/02(3)
- 2021/01(3)
- 2020/12(2)
- 2020/11(4)
- 2020/10(3)
- 2020/09(5)
- 2020/08(2)
- 2020/07(1)
- 2020/01(10)
- 2019/12(1)
- 2019/11(3)