2022.04.28
《 僕らのvision map 》
WEBマーケティング中小企業株式会社ガーディアン独り言(#僕の独り言 2022.04.27)
我がGUARDIANには、
7階層からなるvision mapが存在する‼️
❶ vision
❷ mission
❸ value
❹ policy
❺ business strategy
❻ marketing strategy
❼ technology
まずは知ってるようで
曖昧な7つの言葉をしっかりと定義しよう‼️
❶ visionとは
👉自社を中心に置いて、
どうゆう世界を創り出したいのか⁉️
❷ missionとは
👉その世界を創るのは、
どうゆう目的のため⁉️
❸ valueとは
👉その為の大事な価値観は何か⁉️
❹ policyとは
👉事業領域とスローガンは何か⁉️
❺ business strategyとは
👉経営資源をどう分配するか⁉️
❻ marketing strategyとは
👉ビジネス戦略をベースに
どう市場をコントロールするか⁉️
❼ technologyとは
👉そのために必要なテクノロジーは何か⁉️
それでは、
我がGUARDIAN社の
vision mapを紹介しよう😁✌️
❶ vision
⭐️勝て‼️日本中小企業‼️
❷ mission
⭐️地方創生
❸ value
⭐️日本全国の中小企業にWEBの恩恵を届ける
❹ policy
⭐️technology × marketing × psychology
❺ business strategy
⭐️【知識×経験=智慧】
⇒『智慧』の活用、提供、伝授、販売
❻ marketing strategy
⭐️地域パートナー企業×地域経済盟主×GUARDIAN
❼ technology
⭐️《分かり易く×使い易く×凄い》の継続
❶僕らは、
日本中の中小企業に勝ち残ってもらいたい‼️
ビジネス戦場で勝たせたい‼️
地方経済は中央の大企業ではなく、
地方の中小企業によって成り立っているから‼️
だから、
地方の中小企業が負けちゃったら、
地方経済が沈み、
地方そのものも沈んでしまう⤵️😰💧
知っているかい⁉️💡
❷地方ほど、
出生率が高く、離婚率が高く、女性の貧困率が高い、
そして経済力が弱く、人口流出が激しく、
厳しい未来が容易に予見できてしまう😓💦
僕らの"ふるさと"である"地方"を
このままにしてたら、
本当に地方は沈んでしまう‼️
だからこそ、
僕らは本気で"地方創生"に挑むのだよ‼️
どこぞのお偉い方々から
『小童の弱小企業が大層なことをほざくな‼️』
と叱られそうだが、
僕らは僕らの信じる道をゆく‼️
僕らに出来ることを明確に定義した上で
出来ることを為し続けて、
成し遂げるのだよ、僕らなりの地方創生を‼️
❸今、IT長者が持てはやされている‼️
当のIT長者もいい気になってやがる‼️
冗談じゃない😡💢
IT、WEBの恩恵を
自分だけが受けてどうする‼️
WEBの恩恵は社会が受けなきゃ意味がない‼️
僕らで言うところの
日本中の中小企業こそ
WEBの恩恵を目一杯に受けなきゃ‼️
❹僕らが、
日本全国の中小企業に
WEBの恩恵を届けるには、
僕らのtechnologyが最高でなきゃいけない‼️
そして、
僕らのmarketingが最良でなきゃいけない‼️
さらに、
これらはすべて相手本位に立つ
思い遣りが宿っていなければ何の価値もない‼️
❺僕らは持てる力を
個人個人の努力により得られた知識と
日常における個人およびチームとしての経験を
掛け合わせて、
『智慧』へと昇華させ、
自らと自らの組織における資産とするのだよ‼️
昇華させた智慧をふんだんに活用して、
我が社と志を一にするパートナー企業へ
提供し、伝授し、販売するのだよ‼️
❻そして、
パートナー企業も含んだ僕らの智慧を
WEBの恩恵として
地域経済盟主をも仲間に引き入れて
真正面から王道となるべき道を開拓して、
日本中の中小企業へ届けるのだよ‼️
WEBの価値をしっかりと理解している
とは言い難い現状の日本中の中小企業に対して、
一気呵成(≒強引)に届けようとしても、
短期&中期のどちらで見ても
WEB会社同士の
銭ゲバ争いに巻き込んでしまうだけ😓💦
❼大事なことは、
WEBの恩恵を享受する
日本全国の中小企業で働く地方の人たちにとって、
彼らが手にする"IT"が、
どれだけ分かり易いか‼️
どれだけ使い易いか‼️
そして、どれだけ凄いか‼️
これがなきゃ、
すべてが"絵に描いた餅"で
終わってしまいかねないよね😅💦
さあ、
GUARDIAN'sのみんな‼️
壮大なる夢(約束の地)に向かって、
果てしなき道(終わりなき旅)を行くぞ‼️
代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー
青山 裕一
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。