2022.04.06

《 壁に貼られしもの 》

仕事心得独り言

壁に貼られしもの ルフィー

ナルト

がま吉っちゃん

(#僕の独り言 2022.04.05)


"ワンピース"教の
"ナルト"ファンを自称する
僕の大阪の部屋には、
ルフィとナルトのポスターが貼られている‼️


会社の壁にも、
いろんな紙が貼られているだろう‼️


個人の部屋にしろ、
会社のオフィスにしろ、
何かを為す空間である限り、
壁に貼られしものには意図が存在する‼️


例えば、
個人の仕事部屋には
人物ポスターは相応しくないことは
多くの人が知っていることだろう‼️
人の目は、人の"気"を奪うからだ‼️


僕も注意している‼️⚠️
読書空間には、目を覆ったルフィ‼️
仕事デスクには、後ろを向いたナルト‼️
決して"目"を合わせないことだ‼️
ルフィとナルトと目が合ったら
集中力を根刮ぎ奪われてしまう😅💦


ベッド脇には
寝るときは隙だらけになるから
"ガマ吉っちゃん"に
よく見てもらって守ってもらっている👀🐸


一方、
オフィスに貼られしものには、
どんな意図があるのだろう⁉️


オフィスは、
共同の仕事場であるからして、
貼られしものに対して、
絶対に意図がなければならない‼️


一つ一つの貼られしものの意図を考えてみな‼️


そう考えてみると、
似つかわしくないものや
相応しくないものは、
剥がすか更新しなければならないことに
どんな阿呆でも気がつく‼️💡


貼られしものに意図を持たせ続ける為に、
剥がすこともせず、
更新することもしない者は、
共同の仕事場で何も考えていない者か、
仕事場に相応しくない者である‼️


己の職場環境は、
己で磨き上げずして、
どうして成果を上げられようか‼️


今一度、
仕事場の空間を
よく見て、よく考えてご覧なさい‼️


青山 裕一

代表取締役社長/コンサルタント/ビジネスプロデューサー

青山 裕一

京都の呉服屋の長男として生まれ、洛南高校時代の恩師から教わった『社会の雑巾たれ』たる言葉を、人生の座右の銘として心に刻み込む。
社会人では、大手電子部品メーカーでアジア・ヨーロッパでのビジネスを経験し、大手保険会社時代は日本全国を駆け巡り、数々の賞を受賞する。
伝統工芸から先端テクノロジーまでのモノづくりとリスクマネジメントを知り尽くした上で、IT業界に入る。
今年でIT業界23年目を迎え、独自のマーケティング理論を駆使し、6,000を超えるWEBサイトを手掛けてきた経営者。
独自のWEB必勝法を伝授すべく日経BP社よりIT兵法本「5000サイト、200億広告運用のプロが教える 儲かるホームページ9つの兵法」を出版し、Amazonランキングで3部門1位を記録した。
また、マネジメント領域の会社経営においても、未経験、Non専門スキルの人材を積極的に採用し、特色豊かな人事制度を大胆に企画登用するなどして、人材育成において画期的な成果を上げ続けている。
講演や出版、寄稿の依頼が多数きているが、現状においては、全国の中小企業経営者様との面談を優先するため、すべてお断りする方針でいる。