【コンテンツ作成】WEBプランナー班のインターン業務を徹底解説!

date_range 2024/08/01
特集記事インターン生応募
土清水 光琉
【コンテンツ作成】マーケティング・プランナー班の業務を徹底解説!

こんにちは!!

SCSC事業部  WEBプランナー班 

フルリモート長期有給インターン生土清水光琉です!!


【はじめに】

前回はHP設計について解説をしました。


少しだけおさらいをしておくと、

HP設計とは、HPの設計図を書き、HPのサイト構成を考える業務でした。


今回解説していくコンテンツ作成とは、

HP設計で決めた形をもとに、テキストや画像を考えていく業務になります。


【コンテンツ作成について】

ここまで、マーケティング分析からHP設計まで数々の工程を踏んできましたが、

コンテンツ作成で選ぶ画像や作るテキストのできがHPのできに直結します。


どれだけ優れた戦略やコンテンツを考えたとしても、

その意図を汲み取れなければ、それまでの工程が全て無駄になってしまいます。


そういった意味でも、マーケティング力は引き続き重要になります!


なので、ただ画像やテキストを考えれば良いというものでもないですし、

これまでの設計の意図を考えなければ頭をフル回転させて取り組む必要があります。


コンテンツ作成を終えるまでは、自分たちのやってきたことが目に見えにくいのですが、

テキストや画像を入れ終えると、HPとしての形が目に見えるので、とても達成感があります!


【最後に】

ここまで4回に渡ってWEBプランナー班の業務を解説してきました。


プランナー班ではこういったHPの設計段階において、

マーケティングスキルを活用して、HPを0から形にあるものへと作り上げていきます。


この後は、他の具体的なデザインや設計に関わる班の方へ引き渡され、仕上がりとなるのですが、

HPが完成して、自分の考えた戦略やコンテンツが形になっているということは大きなやりがいとなります!


次回は改めて総集編として、WEBプランナー班の

業務のやりがいやメリット・デメリットをお伝えできたらなと思います!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---

土清水光琉のメンバーページはこちら!


WEBプランナー班の業務について知りたい方はこちら

第一弾【全体の概要】

第二弾【マーケティング分析】

第三弾【WEB戦略シート】

第四弾【HP設計】

第五弾【コンテンツ作成

第六弾【メリットとデメリット】


こんな記事もオススメ!

①長期有給インターンをするか迷っている方へ

【現役インターン生が1から解説!】長期インターンはする必要ないって本当!?


②マーケティングの長期有給インターンに興味のある方へ

マーケティングの長期有給インターンなら株式会社ガーディアンがオススメ!


③フルリモートでの長期有給インターンに興味のある方へ

フルリモートでの長期有給インターンってどんな感じ?【実態に迫る!】


④アルバイトと長期有給インターンの違いを知りたい方へ

【どっちが良い?】長期インターンとアルバイトの違いを徹底解説


⑤早速エントリーしたい方はこちら!

エントリーフォーム

*COMMENT*

  • 大橋 秀一郎

    大橋 秀一郎

    更新日:2024-08-01 18:42

    *コメント*

    テキスト・画像は、閲覧者がHPから読み取る主要情報なだけに、その選定はとても重要な工程ですよね。最終的には1パターンに確定すると思いますが、初めは複数パターン設計してみるのも良いかもしれませんね。引き続き、頑張ってください!

    *コメント*

  • 西峯 なお

    西峯 なお

    更新日:2024-08-01 18:42

    *コメント*

    設計段階では、自分が考えた構成どうなんだろう、と悩みそうですが、
    実際に見えるものになってくると喜びもひとしおですね。

    *コメント*

  • 児玉 尚哉

    児玉 尚哉

    更新日:2024-08-01 20:49

    *コメント*

    一つ一つの工程がイメージがつきやすかったです!
    自分の業務をアウトプットすることで、より理解が深まりますね!
    しっかりと積み上げていきましょう!
    ファイトです!

    *コメント*

  • 生尾 ゆうこ

    生尾 ゆうこ

    更新日:2024-08-02 18:01

    *コメント*

    とても分かりやすいです^^
    確かに少しのニュアンスの違いでも使う画像やテキストは変わってきますよね🤔
    ものづくりは形になった時の達成感が他にはないものがありますね。
    次回の総集編待ってます^^

    *コメント*

  • ZAW MIN OO

    ZAW MIN OO

    更新日:2024-08-05 10:34

    *コメント*

    画像とテキストはWebサイトに対して、元も重要な存在ですよね。僕的には画像やテキストの中に、一番大事なのがテキストだと考えます。

    まずはどうのテキストにするのかを決めて、画像を選定するほうがよりSEO的にも強いです。
    頑張ってください。

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード