長期インターンって何??【卒業レポート】
こんにちは!
SCSC事業部 プランニング班
長期有給インターン生の中川あすみです!
今回は、ガーディアンを卒業するにあたって、私が長期有給インターンを始めた理由やガーディアンでどのような業務をしていたのかをご紹介します!
☑長期有給インターンって興味があるけどよくわからない人
☑長期有給インターンを始めたいけどどの会社にしようか迷っている人
にぜひ読んでいただきたいです!
【目次】
1. はじめに
2. 知ってるようで知らない?長期有給インターンの基本
3. 実際に何をするの?リアルな業務内容と1日の流れ
4.ガーディアンででの長期インターンを振り返って
5. 長期インターンと就職活動
6. おわりに
1. はじめに
プロフィール
入社時期:2024年1月(大学2年生)
大学:地方国公立
学部:経営学系
ゼミ:マーケティング
部活:体育会ゴルフ部
アルバイト経験:塾のチューター、販売員
ガーディアンで長期有給インターンを始めた理由
私が長期インターンをはじめたきっかけは大学で学んでいるマーケティングがどのようにビジネスに活かされているのか知りたいとおもったことです。
マーケティングに興味を持って大学に入学したもののいざ授業で学んでも言葉や理論だけでは物足りなさを感じていたときに長期インターンという制度を知りました。
しかし、多くの企業は東京に出社しないといけないなど地方に住んでいると難しいと思っていた中、ガーディアンは地方に住んでいてもリモートで勤務ができるということから応募しました。
入社したころのレベル
入社したばかりの頃は何もできませんでした。社会人としての基本的な所作も身についてなく、WEB業界の知識もほとんどありませんでした。
2. 知ってるようで知らない?長期有給インターンとは?
「インターンシップ」と聞くと、多くの人は「サマーインターン」や「1dayインターン」といった、就職活動の中に含まれる短期間のプログラムを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか?これは「短期インターン」と呼ばれ、1日から2週間程度で終了するプログラムです。 「長期インターン」とは上記のような短期インターンとは違い、ある一定期間以上就業するプログラムを指します。短期インターンに比べて、より実践的な業務に有給で取り組みます。
3. 実際に何をするの?リアルな業務内容と1日の流れ
長期インターンのコース:「マーケティングプランナー」
働き方:リモートと出社のハイブリッド(基本リモート勤務)
スケジュール:私は午後からアルバイトや大学の授業、部活動の予定を入れていることが多く、9:00~15:00での勤務が多かったのでその日の一例を紹介します!
8:45 準備
9:00 全社で朝礼
9:30 部署・チーム朝礼
10:00 業務開始
14:30 活動日記作成
15:00 退勤
実際の業務:ガーディアンでは社員同様の業務に携わることができます。
私はお客様のホームページの設計業務に取り組んでいました。顧客や市場のマーケティング分析をもとに実際にどのようなコンテンツを作るのか見出しや文章、画像を作成していました。ほかにも実際にSNSを運用したり様々な業務に取り組むことができます!
4.ガーディアンでの長期インターンを振り返って
ガーディアンでの長期インターンを通してビジネス所作としての画面の映り方から、仕事は時間の中でしかできないこと、報連相の大切さ、正しい努力の仕方、そして「相手本位」の重要性を学びました。 また、ガーディアンはベンチャー企業のためビジネスの流れがとても速いです。そのため社会の動きやそれに即した新しい業務に取り組むことができます。WEB業界、社会の流れに目を向けることの大切さを感じました。
5. 長期インターンと就職活動
就職活動が近づくと長期インターンという言葉をよく耳にするようになり、した方がいいのかな?と考える方も多いのではないでしょうか。
実際に就職活動を通して私の考えは長期インターンは必ずしも必要ではないと思います。しかし、私自身は就職活動の中でESや面接などで長期インターンのことはほとんど話していませんでしたが、長期インターン経験のメリットは多くあると感じました。
長期インターンを始める前は、私は将来働きたい業界も決まっていたのでその業界だけをいていました。また職種などもホームページや説明会で聞いたイメージで選んでしまっていました。しかし、ガーディアンでの長期インターンを経験して企業の選ぶときも例えば、
・ベンチャー企業or大企業or中小企業
・働き方はリモートかor出社
・企業理念がなぜ大切なのか
など実際に体現していたので自身の経験をもとに考えを持つことができました。
実際にガーディアンで社員の方と業務に取り組む中で自分自身のモチベーションや価値観、どのような事業にどういった部署で携わりたいのかも明確にすることで自信をもって面接で伝えることができました。
また社会人としての所作や業務の中でコミュニケーションをとることも多いため、面接のときに無駄な緊張をせず、平常心に近い形で挑むことができると思います。
6. おわりに
長期インターンをはじめるか迷っている方!私と同じ地方の大学生で長期インターンに挑戦してみたい方!少しでも興味があるならぜひ始めてほしいなと思います。 ハードルが高く感じたり、フルリモートが不安な人もいると思います。 ガーディアンは出社しているひともリモートの人も常に先輩方とつながっているので質問もしやすい環境です!さらにカリキュラムや学校など学ぶ機会が多くあります! ホームページに長期インターンのコース紹介や業務紹介、福利厚生、仲間の紹介が載っているので興味のあるコースは何かやガーディアンがどんな会社なのか見てみてください!
NEW
-
date_range2025/09/30
-
date_range2025/09/24
完全在宅アルバイトは未...
-
date_range2025/09/24
完全在宅の求人を探す未...
-
date_range2025/09/17
未経験スタートでも安心...
-
date_range2025/09/10
未経験から即戦力へ!成...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/09(6)
- 2025/08(1)
- 2025/07(1)
- 2025/06(3)
- 2025/03(4)
- 2025/02(3)
- 2025/01(7)
- 2024/11(5)
- 2024/10(3)
- 2024/09(2)
- 2024/08(7)
- 2024/07(5)
- 2024/06(5)
- 2024/05(6)
- 2024/04(4)
- 2024/03(16)
- 2024/02(6)
- 2024/01(4)
- 2023/12(10)
- 2023/11(7)
- 2023/10(5)
- 2023/09(3)
- 2023/08(4)
- 2023/07(4)
- 2023/06(3)
- 2023/05(3)
- 2023/04(4)
- 2023/03(8)
- 2023/02(5)
- 2023/01(7)
- 2022/12(2)
- 2022/11(5)
- 2022/10(5)
- 2022/09(3)
- 2022/08(5)
- 2022/07(3)
- 2022/06(1)
- 2022/05(3)
- 2022/04(8)
- 2022/03(10)
- 2022/02(7)
- 2022/01(7)
- 2021/12(7)
- 2021/11(2)
- 2021/10(5)
- 2021/09(5)
- 2021/08(5)
- 2021/07(7)
- 2021/06(5)
- 2021/05(5)
- 2021/04(8)
- 2021/03(4)
- 2021/02(3)
- 2021/01(3)
- 2020/12(2)
- 2020/11(4)
- 2020/10(3)
- 2020/09(5)
- 2020/08(2)
- 2020/07(1)
- 2020/01(10)
- 2019/12(1)
- 2019/11(3)