Facebook

必殺33|仕事がうまくいかない、ムラあり、持続しない

date_range 2024/05/30
継続力 安定性 ルーティン性
仕事がうまくいかない、ムラあり、持続しない

青山Answer:

「仕事がなかなかうまくいかない」、「うまくいく時とうまくいかない時の差が 激しい、ムラがある」など「うまくいく」が持続しないってあるじゃない?これにみんな悩みますが、最大公約数的な答えは「汝の時間を知らない」と言うことです。


おそらく「うまくいかない」ということと、「自分の時間を知らない」と言っても論理的に繋がる人は少ないと思いますが、今からいうことを知るとわかると思います。


例えばこの必殺!仕事塾でも、毎週月曜日と水曜日と決まっています。しかし参加意思を示すのが直前の人って明らかにおかしいんです。ここには二つの要因があって、「もう参加意思は決めていたが、参加の連絡を忘れてしまった」という人はムラがあって、ルーズな人なので仕事がうまくいかないです。


もう一つのパターンは「ギリギリになって参加を決める」というパターンです。これこそ汝の時間を知らないわけです。参加する意思があるなら、落とし込んでおけばいいのにスケジュール帳に書いていないので、参加意思がギリギリになるんです。


要は自己管理ができていない人なので、仕事は絶対にできないです。一事が万事で全部現れていきます。


私はこういうところから相手の一挙手一投足で1を見たら10を悟ることができます。私は面接で少し会っただけでどういう人かわかり、その上で仕事ぶりをちょっと見ればどういう能力でどれくらいのパフォーマンスがあるのか、今はどういう態度で仕事をしているのかということが、会話をしただけで全部わかってしまいます。


なぜかって全部が結びついているからです。


その上でその人に対してどうやらせるべきなのか、痛い目に合わせて教訓とさせるべきなのか、などを全部考えてリマインド1つも指示を出しています。

Contact お気軽にお問い合わせください