2022.04.14

《 人間関係における『信頼』 》

人との関わり方独り言

人間関係における『信頼』

(#僕の独り言 2022.04.13)


自分の失敗を
"親友"に伝えられているかい⁉️
それが親友への信頼ってことなのだよ‼️
これって親友の失敗を
友人に告げて回るより
よっぽど尊い"信頼"なのだよ‼️


そして、
人が失敗する原因なんて
"本当の自分に対する信頼の欠如"
が大半なのだよ‼️


"親友"と言うのなら、
親友を信用しないのは、
親友に欺かれるよりも
はるかに恥ずべきことなのだよ😓💦


真に誰かを信頼できるかを知るに、
一番良い方法は
彼ら彼女らを"信頼"してみることだ‼️


でも、
先に断言できる真理もある👀💡
 それは、
 その人に何か信じるものがあるのに
 それに従って生きないのなら、
 その人間は絶対に"信頼"に
 値しないってことなのだよ‼️


信頼関係のない者との
約束事はアテにしないことだ‼️


"阿呆"を見るのは自分になるだけ…😅💦


そもそも、
土台になる"人格"と"信頼"がなければ、
"約束"なんて、
"ごっこ"のレベルの稚拙なもので
真の意味はまったく持たないのだよ‼️


約束を破る者の心理は、
そりゃあ希薄そのもので、
実に薄っぺらく、
実にいい加減で、
実に場当たり的なのだよ😰💧


約束を守る者の心理は、
約束相手にちゃんと敬意を払っている‼️
か、
自覚と意識と覚悟を
キチンと持ち合わせているのだよ‼️


僕らは、
社会に生かされている存在であることを
忘れてはならない。
社会に生かされる者同士は
『真の協力』が必要となる。
信頼し、意志と意識を感じ合えるからこそ
協力できるのだよ‼️
だから、
信頼、愛情、誠意を以って
人と協力し合うことが大事なのだよ‼️


信頼って、
『鏡』と同じなのだよ!!
❶自分が相手を信頼しなければ、
 相手も信頼してくれないのだよ。
❷一度ヒビが入ったら
 もう元通りにはならないのだよ。


中国春秋時代の『老子』(道教)にもあるよね💡

//////////////////////////////////////////////////
 優しい言葉をかければ
 信頼が生まれる
 相手の身になって考えれば
 結びつきが生まれる
 相手の身になって与えれば
 愛が芽生える
//////////////////////////////////////////////////


付き合うべき相手に対して、
敬意を抱こう❣️
相手のことを想おう❣️
相手に関心を持ち続けよう❣️
相手と向き合おう❣️
相手の立場に立とう❣️
相手に寄り添おう❣️
約束は守ろう❣️
 少なくとも必ず守ろうとしよう‼️


これらの気持ちと発言と行動の先に、
人間関係における
宝物"信頼"が待っているのだよ❣️


青山 裕一

代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー

青山 裕一

京都の呉服屋の長男として生まれ、洛南高校時代の恩師から教わった『社会の雑巾たれ』たる言葉を、人生の座右の銘として心に刻み込む。
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。