G!FITでは業態転換に向けてどのような取り組みをしているのか
こんにちは
経営参謀室 広報室の滝口です♪
今回はG!FITでは業態転換に向けてどのような取り組みをしているのかを聞いてみました。
業態転換ってどんなイメージ?
まりえ:「今までしていた仕事を変えること」というイメージです! 漠然としたイメージなのですが、最近言われている業態転換はアナログからデジタルに移行しよう!という動きのことだと思っています!
廣澤:事業に変革を起こすイメージですね! コロナ禍でどの企業も難題に直面していると思います。そんな中で図らずとも注目されているのはWEB・ITです。そのWEB・ITの力を駆使して、現在の業態に新たな活路を見出すものだと思います!
滝口:今まで対面で行っていたものを非対面で行い、ほとんどの作業をオンラインでやりとりしていくというイメージです。
業態転換に向けてどのような取り組みをしているのか?
まりえ:G!FITメンバーはもともと東京と京都という遠い距離で仕事をしているため、前々からMTGの際はオンラインで行っていました。 リモートワークになってからは、他の社員への取材も出社して行うのではなく、画面通話にしたりと積極的にオンラインを活用しています!
廣澤:オンラインのMTGや取材などに加えて、G!FITでは業態転換に関する記事を書いています! 弊社ガーディアンには『業態転換/DXシステム』という機能があるのですが、その解説や、「そもそも業態転換って何?」という切り口から始まる記事で、皆様のご理解の一助となるべく、日々記事作成に努めています!
滝口:社員は基本的には週2回だけ出社していて、ほとんどが自宅でリモートワークです。
MTGや取材などもオンラインで行っており、業態転換の記事を書いたりSNSをさらに活用しています。
インスタグラムアカウント https://www.instagram.com/gfit_gdn/?ref=badge
ツイッターアカウント https://twitter.com/intent/follow?screen_name=gfit_gdn
その取り組みの結果うまく行ったか
上手くいかなかったところ、反省点など
まりえ:初めのうちはオンラインであることに距離を感じていました。
取材の際には、事前に用意した質問だけを淡々とこなし、他に特に会話をすることはありませんでした。
しかし、慣れてきてからはオンラインでも徐々にコミュニケーションがとれるようになり、取材で楽しい会話を入れて相手から面白い情報を入手できるようになりました。
取材の後には議事録を作成しますが、それに関してもオンライン上ですべて解決できるので、効率が良いと感じています!
廣澤:どんなことでも慣れていないと、最初から上手くいかないことはありますよね。 業態転換/DXシステムの理解も、最初は少し手こずりました。しかし説明を受けるうちに業態転換/DXシステムの肝でもある『オンラインツールの統合』の需要性を実感し、「なんて便利な機能なんだ!!!」と驚きました! そんな驚きもあってか、「オンラインツールがそれぞれバラバラで、連携が取れず、困っている方にいち早くお伝えしたい!」という思いで業態転換/DXシステムの魅力を感じていただけるような記事作成に取り組んでいます!
滝口:パソコンの操作の仕方も、業態転換の知識もほとんどなく入社してしまったため戸惑いました。
普段からオンラインで作業することに慣れていなくとても不安でしたが、今までのやり方を変えざるを得なくなった今、時代の変化に順応できるような環境にいられることに感謝しています。慣れてからはとても効率が良いと実感しています。
どうして業態転換が今後必要になっていくと思うのか?
まりえ:お金も時間も削減でき、効率が良くなるからだと思います! しかし、すべてをオンライン化する必要はないと思っています。 例えば取材に関してですと、直接話す方が相手の気持ちを感じやすいですよね。 直接会うことにもオンラインにもそれぞれの良さがあるので、すべてを変えるのではなく、オンライン業務を取り入れて選択肢を広げて行くのがいいのではないでしょうか!
廣澤:このコロナ禍で使わない手はないのでは?と思います! 非対面・非接触が求められている中で、アナログな業務だけで円滑な作業を行う難しさはひしひしと感じてこられているのではないでしょうか。 社会が変わり果てた今、業態転換の必要性はこれまでにないほど大きくなっていると感じます!
滝口:今後、コロナ禍の影響と付き合っていくことになるのは間違いありません。そういった環境に順応していき、コロナ禍で勝ち残っていくためには、今までのやり方を変えて非対面の業務に対応していかなければければなりません。
いかがでしょうか
勝て!日本中小企業!をスローガンとするガーディアンは中小企業の現状における業態転換/DX化度を簡単に判定する業態転換/DX化スコアリングシステムを開発して、無償で日本中の中小企業に展開しています。これにより、わずか5分程度で自社の業態転換/DX化度合いを知ることができ、どのポイントをどのように強化したら良いかが理解できるようになります。
NEW
-
date_range 2024/08/31
-
date_range 2024/08/16
長期インターン生に取材...
-
date_range 2024/08/16
長期インターン生に取材...
-
date_range 2024/08/01
長期インターン生に取材...
-
date_range 2024/07/29
【銀座ランチ特集】出社...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2024/08(4)
- 2024/07(5)
- 2024/06(5)
- 2024/05(6)
- 2024/04(4)
- 2024/03(16)
- 2024/02(6)
- 2024/01(4)
- 2023/12(10)
- 2023/11(7)
- 2023/10(5)
- 2023/09(3)
- 2023/08(4)
- 2023/07(4)
- 2023/06(3)
- 2023/05(3)
- 2023/04(4)
- 2023/03(8)
- 2023/02(5)
- 2023/01(7)
- 2022/12(2)
- 2022/11(5)
- 2022/10(5)
- 2022/09(3)
- 2022/08(5)
- 2022/07(3)
- 2022/06(1)
- 2022/05(3)
- 2022/04(8)
- 2022/03(10)
- 2022/02(7)
- 2022/01(7)
- 2021/12(7)
- 2021/11(2)
- 2021/10(5)
- 2021/09(5)
- 2021/08(5)
- 2021/07(7)
- 2021/06(5)
- 2021/05(5)
- 2021/04(8)
- 2021/03(4)
- 2021/02(3)
- 2021/01(3)
- 2020/12(2)
- 2020/11(4)
- 2020/10(3)
- 2020/09(5)
- 2020/08(2)
- 2020/07(1)
- 2020/01(10)
- 2019/12(1)
- 2019/11(3)