ガーディアン大賞受賞者(2021年11月) 発表!

date_range 2021/12/16
ガーディアン大賞
記事最初の画像

皆様、お待たせしました! 今回も、11月のガーディアン大賞とアルバイト大賞受賞者をご紹介します!! ガーディアン大賞とは、簡単に説明すると、月に一度、会社に貢献したメンバーに与えられる賞のことです。 勤怠を基本とし、努力によって著しい成長を見せてくれたメンバー、特に組織に貢献してくれたメンバーに、感謝を込めて表彰しています。


今回はデザインチームに写真加工してもらったので、普段よりパワーアップした画像も楽しみながらご覧ください☺


金賞:加藤良紀

金賞

■ガーディアン大賞に選ばれた時の心境
今回も受賞できると思っていなかっため、驚きました。
満票での受賞と伺い、日々の仕事を讃えていただけること、とても嬉しく思います!
受賞できたのも連携いただいた皆様のおかげです。

■日々、気をつけていること
どうしたら、パートナーに貢献ができるか、思考しています。
また、個人のみでは大きな価値を発揮することは難しい為、各部門と密に連携することを意識しています。
根底は18訓+七則を意識し続けることが大切ですね。

■11月のテーマで意識したこと
「無限連鎖」に関して、今月取り組んだ大きな課題が一人では解決することができず、連鎖をし続ける必要があり、自然に無限連鎖をしなければいけない状況で達成していた形でした。

ガーディアンは部署の垣根を越えて、連鎖がしやすい組織となっており、とても感謝しています。

■今後の意気込み
個人としては、「いい仕事」ができた!と、まだまだ言えていない状態となるため、社内外に貢献し、良いインパクトを与えていきたいです。
また、部内メンバーがいきいき仕事してガーディアン大賞を受賞してほしいです。

銀賞:梁裕之

銀賞

■ガーディアン大賞に選ばれた時の心境
自分で自分を誇れる納得のいく成果を出していない認識のため驚きました!
コメントで評価していただいた内容を聞き、理解できました。


■日々、気をつけていること
若い社員が多く、ガーディアンしか知らない社員に、
外から入って来た大人として良い影響を与えたいと考えています。


■11月のテーマで意識したこと
「出来ない」ではなく「できる方法」を時間の中で考え、一生懸命に取り組む。


■今後の意気込み
マーケティング部を支え、支援隊を成長させ、
パートナー様のWEB事業が成功することを連鎖させていきたいです。
その中で、IT人材として自己の成長を成したいです。


銅賞:知念裕也

銅賞

■ガーディアン大賞に選ばれた時の心境
久しぶりかつ、予想もしていなかったので正直びっくりした。


■日々、気をつけていること
ただ、毎月、ガーディアン大賞から遠のいていることの自覚と悔しさがあったので、「統括参謀」として、もがいた11期でした。


■11月のテーマで意識したこと
・問題が発生したら、また別の問題が発生すると心得え、業務定義し発言・行動していたこと
・マーケティングの基礎固めに際し、各所が連動できるように業務設計を行ったこと。(主にワークフロー/運用表)


■今後の意気込み
毎月、金賞を取れるような日常を過ごします。
社がテーマとしていることの理解を行動で示すとともに、一つ一つを着実にこなしていければと思います。
また、12期が始まりましたので目標をマーケティング部全員が胸に刻み、思考・発言・行動していけるよう日々を過ごしていきます。

新人教育賞:長原りな

アルバイト大賞

新人メンバーへの
レクチャーや教育を熱心に実施しており、
構築チームの安定を支えています。
そしてりなちゃんのレクチャーは
わかりやすい、親切で丁寧、声が癒し♥・・・などなど
そんな声をよく聞き、とても評判です😻

ガッツ意欲賞:下川春樹

京都未来塾ガーディアン第一期生として、先陣を切っていました。
勤怠も安定し、成長への意欲も高く業務へ貢献しております。
課題の取り組みも素早く、今後の活躍に期待大です!!

レクチャー貢献賞:今堀まいこ

新人メンバーへのレクチャーをはじめ、
他アルバイトメンバーが困っているときや
質問が集中しているときに、沢山フォローしていました。
的確なフィードバックは、新人メンバーの成長に大きく繋がっています!!

積極コミュニケーション賞:髙橋ちおり

よくLINEに登場し、わかりやすい
コミュニケーションをとってくれています!
ラムダ制作で、新人さんに、丁寧なやり取りをしていて、安心して任せられる存在です。
いつもありがとうございます😊


いかがでしたか

記事最後の画像

11月のテーマは無限連鎖でした。 仕事は連動するものであり、P⇒D⇒C⇒A…、そして、Pに戻る。

そうして、次々に改善されていく。それがPDCAの真骨頂。

行動から、無限にPDCAを回していくその「意識」をもって、仕事を連動させていくことで成果を創出していくように皆が取り組みました。

受賞した方は、無限連鎖を意識し、1つずつ着実に業務を行っている印象でした。 来月も頑張るぞ~💛


GUARDIAN’Sが語る