2022.09.07
《 愛すべきホステスさん&大ママ 》
独り言(#僕の独り言 2022.09.06)
写真の"あいか"とは、
大阪・北新地のクラブ藤崎で出会い、
もう少しで5年目に入る。
『大阪で最も綺麗な女性😍✨』
でも、
大阪のホステスさんで最もワガママな女‼️
それでいて、
これっぽっちも色気を感じない😅💦
あはは🤣
それでも、愛すべきホステスさんなのだよ❣️
クソ忙しい上に、さらに忙しくなるから
事前の約束は無理と
全国のホステスさんたちに宣言してる最中…
9月2日‼️『ご飯行こうや‼️』
と堂々と誘ってくる😅💦
『無理』だと断ると、
堂々と拗ねてみせるワガママ女‼️
それでも、翌営業日の
『5日でどうや⁉️』と僕から提案するも、
『去年と同じやん‼️💢』と
拗ね拗ねモードで渋々OKをもらう始末😓💦
究極のワガママ女ぶり😵💦
⚠️この話には裏がある‼️
超超売れっ子ホステスのあいかにとって、
誘ってきた9月2日は、
誕生日イベント当日だったのだよ🎂🎉🍾
そう‼️
超超売れっ子の身でありながら、
ヘルプ対応の客である僕に対して、
誕生日イベント当日の同伴を
一番客扱いをして、
堂々と誘ってきてくれるのだよ❣️
拗ね拗ねモードのワガママも
すべて許容される裏があるのだよ‼️😊💕
それでも、
あいかのお祝いについて、
僕が最初から5日を予定していて、
あいかが行ったことがないであろう
話題の和食屋さんを
予め予約しておいたことを知ると、
超ご機嫌モードに😁✌️
全国のホステスさんたちに
お仕事が忙しくなるから
事前の約束はできないと宣言して以来、
初めての同伴となる相手が"あいか"❣️
あいかは、愛すべきホステスさんなのだよ❣️
日本全国83店舗の
高級クラブに出入りしている僕だが、
キープするボトルに意味を持たせている‼️
【しっかり通います】=レギュラー店
👉🥃山崎12年、バランタイン21年、魔王
を常時キープ
【お客様とも通います】=接待対応もよろしく店
👉🥃山崎18年、山崎12年、バランタイン21年、
魔王を常時キープ
そんな高級クラブ通い歴26年目の
僕のルールをぶち破ったのが、
大阪・北新地のクラブ藤崎♣️
大ママの藤崎まり子ママとは、
ビックリするくらい気が合う❣️
女の子、ワイン、食事、着物、考え方までも
いつもピタッ合うのだよ😵💕
僕が一度口に出したことを忘れないどころか、
接客対応にバッチリ変えてくれる‼️
『この席気に入ったぁー😊』
以来、店を挙げて僕の気に入った席を
キープし続けてくれている‼️
同伴での前半時間の入店の時は、
当たり前のように、
ブラックコーヒーを出してくれる☕️
要所要所では、
綾田社長まで完璧な接客をしてくれる‼️
接客レベルが尋常じゃないのだよ😵✨
まり子ママ曰く、
『私のこと綺麗とか言ってくれる人もいるけど、
自分ではそんなに意識してなくて、
私が人より売上を上げられているのは、
ヘルプの女の子の選定センスだと思ってる』
確かにまり子ママのこのセンスは凄いし、
チームプレイも凄い、
初めて席につける女性に対する僕の反応を
遠くからでもウォッチしてるし、
ボーイさんたちもウォッチして、
僕の反応に反応して、
大胆なチェンジも即時対応してくる‼️
そりゃあ日本一売れる訳なのだよ😁✌️
馴染みのお店で僕は、
"ファミリー"制度を敷いている‼️
お気に入りの女の子をファミリー入りさせる‼️
《お気に入り+バカじゃない+品格👌+接客👍》
お店側は、
僕のファミリーの女の子の誰かを
席に着ければ良いから付け回しも楽なのだよ😁✌️
このファミリー制度が絶対的に機能しているのが、
福岡・中洲のロイヤルボックスと
大阪・北新地のクラブ藤崎‼️
ヘルプで席に着いて、LINEを聞いてきて、
ろくに挨拶も返事も送らない
とても接客業とは呼べないホステスが多い中…
レスポンスを欠かさず、
連絡も長期間途絶えることがなく、
無駄な営業LINEもして来ない‼️
僕のファミリー入りホステスさんたちは、
そんな上級ホステスさんが揃っている😁✌️
僕からのLINEも既読スルーしておいて、
何らの返信もなしに、
『私事ながら、今月は誕生日なのです…』と
自分の用件だけ言ってくる
クズみたいなホステスさんも沢山いる‼️❌
高級クラブ通いも27年目になるが、
昔と比べれば、
ホステスさんもお店のレベルもガタ落ち⤵️💦
弱肉強食の水商売においては
仕方のない事なのかもしれないけど、
人と人のコミニュケーションすら成り立たない
低次元、腰掛け、自分勝手は御免だ❌❌❌
愛すべきホステスさん、大ママ、お店❣️❣️❣️
接客業は、サービス業なのだよ‼️
代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー
青山 裕一
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。