2022.09.22

《 新機能‼️3つのレビュー機能 》

OWLetビジネスモデルアウレット株式会社ガーディアンOWLet

Blank 3 Grids Collage

(#僕のビジネス記 2022.09.22)


僕らの独自開発した
賢者のDXホームページ
【OWLet(アウレット)】に
まもなく新機能が標準搭載される‼️


/////////////////////////////////////////
社内向けレビュー機能
B2B向けレビュー機能
B2C向けレビュー機能
/////////////////////////////////////////


長期有給インターン生たちの日報を
WEBコンテンツ化しているため、
これだけで、
毎月約200ページ、
年間約2,400ページの追加更新となる😁✌️


【社内向けレビュー機能】の活用例としては、
このインターン生たちの日報に対して、
正社員たちがコメントバックする形式‼️
業務日報なので、
必然的に戦略的keywordも含まれてくるから、
少しのSEOライティングを教えるだけで、
有用なコンテンツが自動的に増え、
内容の濃いコンテンツが
半自動的に生成されてゆくことになる‼️😁✌️


【B2B(対法人向け)レビュー機能】は、
『お客様の声』コンテンツの簡易版を
イメージすると分かり易い‼️
投稿されるレビューと投稿者のコーポレートサイトに
自動的に相互リンクされる仕組みなので
レビューにおける最大のリスクである
"炎上"はまず発生しないのだよ🔥🚒


【B2C(対個人消費者向け)レビュー機能】は、
Googleビジネスプロフィールの
オフィシャル版をイメージすると分かり易い‼️
お客様アンケートと
口コミを上手く連動させるものだ‼️


///////////


OWLetでは、
このレビュー機能群を
ホームページ上に存在する
すべてのコンテンツに
搭載させても良いと思っている‼️


先に例に挙げた
インターン生たちの日報コンテンツだけでも、
SEO(検索エンジン対策)⇒WEB集客に
相当貢献してくれるはずだ‼️


これを我々GUARDIANが提唱する
『3Y1000P』企画に
(3年で1000ページにHPを育てる)
乗っけてしまえば、
ホームページ更新における負担は
大幅に軽減するだけでなく
WEB集客の効果も大いに期待できる‼️


///////////


時代はパーソナルへと確実に移行してゆく‼️
そして、
ホームページは、
一方通行の据え置き型の"装置"から
インタラクティブ(相互作用)へと必ず進化する‼️
そうでなければ、
この先、コンバージョンは得られなくなる‼️


ホームページの未来像を先取りした感じだけど、
これも我らGUARDIANの
チャレンジの一つのカタチ‼️


はてさて、
どんな成果が得られるか今から楽しみなのだよ😊✨


青山 裕一

代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー

青山 裕一

京都の呉服屋の長男として生まれ、洛南高校時代の恩師から教わった『社会の雑巾たれ』たる言葉を、人生の座右の銘として心に刻み込む。
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。