date_range
2024/07/26
Q:SCSC事業部 インターン生 辻井くん
自分のモチベーションに関することで、よく燃え尽き症候群みたいな感じで、一気にバッといろんなことのやる気がなくなってしまうことがたまにあります。アルバイトのことでも学校のことでも、そうなってしまった時にすぐ気持ちをリセットする方法や、予防策などがあれば教えていただけますと幸いです。
青山Answer:
燃え尽き症候群というものになる人をいっぱい見てきました。ごまんと見てきたんです。燃え尽き症候群になる人は志や目標を持っていないんです。予防策とかではなく以上なんです。
ワンピースは分かりますか?ルフィは何になるって言ってますか?
Q:海賊王になるって言ってます。
青山Answer:
僕からするとルフィ君と話をする機会があったら、「海賊王になったらどうするの?」って言いたいわけです。
ルフィには答えがあると思いますが、志があったとしても中途半端だったら達成した感を持って燃え尽きちゃうんです。
燃え尽き症候群になる人は売上げいくら、年収いくらっていう人がみんなそうです。
達成した瞬間に自分が一人前になった気持ちになって、借金だるまになっている人が周りにいっぱいいるよ。
志や目標を達成したら次の目標がないとおかしいと思いますし、ずっと志や目標があるので一生達成しないんです。そんな人が燃え尽きると思いますか?燃え尽きないんです。
みんな曖昧模糊なんです。本当になりたい自分を明確にイメージしていますか?そこに日付を入れていますか?別に3年先でも5年先でも10年先でもいいんです。ちょっと目の前のことができるようになったからってそこであぐらをかかないでください。
中途半端なことを考えないでくださいって感じですね。高い志を持ちましょう。