野球部学生がインターンとの両立で得たもの
こんにちは!
株式会社ガーディアン突撃隊セールス班の鷲見隆也です。
本日をもってガーディアンを卒業することになりました。
これまで自分がインターンを通して学んだこと、大切にしていたことをまとめていきます!
ぜひ最後までご覧ください!!
プロフィール
入社時期:2023年3月(当時大学1回生)
学部:社会学部
部活:軟式野球部
趣味:野球、サウナ、筋トレ
インターンを始めた理由
理由は主に2つあります。
1つ目は兄の影響です。自分には2つ上の兄がいて、兄が長期インターンを別の会社で行っていました。人間性がみるみる変わっていたので自分も同じように良い方向に変わるかもしれないと思ったのが1つ目の理由になります。
2つ目が、野球しかやってこなかった自分にとって、自分から野球を取ったときに何も残らなくなるからです。野球を通して社会人になるうえでのマインドはある程度身についたと思っていました。ただ、実際に業務をしたこともなかったので仕事がどのようなものなのかまったくイメージできませんでした。「それなら一度やってみるか」という気持ちで長期インターンに応募しました。
インターンで苦労した経験
初めにインターンで苦労したのが「ギャップ」です。自分は野球をしていたので、
グラウンドでは声を張り上げていたのですが、オフィスでは黙々とパソコンに向き合うという
「ギャップ」があり、ついオフィスでも声を張り上げたくなりました(笑)
zoomでも慣れない不器用なコミュニケーションが多く初めのうちは苦労しました💦
そんな中でもガーディアンで、ここまで続けてこられたのは温かい人たちのおかげだと思っています。
何もできない自分を見捨てずに、何から何まで教えていただきました。
そのおかげでzoomでもコミュニケーションを徐々に取ることができ、オフィスの方々とも関係を築き、
しんどかったインターンが気づけば楽しいインターン生活に変わっていました。
本当に人に恵まれたと思っています。
僕に関わってくださった方々、あの時助けてくれた皆さん、本当にありがとうございます!
セールスコースを選択した理由
現在はセールス班ですが、自分は以前プランナー班に在籍していました。なぜプランナー班から現在のセールスコースに移動したかというと、短所を長所に変えるためです。
自分は当時、言語化がとても苦手でした。業務での連携1つ、質問1つするにしてもうまく伝えるのに時間がかかっていました。そのためコミュニケーション能力や言語化能力といった自分の短所を長所に変えていくためにセールスコースに挑戦しました。
そこから徐々に言語化能力、コミュニケーション能力が上がっていき、コールだけでなく日常の業務の効率も上げていくことができました。
セールスコースのインターンを通して、仕事をする上での基礎を身に着けることができました。
インターンを通して成長したこと
スタンス
自分は仕事においてのスタンスが一番大切だとガーディアンのインターンを通して学ぶことができました。
仕事ができるようになるために自分には今何が足りていないのか、それを克服するために自分は今何をしているのかを考え、業務を行っていました。それを考えることで目的意識をもって仕事に取り組むことができ、自分の成長により角度をつけることができました。
コミュニケーション能力
仕事はチームで行います。どの仕事においてもそうかもしれませんが、バトンパスの連続です。次の工程の人に最高の状態でバトンパスをすることが求められます。
その時にコミュニケーションは絶対必要になってきます。
よく言われる、報連相もコミュニケーションの1つです。そういった、すべての土台であるコミュニケーション能力をガーディアンで鍛えることができました!
メンタル
自分は野球をやっていたのでメンタルは強いだろうとよく言われていました。
ただ僕は自分のメンタルが強いと思ったことは一度もありません!!
確かに野球をやっているときはあまり緊張はしませんでしたが、仕事はめっちゃ緊張しました!それでうまく話せないこともたくさんありました。
それでもインターンを通して最終的には人並レベルには人前で話せるようになったかなと思っています。笑
社会人になる前にその部分を鍛えることができて良かったです!
自分から言えること
自分は週3〜4回ほど部活をしており、週2回ガーディアンで働くといった流れでした。
正直楽ではありませんでしたし、できないことも多く正直辛い時期も長くありました。
それでも自分はガーディアンでインターンをするという選択に後悔したことはありません。
そう思わせてくれたのは、ガーディアンの方々のおかげだと思います!
自分は「サークルが忙しい、バイトが忙しい、遊びたい!だからインターンは難しい...」
と思っている学生も非常に多いと思います。昔は自分もその中の一人でした...笑
それでも自分は無理にでも時間を作ってインターンを行い、インターンでも日々成長を実感し、充実した期間を過ごすことができ、部活動でも全国大会に出場することができました。
今後の人生において、ここまで充実できる日々というのは本当にないと思います。
学生生活は時間があるので、誘惑も多いので遊びまくればいいと思います!
ただ何か1つ熱中できるものがあれば、そこに学生生活の価値をより生み出せると思いますし、一生の仲間に出逢うことだってあります。
もし少しでも学生生活が物足りないと思っていたり、
朝まで飲んで、夕方に起きて「これでいいのかな...?」みたいに思っているのであれば
ぜひ、インターンに挑戦してほしいと思います!
それがガーディアンであれば僕は最高にうれしいです!!!!
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
この記事を読んでくださった学生の、心を少しでも動かすことができたのなら自分は大満足です。
その選択はきっと人生を変える大きな選択になると思います。
僕は「ガーディアンでインターンをしていました!」と胸を張って言うことができます!
皆さんも何か1つ、学生のうちに胸を張って言えることにチャレンジしてみませんか??
NEW
-
date_range 2025/03/11
-
date_range 2025/03/11
【安部海晴長期インター...
-
date_range 2025/03/10
ガーディアン長期有給イ...
-
date_range 2025/03/07
ベンチャー企業の長期有...
-
date_range 2025/02/14
とにかく稼ぎたい大阪人...
CATEGORY
ARCHIVE
- 2025/03(4)
- 2025/02(3)
- 2025/01(7)
- 2024/11(5)
- 2024/10(3)
- 2024/09(2)
- 2024/08(7)
- 2024/07(5)
- 2024/06(5)
- 2024/05(6)
- 2024/04(4)
- 2024/03(16)
- 2024/02(6)
- 2024/01(4)
- 2023/12(10)
- 2023/11(7)
- 2023/10(5)
- 2023/09(3)
- 2023/08(4)
- 2023/07(4)
- 2023/06(3)
- 2023/05(3)
- 2023/04(4)
- 2023/03(8)
- 2023/02(5)
- 2023/01(7)
- 2022/12(2)
- 2022/11(5)
- 2022/10(5)
- 2022/09(3)
- 2022/08(5)
- 2022/07(3)
- 2022/06(1)
- 2022/05(3)
- 2022/04(8)
- 2022/03(10)
- 2022/02(7)
- 2022/01(7)
- 2021/12(7)
- 2021/11(2)
- 2021/10(5)
- 2021/09(5)
- 2021/08(5)
- 2021/07(7)
- 2021/06(5)
- 2021/05(5)
- 2021/04(8)
- 2021/03(4)
- 2021/02(3)
- 2021/01(3)
- 2020/12(2)
- 2020/11(4)
- 2020/10(3)
- 2020/09(5)
- 2020/08(2)
- 2020/07(1)
- 2020/01(10)
- 2019/12(1)
- 2019/11(3)