さらばワイヤーフレームディレクションに革命を!!

立教大学でフリーペーパーを制作しているSeel編集部員の3人。

普段のデザインや編集とはひと味違った、プロの元での超実践的な業務を経験したい!でも社風がちょっと体育会系…?

いっぱいのワクワクと少しの不安を胸に、ガーディアンの長期有給インターンを1日体験してきました!

株式会社ガーディアンとは?

Seel編集部三人

株式会社ガーディアンとは、「勝て!日本中小企業!」をスローガンに創業15年目、日本屈指6万越えのサイト数を運用するIT企業。作っただけじゃ終わらない、「勝てる」ホームページの制作&運用支援が強み!WEBのノウハウが少ない地方の中小企業に、安く充実したホームページサービスを展開しています🔥


そんなガーディアンの中でも今回注目したのは、全国で採用実績のある大学生向けの長期有給インターン。チャレンジ精神を存分に発揮できる成長環境で、「WEBのことは全然わからない」「スキルも経験もなくて不安」そんな学生でも未経験から積み上げていくことができます!

サービスを詳しく見る

長期有給インターンってこんな感じ!

Seel編集部とさやかちゃん

ガーディアンの長期有給インターンは7コースあり、学生一人一人の興味や挑戦したい分野に合ったコースが選択できます。勤務形態は出社と在宅勤務の両方があるので、地方の学生もリモートで勤務でき、自由度が高く非常に魅力的です!初めて社会人の方と同じ環境でインターンをするとなるとスキルやビジネスマナーなど、心配事が多いかと思います。


しかし、ガーディアンでは育成カリキュラムが組まれているため、知識を学んでから業務を行うことができます。さらに、資格取得のサポートも充実しているため、チャレンジと成長ができる環境です。学生のうちにこのような経験ができる機会は貴重なので、ぜひ挑戦してみてください!

長期有給インターンを詳しく見る

体験した長期有給インターン業務

体験したインターン業務

実際にSeel部員が長期有給インターンの体験をさせていただきました!今回私達が体験したのは、G!FIT広報コースという記事作成やSNS運営などの広報活動を行っているコースです。座学で学んだことと、インターン生の方に取材させていただいたことをもとに、実は皆さんが今読んでいるこのページの作成を体験しました!


ガーディアンでは独自のOWLetというシステムを用いてホームページを制作します。ホームページの作成というとかなり複雑な印象がありますが、このシステムを使うと想像よりも直観的に作成することができます。 文章力やマーケティング、Webの知識といった、多くの会社で必要とされるスキルを学ぶことができるコースでした。

独自開発システム「OWLet」とは

コース紹介

Seel編集部後記

長期有給インターン1日体験で印象的だったのは現役インターン生である石島さんへのインタビューです。 普段デザイン学科で学んでいる石島さんにインターンで成長したことについてお話しいただきました。その生き生きとした語り口から、日々の業務や、それに伴うご自身の成長を心から楽しんでいるのが伝わり、Seel編集部の中にはデザインを仕事にしたい学生もいるため、仕事にしていくための気づきも得ることができました。長期有給インターンは学生生活との両立が大変そうだと思っていましたが、時間を有効的に使えば可能であり、一般的なアルバイトをするよりも、ビジネスの現場でマナーや知識を身に着けることができ、様々なスキルを獲得できるので、長期有給インターンという選択肢がさらに広まってほしいと思った1日体験でした。