ITやWEBって実はとっても身近?!未経験でも働けるガーディアンって?

date_range 2020/10/06
G!FITブログ
廣澤 あやな
ITやwebってとっても身近?!未経験でも働けるガーディアンって?

皆様は「企業説明会」を経験されたことはありますか?


今年のようなコロナ禍で就職活動をするということは未曾有のことで、

戸惑うことが多い就職活動を経験している就活生が大半を占めているのではないでしょうか?


そんな中で8月26日、オンライン説明会となったLegaseed様主催の『21卒向け説明会 in ZOOM 』 が開催されました。


弊社プレゼンテーターを務めたのは、

YouTubeにてWEBにまつわるノウハウを配信中の”スナフキン知念”!

→スナフキン知念Youtubeチャンネル


これをきっかけに、スナフキン知念に憧れる男子学生が続出しております!

(なぜか女子からは聞こえてこない・・・)



今回は読者の皆様にも説明会の内容を展開させていただくとともに、

ITやWEB系の企業の内情についてご紹介していきたい思います!


そもそもオンライン説明会とは?

オンライン説明会とは?


オンライン説明会とは、

名前の通りインターネット上で開催される説明会のことを指します。


今回の説明会は21卒向けにweb会議サービスのZOOMで行われました。

そんなオンライン説明会ですが、オフラインにはないメリットがあるのです!


オンラインだからこそ生まれるメリットって?

オンライン説明会メリットって?

コロナ禍の就職活動では

「オンラインで最大限のパフォーマンスが発揮できるのか」など不安が募る一方ですが、

そんなコロナ禍だからこそ生まれるメリットがあります。



まず1つ目、 今回のようなZOOMでの開催であれば、1日に数社の説明を聞くことができます!

これは時間の削減に繋がりますよね!

オフラインの場合、会場にわざわざ足を運ばないといけなくなるため、1日1社となりがちなのです。



2つ目は、1つ目の時間の有効活用につながることに加えて交通費(コスト)の削減にもなります。

以上2点がオンライン説明会のメリットなのですが、


実はこのメリットはIT業界やWEB業界にも当てはまることなのです!



そもそも皆さんは、ITやWEBにどのようなイメージを抱いていますか?


ここではガーディアンにWEB未経験で新卒入社したマーケティング部の知念のプレゼンテーションを参考に

IT・WEBについて展開していきたいと思います。

ITやWEBって何のためにあるの?

ITやwebって何のためにあるの?

皆さんのITやWEBに抱くイメージは専門用語が多く、

特に未経験の方には難しくて、

身近に感じられないという方がほとんどではないでしょうか?


ですが!

実はITやWEBは就活生である皆さんの世代にとって、

とても身近なものなのです!


前述したオンライン説明会のメリットである「時間とコストの削減」は

ITやWEBにもいえることで、

この業界では「時間とコストの削減」=「効率化」のために日々進化している業界でもあります!


例えば、

ちょっとした調べ物があるときに皆さんはわざわざ図書館まで足を運びますか?


大半の方は手元にあるスマートフォンで検索していると思います。

これも「時間とコストの削減」ですよね。

皆さんは無意識に「時間とコストの削減」を行なっている、すなわちITやWEBに触れて生活しているのです!

このようにして皆さんにとってITやWEBはとても身近な存在で、

皆さんの生活の

「時間とコストの削減」=「効率化」

のために存在していることがご理解いただけたでしょうか?


ここまで弊社マーケティング部の知念のプレゼンテーションを参考に考察してきましたが、

ここからはIT企業である弊社ガーディアンの社風についてご紹介していきたいと思います!


IT企業ガーディアンの社風とは?

ガーディアンの社風とは?

弊社ガーディアンはIT企業で、

IT企業と聞くと「WEBに詳しくないといけないのでは?

と思ってしまうかもしれませんが、

前述した通りITは意外と身近な存在であり、そんな存在であるからこそ、

未経験でも大歓迎なのが、弊社ガーディアンの社風です!


さらに、

ガーディアンは平均年齢も低く新卒入社で未経験でも大いに活躍できる環境があります!

その証拠に、今回プレゼンテーターを務めた知念は、

新卒2年目にして進撃・追撃隊と呼ばれる、営業部隊の副長として活躍中!


知念のメンバーページはこちらから


また新卒4年目の有本は、

進撃・追撃隊の隊長を務めながら現在は札幌事業所を1人で任されており、

ガーディアンのエースとして、とても頼もしい存在です!


有本のメンバーページはこちらから


 またマーケティング部地方支援隊の稲鶴は、

未経験・中途入社で、 入社当初のパソコンスキルはキーボードを二本指で入力し、

コピぺもままならなかったほどでしたが、現在では100名規模のセミナーで、

弊社ガーディアン製品「OWLet」のデモンストレーションをするほどにまでスキルアップしました!


そんな稲鶴の入社から現在に至るまでは以下からご覧ください!

『大阪のギャルが軽快なデモを実施!最初は、「コピペ」も出来ませんでした。』


では「こんな風に未経験からでも活躍するためにはどうしたらいいの?

と皆さんが気になるところだと思います。


稲鶴のメンバーページはこちらから!

就活生が "今” すべきこととは?

就活生が今すべきこととは?

未経験でも大活躍するために、就活生にしてもらいたいことは

自分は飽くなきチャレンジ精神、向上心をい抱いているかどうか

を意識することです。


 ガーディアンは未経験でも、手探りでも、

とにかく全力で挑戦する

という姿勢があれば、誰もが活躍できる環境なのです!


さらに詳しくガーディアンの求める人物像について知りたい!という方はこちらからご覧ください!

ここまで読んでいただいた方へ

今回の記事を通して、

IT企業に親近感を抱いていただけたでしょうか?


またガーディアンの社風について少しでもご理解いただけましたか?


今の自分よりも、もっと成長したい!


そんなあなたにはぴったりな環境があるガーディアンが気になった方はぜひ、

以下のエントリーフォームから応募してみてくださいね!

↓↓↓↓↓↓↓

エントリーフォームはこちらから!


fullsizeoutput_1b48

GUARDIAN’Sが語る