【コンテンツ設計】プランニング班の長期有給インターン生はどんなことしてる?

date_range 2025/02/14
特集記事日々の活動日記
土清水 光琉
コンテンツ設計

こんにちは!!

SCSC事業部  プランニング班 

フルリモート長期有給インターン生土清水光琉です!


前回の記事では、

プランニング班の長期有給インターン生が、マーケティング分析でどんな業務をしているのかをまとめました。

【マーケティング分析】プランニング班の長期有給インターン生はどんなことしてる?


そして、今回はマーケティング分析が終わった後に行う、

コンテンツ設計という業務に関して説明を紹介していきます!

1.コンテンツ設計とは?

プランニング班の長期有給インターンでは、緻密なマーケティング分析をしていることを紹介しましたが、

そのマーケティング分析の結果をホームページ上で表現する必要があります。


ホームページは一つ一つのコンテンツから成り立っています。

例えば、この活動日記や新着情報、会社の強みなどのことをコンテンツと呼んでいます。


なので、マーケティング分析の結果をホームページ上で表現するためには、

どのようなコンテンツを、どこに設置するのかを設計していきます。


コンテンツ設計では主に、

①見出し

②画像

③リンク先

をどのようにするかを決めており、

サイトによってこれらは全く違ってきます。

2.コンテンツ設計フェーズの業務について

それでは、具体的にコンテンツ設計フェーズでどのような業務をしているのかを説明していきます。


①見出し

見出しとは、よくそのコンテンツの上側に文字で書かれている文章になります。


今回でいえば、

「2.コンテンツ設計フェーズの業務について」→これが見出しです。


ホームページに訪れた人がまず何を見るかというと、見出しになります。

見出しに書いてあることが自分の探している情報と違うと、ページから離脱してしまいます。


それを防ぐためにも、見出しはキャッチーで分かりやすく、魅力的なものでなくてはなりません。

また、長すぎても読んでもらえないため、閲覧者の心理を考えながら、設計を進めていきます。


②画像

画像も見出しとならんで重要な設計の要素となります。

例えば、小学生向けの学習塾なのに、高校生の画像ばかり使われていると、違和感を感じるはずです。


このように、画像というのはホームページのコンセプトを作り上げるために欠かせない要素といえます。

また、画像にも、写真のような画像、イラストのような画像、アイコン画像、図解画像など様々あります。


これらも、状況に応じて明確に使い分けています。

イラストは柔らかい雰囲気を出したいとき、図解は特に訴求したいことがあるとき、などです。

実際に設計したサイト


③リンク先

私たちが設計するサイトは約30ページにのぼり、そのページ数は他と比べても多いです。

しかし、ページ数が多くても読まれなければ意味がありません。


そこで、ホームページではページのいたるところに他ページへ移動させるボタンを設置します。

これがリンク先の設計です。


これもただ設置すれば良いものではありません。


例えば、そのページに入ってきたばかりの人にお問い合せフォームへ誘導するボタンを設置しても、

そのボタンを押してくれる可能性は少ないでしょう。


このように、閲覧者の心理を考え、どこに行って貰うのが最適かを考えて、

リンク先を設計します。

3.最後に

コンテンツ設計のフェーズは、マーケティング分析で見つけた勝ち筋を、

ホームページで表現し、顧客を勝たせるための重要な業務です。


顧客理解はもちろんのこと、ホームページのことも知っている必要があるので、

難易度は高い業務といえます。


しかし、それだけ奥が深く、勉強のしがいがあると思っていますので、

向上心がある方にはピッタリな業務だと感じています!


次回は、コンテンツ作成フェーズについて紹介します!

4.オススメの記事

①長期有給インターンをするか迷っている方へ


【現役インターン生が1から解説!】長期インターンはする必要ないって本当!?


②マーケティングの長期有給インターンに興味のある方へ

マーケティングの長期有給インターンなら株式会社ガーディアンがオススメ!


③フルリモートでの長期有給インターンに興味のある方へ

フルリモートでの長期有給インターンってどんな感じ?【実態に迫る!】


④アルバイトと長期有給インターンの違いを知りたい方へ

【どっちが良い?】長期インターンとアルバイトの違いを徹底解説


⑤早速エントリーしたい方はこちら!

エントリーフォーム

*COMMENT*

    *コメント*

    *ログイン*

    メールアドレス
    パスワード