リモートワーク体制において社内イベントは有効か
コロナという状況を経験し、ここ数年の間に社内イベントの数が減った企業も多いのではないでしょうか。
同時に、社内イベントを実施しなかったことで、「社内イベントは必要ない」と改めて感じた方々も多いのではないかと、個人的には感じています。
本記事では、社内イベントについて改めて考えると同時に、弊社の社内イベントについてご紹介いたします。
社内イベントへの是非を判断する一助になればと思います。
社内イベントを見直すタイミング
Google検索での一般的に述べられている社内イベントへのメリット・デメリットについてまとめました。
社内イベントメリット
・社内コミュニケーションの促進
⇒結果として、
①部署間を跨いだ交流ができる
②会社の方針を全体で共有できる
③コミュニケーションが円滑になることによる生産性の向上
➃離職率の低下
社内イベントデメリット
・モチベーションの低下につながる可能性がある。
⇒理由として、
①一部の参加者だけが満足してしまうことがある。
②イベントへの強制力を感じる。
③土日などプライベートの時間を奪われる場合もある。
検索結果の約6割(私の体感値ですが)の意見は、社内イベントに対して肯定的で、総じて「コミュニケーションの促進」というメリットを享受できると述べられています。
逆に、否定的な意見としては、「モチベーションの低下」の可能性について多数ありました。
現在はコロナの影響もあり、社内イベントは減少傾向にあるようです。
その状況にあり、社内イベントがそこまで必要なかったということも分かると同時に、逆に、コロナを経験したからこそ、直接顔を合わせる機会の重要性を感じるという声も耳にします。
弊社での事例を紹介いたします。
リモートでの業務が増えたことによる社内とのコミュニケーション頻度の低下が生じていました。
結果として、弊社の場合、完全リモート体制を敷いていたとき「孤独感を感じる」という意見が多数ありました。(社内アンケート実施)
この「孤独感」の原因としては、やはりコミュニケーション頻度の低下がありました。
このような場合、社内イベントのメリット「社内コミュニケーションの促進」はリモートワーク体制下のマイナス面へ有効であるように感じています。
以下は、個人的な意見ですが、 コロナを通して明らかになった社内イベントの実情として、「無駄な社内イベントも多数あった」ということだと思います。
最低限、企業に必要なイベントもあるということを考えたときに、コロナを経験している今、社内イベントについて再考するタイミングなのかもしれません。
ガーディアン社内イベント紹介
1月4日 初詣、新年会開催
弊社では、新年の始め、宗教上の問題がない限り、なるべく全員で初詣と新年会を開催しています。
年の初めに、社員全員の健康と各々の抱負を胸に参拝しております。
決して強制での参加ではなく、出社日での開催としています。
今回、コロナという状況もあり、東京、大阪、京都、福岡と各拠点に分かれての初詣、新年会開催となりました。
今回は、インターン生も多数参加し、彼らの声として以下いただいています。
・社員と実務以外で会話できる貴重な機会であり、コミュニケーションをとる機会の少ない他部署とのメンバーともお昼をとれたので参加してよかった。
・社員とのコミュニケーションはもちろん、他のインターン生とリラックスして仲良くなれるチャンスだったのでよかった。
12月末 リモート忘年会開催
昨年、12月、社内初のリモートでの忘年会を実施しました。
部署ごとで忘年会を実施し、もちろん、参加を強要するものではありません。
こちらに関して、下記のような意見をいただきました。
・リモート業務にあたり、普段会話することがあまりない人からもプライベートの話を聞けたのはよかった。
・リアルでの忘年会より、出入りが自由で参加しやすかった。リモートだからこそ、少しだけ顔を出すなどしやすかった。
まとめ
今回、ギリギリコロナ第6波の直前だったこともあり、社内イベントを実施しました。
今回ご紹介しておりませんが、コロナを含めた状況を考慮しながら、弊社では他に、内定式、入社式、お花見や花火大会などの社内イベントを開催して参ります。
基本的に、自主参加であり、土日開催ということもありません。
開催すべき社内イベントなのかどうかも都度検討し、社員にとって社内イベントが前向きなものであるように努めて参ります。
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
ごっしーです!
新年一発目の記事を書かせていただきました!
そうなんです。
初詣に行ってまいりました。
もちろん、おみくじ引いたのですが、
結果は、「末吉」でした!
仕事に関して、「懸命に励めば、今以上に成果が得られる」とのことです!
気張って参ります!!
改めまして本年もよろしくお願いします!
NEW
-
date_range 2022/05/12
-
date_range 2022/04/28
GUARDIANビジネス塾 第...
-
date_range 2022/04/21
GUARDIANビジネス塾 第...
-
date_range 2022/04/27
2022年入社式!ガーディ...
-
date_range 2022/04/15
GURDIANビジネス塾 第1...