2025.06.19

≪企業ホームページ成功の7つのポイン≫

成果を上げるホームページ制作WEB制作中小企業株式会社ガーディアン独り言

≪企業ホームページ成功の7つのポイン≫

企業ホームページ成功の7つのポイント

企業ホームページを成功させるためには、

ただ情報を掲載するだけでなく、
訪問者の視点に立ち、戦略的に設計・運用することが不可欠です。
67,000の企業サイトを運用している我が社が、

中小企業における企業ホームページを成功させるための

基本レベルにおける7つの的な重要ポイントを挙げます。


1. 目的とターゲットの明確化
【フェーズ】企画→設計→制作→運用→WEB戦略


ホームページ制作に取りかかる前に、新規顧客獲得、採用強化、

ブランドイメージ向上など、目的が明確であればあるほど、

コンテンツやデザインの方向性が定まり、効果的なサイトを構築できます。

ターゲット層のニーズや関心を深く理解することで、ターゲット層への訴求力が増します。



2. ユーザー接点の最適化
【フェーズ】企画→設計→制作→運用→WEB戦略


訪問者を迷わせないこと、イラつかせないことが最重要。
具体的には
※直感的なナビゲーション
※高速な表示速度
※モバイルフレンドリー



3. 高品質で価値のあるコンテンツを提供する
【フェーズ】企画→設計制作→運用→WEB戦略


訪問者が求めている情報に焦点を当ててコンテンツを充実させること。

顧客価値を高めるため、役立つ情報、専門知識、成功事例、

お客様の声などを積極的に発信すること。
そして継続的な更新も重要です。



4. 検索エンジン最適化 (SEO)を考慮する
【フェーズ】企画→設計→制作→運用→WEB戦略


どんなに良いホームページでも、見つけてもらえなければ意味がありません。

検索エンジンで上位表示されるよう、SEO対策を施しましょう。

キーワード選定、メタディスクリプションの最適化(SEO基礎設定)、

高品質なコンテンツの作成、内部リンク構造の最適化などをキチンと実施すること。



5. 信頼性と安心感を与えるデザインと情報
【フェーズ】企画→設計→制作→運用→WEB戦略


企業の顔となるホームページは、

信頼感とプロフェッショナルさを伝えるデザインを重視すべきです。

分かり易いレイアウト、統一感のある配色、高画質の画像の使用などが効果的です。

また、企業の所在地、連絡先、代表者名、プライバシーポリシーなど、

必要な情報は明確に表示し、訪問者に当然の安心感を与えることを忘れてはいけません。



6. 効果測定と改善を継続する
【フェーズ】企画→設計→制作→運用→WEB戦略


ホームページは公開したら終わりではありません。

Google Analytics などのツールを活用し、アクセス数、滞在時間、

どのページがよく見られているかなどのデータを分析しましょう。

そのデータに基づいて、ユーザーの行動やニーズを理解し、

コンテンツの改善、デザインの調整、新たな機能の追加など、継続的に改善を行うことが成功への鍵です。



7. 他のマーケティングチャネルとの連携
【フェーズ】企画→設計→制作→運用→WEB戦略


ホームページ単独で効果を最大化するのは難しい場合があります。

SNS、メールマガジン、広告など、他のマーケティングチャネルと連携させることで、

ホームページへの流入を増やし、 より多くの潜在顧客にアプローチできます。

例えば、SNSでホームページの更新情報をシェアしたり、

メールマガジンで特定ページの案内をしたりするなどが考えられます。



最後に、
各ポイントをフェーズ分けで示しましたが、

企画、設計フェーズをHP制作会社に丸投げしたり

変にデザインにのみ拘ってみたりして、

肝心な企業ホームページを失敗させている中小企業様が未だに大多数を占めています。
企画、設計、制作、運用、WEB戦略の 5つのフェーズを総合的に見て、

戦略的に実践することが何よりも大事です。
この5つのフェーズに長けたパートナーを見つけることも

中小企業様のWEB戦略において大きな課題とも言えます。



スタッフの声


この「企業ホームページ成功の7つのポイント」は、

私たちの実務経験に裏付けられた非常に実践的な内容だと改めて感じました。

日々の業務の中で、目的やターゲットの明確化、ユーザー目線での設計の重要性を実感しています。

また、SEOやデザイン、効果測定の視点が全フェーズに組み込まれている点に、当社ならではの強みを再認識しました。

中小企業のお客様にとって、本質的な支援ができるよう、

私自身もこの7つのポイントを意識しながら、より良い提案・運用を行っていきたいと思います。

青山 裕一

代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー

青山 裕一

京都の呉服屋の長男として生まれ、洛南高校時代の恩師から教わった『社会の雑巾たれ』たる言葉を、人生の座右の銘として心に刻み込む。
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。