2023.04.05

《 NEW GUARDIAN's 2023新入社員 》

仕事心得新卒採用株式会社ガーディアン

GUARDIAN's 2023新入社員 4名

GUARDIAN's 2023新入社員 集合写真1

GUARDIAN's 2023新入社員 集合写真2

(#僕のビジネス記 2023.04.04)


昨日は、
2023卒者の入社式を行なった。


今年の新入社員は4名。
その全員が
GUARDIAN長期有給インターン生出身だ‼️


❤️インターン歴9ヶ月の【はるな】は、
管理執行部人事担当に配属。
思い込みが激しく自信のない様をしてしまう彼女には、
この言葉を贈り、
//////////////////////////////////////////////////////
八面玲瓏(はちめんれいろう)
どの方面も美しくすき通っているさま。
心に何のわだかまりもないさま。
//////////////////////////////////////////////////////
人事という仕事を通じて、
人に寄り添い、あらゆる人に
明るさと美しさを提供・供給できる
人材になって欲しいとの願いを込めた❣️


♣️インターン歴1年11ヶ月の【ケイスケ】は、
マーケティング部地方突撃隊、福岡事業所に配属。
筋は良いが線が細くて打たれ弱い面が残る彼には、
この言葉を贈り、
//////////////////////////////////////////////////////
百折不撓(ひゃくせつふとう)
幾度失敗しても志をまげないこと。
//////////////////////////////////////////////////////
営業職という仕事を通じて、
打ちのめされても、志を曲げずに
何度でも立ち上がる強固な精神力を宿らせた
人材になって欲しいとの願いを込めた❣️


♦️ インターン歴3年4ヶ月の【あやな】は、
経営参謀室広報担当に配属。
典型的な張り切り女子で
気合いが空回りするところがある彼女には、
この言葉を贈り、
//////////////////////////////////////////////////////
当意即妙(とういそくみょう)あやな
その場にうまく適応した即座の機転をきかすさま。
//////////////////////////////////////////////////////
広報職という仕事を通じて、
あらゆる情報とあらゆる機会を捉え
迅速かつ発信力に富んだ情報発信ができる
人材になって欲しいとの願いを込めた❣️


♠️インターン歴1年8ヶ月の【ホーリー】は、
マーケティング部受託プロダクトチームに配属。
良いも悪いもマイペースで
"ポォ〜"としたところのある彼には、
この言葉を贈り、
//////////////////////////////////////////////////////
雲外蒼天(うんがいそうてん)ホーリー
どんな試練でも、努力して乗り越えれば
快い青空が望めるということ。
//////////////////////////////////////////////////////
まずは
フロントエンドエンジニア職という仕事を通じて、
徹底的に基礎を固めた上で、
本人が目指す天才プロフェッサーへ
弟子入りの資格を得て
一流プログラマになって欲しいとの願いを込めた❣️


採用できた全員が
自社インターン出身だから、
今年は目論見通り、
新卒採用コストをゼロに抑えられた😁✌️


希望と不安を胸に、
無限の可能性を秘めた4名の若者が
我らがGUARDIAN'sの仲間となってくれた‼️


自分の成長は自分で責任を持ちながら、
共に弛まぬ努力をして、
この社会に胸を張れる生き方をしてもらいたい❣️


さあ、行こう‼️GUARDIAN's‼️


青山 裕一

代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー

青山 裕一

京都の呉服屋の長男として生まれ、洛南高校時代の恩師から教わった『社会の雑巾たれ』たる言葉を、人生の座右の銘として心に刻み込む。
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。