2025.07.30
《 客商売において、お客様に再来店してもらうためには… 》
仕事心得人との関わり方独り言『あぁ〜、また来たいなぁ』
『よし!必ずまた来よう!』
とお客様に思ってもらう必要がある‼️
これは誰しもが納得するところ‼️
では、
お客様にこう思ってもらうタイミングは
いつがベストか❓
接客時間中の後半(終盤)に
そう思ってもらうことが
ベストタイミングじゃないかい‼️👍
ではでは、
お客様と接点を持つ役割を持つあなたは、
そのタイミングにそう思ってもらうために、
何をしていますか❓
まさか「お客様任せじゃぁ」
客商売として、接客のプロとして、
話にならないよね💦
そこで、
💡その場で再来店を約束してもらう‼️
が、いの一番に挙がってきそうだけど、、、
そんなの拙速に過ぎるが如く稚拙なのだよ‼️
ノリと流れで押して再来店の約束を迫っても、
お客様はこれまでの流れを壊したくないので、
"テキトー"にその場しのぎの
"口約束"をするだけがオチなのだよ💦
さらに、
再来店の約束どころか、
次回来店日時の約束を迫ろうものなら、
お客様はもはや"圧"を感じてしまい、
テキトー回答に拍車をかけてしまい、
結果、コトもあろうかお客様に
『嘘』をつかせてしまうものなのだよ💦💦
客商売における理想の接客とは、
"初め"が肝心で、序盤でどう印象づけて、
その後の接客の"質"を通して、
お客様自らが、自然に
『あぁ〜、また来たいなぁ』、
『よし!必ずまた来よう!』と思い、
その上で、
口に出してもらうことが肝要なのだよ‼️
これ、
誰もが納得してくれると思うのだけど、
客商売における接客の役目を持つあなたは、
仕事の中で、お客様に対して、
❶どうやってますか❓
❷プロとしてその業(わざ)を持っていますか❓
❸持とうとしていますか❓
❹持つための正しい努力を知っていますか❓
これこそが接客の"質"に繋がるのだよ😁✌️
#坊主社長の独り言
#株式会社ガーディアン
#経営者 #起業家 #経営論
#ビジネスノウハウ
#人生観
#経営コンサルタント
#ビジネスプロデューサー
#WEBマーケティング
#ホームページ制作
#サブスク型ホームページサービス
#SCSC
#WEB戦略
#ホームページ診断
#WEB学校 #青山塾ビジネス塾
#長期有給インターン
スタッフの声
この文章を読み、「また来たい」と思ってもらうためには、
ただ商品やサービスが良いだけでなく、接客の流れやお客様の気持ちに寄り添う姿勢が大切なのだと気づかされました。
特に、再来店の約束を無理に取るのではなく、お客様自身が自然にそう思えるような接客を目指すという考え方に共感しました。
接客の仕事に限らず、人との関わりの中で「また会いたい」と思ってもらえることはとても価値のあることだと思います。
今後、自分の行動や言葉の選び方にもより意識を向けていきたいと感じました。
代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー
青山 裕一
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。