Q.クリエイティブプロダクト部恩田 かおり
レポートを書かなければいけないのですが、アウトプットに時間がすごくかかるタイプです。 自分は昔から考える時間がすごく長くて、それが嫌なんです。できれば皆さんみたいに終わってすぐパッとアウトプットして、レポートを出せるようになりたいなと思うのですが、何かアウトプットのコツがあったら教えていただきたいです。
青山Answer:
時間がかかってもそのまま続けてください、それが1番良いアウトプット方法です。 だって皆さんみたいにできましたって言ってからやり直しというよりよっぽどいいでしょ?
Q:
はい。でもちょっと長くないかなって思ってるんです。
青山Answer:
じゃあ短くする努力をすればいいんです。 その努力は何か分かってますか? 一般論で言うと1つは、パターン化です。 こういうものを書く時に自分の成果物あるよね、レポートだったら同じようなレポートを何回か出してるとするじゃない?そうすると体系化のパターン化をするんですよ。
ここでこういうこと書いているな、これで完成として自分で認められるなと。
ホームページでもちゃんと見出しがあり、ボディがあるでしょ? 「私、この順番で書いているな」などがあると思います。それに自分の理解ができるカテゴリー名をつけるんですよ。
雛形を最初から作っておくんです。 子供の頃に習ったのは起承転結ですよね。そういうパターンを自分で作っておくんです。 これで全然速くなります。やっているやり方は正しいです。ちゃんとゴールまでイメージしてから着手しているのでそれでいいんですよ。
追加するなら、普段から文章を書くことです。普段からSNS等をやるのをお勧めします。どうせやるんだったら自分のためになるように。一石二鳥三鳥四鳥なるような環境を作ればいいだけですよ。