2022.01.12

《 "戦(いくさ)"を楽しみなさい❣️ 》

仕事心得仕事ノウハウマーケティング株式会社ガーディアン

戦(いくさ)"を楽しみなさい❣️ 青山さん

戦(いくさ)"を楽しみなさい❣️表1

戦(いくさ)"を楽しみなさい❣️表2

(#僕のビジネス記 2022.01.10)


我がGUARDIAN社にして
唯一のアウトバウンド部隊‼️


マーケティング部"地方進撃隊"だ‼️


元特殊部隊SAT隊員(ベジータ竜生)と
元特殊知能犯刑事(エルヴィン恭児)が
23歳と、まもなく23歳となる正社員、
21歳21歳20歳の早稲田大学トリオの
インターン生たちを率いる‼️
計7人の男たちで構成される
若きイケイケの"攻撃"部隊だ‼️


昨年は、
ヤル気に任せて
自由にやらせて見たけど
やはり勢い余って"暴走"してしまう😅💦


それでも根性を出して、
走り抜いただけあって、
"地力"は相当に付いてきた⤴️😁✌️


そこで、
僕が、
このイケイケ軍団に
"仕組みでの儲け方"を伝授‼️


営業ってもんは、
//////////////////////////////////////////////////
❶どういった相手を選び、
❷どういった戦局を仕込み、
❸どういった戦場を用意し、
❹どういった戦況に引き込み
❺どういった武器を駆使して、
❻どういった手順で事を進ませ、
❼どういった風に相手に思わせて、
❽得意の"戦闘"に持ち込むか‼️
//////////////////////////////////////////////////
…なのだよ😊✨


この❶〜❼は、
営業マネジャーもしくはトップの仕事‼️
❽は営業マンの責任‼️
ってことで、
"仕組みでの儲か方"を伝授した訳だ😁✌️


この"仕組みでの儲け方"の
成否の鍵を握るのは、
4つのブリッジ業務と
周到に計算された事前の仕掛けにある🧠🧮
(🤫もちろん中身は門外不出🙅‍♂️)


部長のエース・アーリー
統括参謀のスナフキン知念の
マーケティング部のツートップなら
ここに掲げた数字は、
普通に100%達成するだろうし、
悪くても80%はクリアするだろう‼️


とはいえ…
今の進撃隊は、
隊の規律も緩く、
若いこともあって、
またやっちまうだろうなぁ😅💦


//////////////////////////////////////////////////
一頭の羊に率いられた百頭の狼の群れは、
一頭の狼に率いられた羊の群れに敗れる
by ナポレオン
//////////////////////////////////////////////////


それでも、
基礎の土台は強固になり、
基本と原則への意識もあり、
実績もあり、自信もあり、
武器も揃っている現状においては
大崩れすることはあり得ない‼️


それに、
彼ら進撃隊に授けたものは、
来年も再来年も生き続ける代物‼️


だから、
今年の成果が
予定した年間売上計上の
半分だったとしても、
来年は7割5分はイケるだろうし、
再来年はこの数値を超えて来るだろう😁✌️


そんな感じで、
シードステージは、
2022年でクリアしてくれるだろう‼️
アーリーステージは2023年。
ミドルステージは2024年前半。
レイターステージ2024年後半。
そして、
2025年には進撃隊のコア事業は解散‼️
GUARDIAN社として
サナギの殻を捨て去り、
真の姿を現すタイミングだ‼️


来る2025年11月末
(GUARDIAN第15期末)を以って、
僕は社長職を退き、
現専務のプリンスGENへと後進に道を譲る‼️


それまでの期間…


さあ、
我が社唯一の攻撃部隊である進撃隊よ‼️
思う存分、
"戦(いくさ)"を楽しんできなさい😊💕


青山 裕一

代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー

青山 裕一

京都の呉服屋の長男として生まれ、洛南高校時代の恩師から教わった『社会の雑巾たれ』たる言葉を、人生の座右の銘として心に刻み込む。
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。