内定者研修とは?元トップクラスCA 七條千恵美先生から学ぶマナー

date_range 2023/01/24
人事ブログ
内定者研修とは?元トップクラスCA 七條千恵美先生から学ぶマナー

こんにちは!

広報インターンG!FITの廣澤あやなです🌸


先日2回目の弊社の内定者研修である『新卒内定者向け/社会人・仕事人・組織人デビュー研修』がありました。

七條千恵美先生ホームページの画像

ガーディアンでの内定者研修は、株式会社GLITTER STAGE七條 千恵美先生から直接マナーや仕事への取り組み方について学ぶことができます。


七條千恵美先生は、JALでトップクラスの客室乗務員としてTOP VIPフライトの中でも最上級フライトであった皇室チャーターフライトのメンバーに抜擢された経験をお持ちの方で、サービス訓練教官としても1,000人以上の訓練生を指導された方です。


そんな経歴をお持ちの七條千恵美先生から直々に、世界のエアラインの中でも、特に礼節に厳しく、ハイレベルなサービスを提供するJALの国際線CAレベルまで仕上げていただきます。

前回の振り返り:内定者研修の意味

前回の内定者研修の様子

前回の内定者研修では「何のための研修なのか」を発表し、敬語テスト、そして座学という流れ。


特に「何のための研修なのか」という部分では、それぞれ自分にとっての内定者研修の意味をまとめました。


・社会人になった時に即戦力となるため

・マナーを教えていただき、日常の業務の中でしっかり身に着けるため

・今後マナーを通して信頼を獲得できる人材になるため

・身につけたマナーを応用し、相手の期待を超える心遣いができるようになるため


研修へ挑む思いは様々でしたが一貫して、マナーのその先を見据えたところに内定者研修の意味があると考えていました。


研修内容その1:プレゼンテーション

プレゼンテーションの画像

今回の研修では、毎週提出している業務に関する内容のレポートからプレゼンテーションを行い、普段の業務からは出てこない課題が洗い出されました。


プレゼンテーションというのは、聞く相手がいるからこそ成り立つもの。


・聞いている人(相手)の存在を意識すること

・話し方、言葉遣い、声の大きさなどに気をつけること


参加者全員が緊張していましたが、その中でも「相手にどういうことを伝えたいのか」相手の存在をいかに意識できるかがポイントだと学んだ時間でした。

研修内容その2:マナー実践

今回の内定者研修では、マナーの実践があり、事前に七條千恵美先生からいただいていたマナーの動画を予習し、身につけたことを実践するという場でした。


・立ち姿

・お辞儀

・物の渡し方

・物のさし方

・名刺交換

・訪問、応対


いざ実践するとなると普段の癖が出てしまう部分も多く、いくら動画で予習しても日頃から実践していないと身につかないということを実感しました。


七條千恵美先生からご教示いただいたのは知識より相手への配慮が大切ということ。


どうしても「間違えたくない」という気持ちが先行してしまいますが、形を優先するのではなく、状況に応じて相手への配慮を優先して対応することが重要だと学び、徹底した相手目線に、お客様へ最高のサービスを提供するJAL国際線CAレベルの高い意識の持ち方があると感じました。

研修内容その3:座学

七條先生研修中

座学の部分では、

「提示されている状況に応じてどのような行動を取るのか」を各人その場で考え答えつつ、全員でその行動の裏側にはどのような考え方が流れているのか、学びを進めていきました。


参加者の1人でもある私が学んだのは「利他の心

どんな状況に際しても相手を思い遣ることを常に徹底できる人が真に仕事のできる人だと気づいた時間でした。

次回に向けて

次回は新卒内定者向け/社会人・仕事人・組織人デビュー研修、第3回。


内定者研修もいよいよラストです!


この内定者研修の目標である世界のエアラインの中でも、特に礼節に厳しくハイレベルなサービスを提供するJALの国際線CAレベルのマナーを身につけるべく、第1回、第2回で出てきた課題と、そこから得た学びの集大成を発揮していきたいと思います!

ガーディアンには成長できる環境とチャンスがあります

七條先生研修記事_インターン生募集

ガーディアンでは、インターン生として実際の業務を通じて学べる環境があるのはもちろん、内定者となるとさらに深く学びを深め、一人前の仕事人になっていくための自分の課題が洗い出され、それを改善できる貴重なチャンスがあります。


「もっと学べる環境に挑戦してみたい!」

「今の自分を〇〇に変えていきたい!」


といった方は、ぜひガーディアンの長期インターンについて以下からチェックしてみてください。

第2回内定者研修のレポートはこちらから!


マーケティング部 営業インターン生:齋藤 圭亮:

『本日は【新卒内定者向け研修】を受けさせていただきました!学びがたくさん!』


管理執行部 人事インターン生 鈴木 はるな:

『七條先生マナー研修 インターン期間中に意識すること』


 経営参謀室 広報インターンG!FIT 廣澤あやな:

『広報の学び:第2回七條先生研修|何のために?誰のために?』

人物

広報インターンG!FIT 廣澤あやな

七條先生、いつも研修にてマナーだけではなく、この枠を超えて仕事における本質的に欠かせないところまでご教示いただき、誠にありがとうございます。


七條先生には、1回目の研修から毎週私たち受講者のレポートにコメントまでいただいて、研修時間だけには収まらないところでもたくさん学びを与えていただき、研修中は厳しさはありながらも、愛のこもったご指導をいただいていると思っております。


七條先生を通して「仕事だけではなく、仕事を通して関わる人に愛情を注げる人間になりたい」と思いました。


次回は最後の研修となりますが、1回目からいただいた気づきと学びを最大限に活かせるように仕上げて参りますので、最終回も引き続きよろしくお願いいたします。

GUARDIAN’Sが語る