2022.08.23

《 大進撃、進撃、突撃⇒夢へ 》

仕事心得仕事ノウハウ人との関わり方

《 大進撃、進撃、突撃⇒夢へ 》

《 大進撃、進撃、突撃⇒夢へ 》
(#僕のビジネス記 2022.08.22)


【進撃】【大進撃】【突撃】、
これらは、我が社の販売チャネルを意味する‼️


【進撃】
 👉日本全国を対象とした
  パートナー開拓業務のことを言い、
  各地域におけるWEB企業、印刷会社、広告代理店、
  システム開発会社、WEBコンサル企業と
  事業共同体を構築してゆく仲間づくり
【大進撃】
 👉日本全国を対象とし各地域の経済盟主である
  "地主的""大名的"な地域大企業を攻略して
  事業共同体を構築してゆく強力な仲間づくり
【突撃】
 👉日本全国を対象としながらも
  各個撃破の意味合いが強く、
  GUARDIAN'sによる直接的なエンド顧客開拓


////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2018年から【進撃】を強化して、
ある程度の成果を上げることができたが、
そろそろ第二フェーズに移行すべきタイミング‼️


2022年6月から、
マーケティング部長のエース・アーリーと
3年ぶりに現場営業に降りた僕の二人で
意気揚々と【大進撃】を開始‼️


そして、
2022年9月から、
直販部隊を編成して【突撃】を段階的に開始する‼️
開始から半年を過ぎる2023年3月には
合計で約1億7,300万円の投資が必要になるけど😅💦
60名規模の突撃部隊を編成していたい‼️


////////////////////////////////////////////////////////////////////////


【進撃】の第二フェーズのコンセプトは、
嫌いな言葉だけど、敢えて『選択と集中』で‼️
コンセプトを守ることができれば、
成功確率は80〜90%と極めて高い‼️


【大進撃】は、
3年も準備してきたから営業面では何の心配もなく、
僕が身体的に倒れない限り成功確率は100%だ‼️
ただ開拓できてしまう市場が巨大過ぎて、
生産キャパシティと相談しながら進めていかねば、
成約が大きく先行してしまいかねず
我が社のWEB制作体制が破綻しかねない😅💦


【突撃】は、
投資による新規事業の色合いが濃いため、
事業としての成功確率は60〜70%程度だが、
派生的メリットは確実でかなり大きい‼️
投資の色合いが濃い分リターンは大きく、
3年後に30〜40億の成果になれば御の字だ‼️


////////////////////////////////////////////////////////////////////////


GUARDIANでは、
"アフターコロナ時代"
本格的なDX社会の到来という
時代の変化を迎え撃つ体制は出来上がっている‼️


【大進撃】では、
南九州攻め⇒山陰攻め⇒北陸攻め⇒信越攻め
を目論みながら、
【突撃】の大部隊は、
東京、神奈川、大阪、京都、神戸、福岡、北九州
の政令都市圏から侵攻する‼️


『勝て‼️日本中小企業‼️』のスローガンの元、
WEB/DXの恩恵を日本全国の中小企業へ‼️
まず、地方の小さな"中小企業"を勝たせ、
次に、地方の"女性"たちの雇用を促進させ、
そして、
僕らに関わってくれる
地方のみんなが明るくイキイキと生き、
"日本の地方"を世界に誇り、
僕らなりの"地方創生"を成し遂げる‼️


我らは行かん‼️
"約束の地へ""終わりなき旅を"👣✨


青山 裕一

代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー

青山 裕一

京都の呉服屋の長男として生まれ、洛南高校時代の恩師から教わった『社会の雑巾たれ』たる言葉を、人生の座右の銘として心に刻み込む。
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。