PVとは?UUとは?その違いと離脱率の関係性を解説
こんにちは!
広報インターンG!FITのさやかです🌻
突然ですが、PV/UUについてご存知ですか?
自分が作成したWEBページのPV/UUの数値を知っていると、
ターゲットを絞って、記事を戦略的に作ることができます!
PV/UUとは?
■PV(ページビュー)
サイト内で閲覧された数の合計をPVと呼びます。
何人がそのページを見たかではなく「合計何回閲覧されたかの数」です。
例えば、
100人が1回ずつ閲覧した場合100pv。
100人が10回ずつ閲覧すると10,000pvとなります。
PVを知ることでそのサイトの注目度が分かります。
■UU(ユニークユーザー)
サイトを訪問した人数の合計をUUと呼びます。
PVのように合計何回閲覧されたかではなく、「何人が見たか」を表しています。
100人が1回ずつ閲覧しても、10回ずつ閲覧してもUUは100pvです。
PV/UUを参考にするのはどんな時?
WEBサイトの広告の注目度を知りたいときはPV
WEBサイトの認知度を知りたいときはUU
なぜ解析が必要なの?
PVを知ることで、
そのページの問題点を洗い出すことが出来ます。
例えば、商品紹介のページの閲覧が多かったとしても、
その商品に対する問い合わせページや購入ページへと繋がるものの閲覧が少なければ、紹介を見ても商品の魅力を感じなかったり、目的のページへのリンクが不明確で、誘導しきれなかったりなどの問題点がある可能性があります。
UUを知ることで、
何人のユーザーがサイトを訪れたのかを知ることができ、サイトの人気度を測ることができます。
数値を見て満足するのではなく、各ページの閲覧数を確認し問題点を明らかにすることで、改善へと繋がります!
PV/UUを知る方法は?
PV/UUを知る方法は、googleアナリティクスなどで調べることができますが、WEB初心者の方からしたら「難しそう」と思うのではないでしょうか?
WEB初心者の方からすると「数値を知ってこれからに活かしたいけど数値の調べ方が分からない!」などと思うはずです。
そこでWEB初心者でも一目でPV・UU数、その他CVR(コンバージョン率)※が合わせてチェックできるツールをご存知ですか?
弊社の独自開発ツールOWLetなら、
記事作成の画面からページを移動するだけで、スムーズに解析チェックに移ることができます!
また先ほども前述した通り、CVR(コンバージョン率)なども見れるので、あちこち移動せずとも一覧で効率よくアクセス数解析をすることができるのです。
※WEBサイト訪問者のうち購入や問い合わせなどそのWebサイトの最終成果に至った件数の割合のこと。
参考リンク 株式会社マクロミル
日々更新されていくアクセス解析情報をきちんと見て、サイトの成績をチェックしながら運営できると、質の良いサイトに近づけていくことができますね!
サイト無料診断を行っております🔍
https://guardian.jpn.com/hp-check/
また、ホームページのことでお悩みの方はお気軽に弊社へお問い合わせください📩
まとめ
PV数とUU数が近づけば近づくほど、離脱率が高くなってしまいます。
例えば、
PV数20、UU数10は離脱率50%
PV数20、UU数20の場合は離脱率100% となります。
PV/UUそれぞれをきちんと理解し解析をして改善点を見つけていきましょう!
広報長期インターンG!FIT 石島さやか
私はインターンでOWLetに触れるまで、PV/UUを知りませんでした。
戦略なしに記事を作るのではなく、効率よく集客に繋がる記事が書けるように、OWLetでアクセス解析をしっかりと行っていきましょう!
NEW
-
date_range 2023/09/17
-
date_range 2023/08/12
【2023年版】自力で成功...
-
date_range 2023/09/17
【CSS単位】%とvw,vhの...
-
date_range 2023/06/29
リンクを一気に開けるGo...
-
date_range 2023/06/08
【ChatGPT】AIチャット...