チームで連携を取る時に大切な3つのポイント【長期有給インターンの経験】
こんにちは!!
SCSC事業部 WEBプランナー班
チームで連携を取る場面は、仕事でも日常でも沢山あると思います。
仕事であれば、複数人でプロジェクトを進める際にチームを組んだり、
日常であれば、複数人で旅行の計画を立てたり、
複数人で何かをするとなった以上、
そこには必ず、チームで連携を取る瞬間が発生するはずです。
皆さんもこれまで、何度もチームで連携を取るという場面があったとは思いますが、
少なからず、連携を取ることの難しさを感じた経験があるのではないでしょうか。
そこで、今回はチームで連携を取る上で大切になる3つのポイントを、
長期有給インターンでの経験も交えながら、紹介していきたいと思います!
【チームで連携を取る上で大切な3つのポイント】
①チームとして使える時間を明らかにすること
仕事は時間の中でしか出来ません。
その時間というのは、メンバーの数とそれぞれが使える時間、
そして、残された時間から算出されます。
どれだけ頑張ろうが、この時間を動かすことは出来ません。
なので、まず自分たちの残された時間と使える時間が、
どれだけなのかを明らかにしましょう。
②細かなスケジュールを立てること
チームとして使える時間を明らかにした上で、
次は出来るだけ細かなスケジュールを立てましょう。
Aさんが、○○を行うというざっくりとしたものではなく、
Aさんが○時までに○○を行うと、
出来るだけ細かなスケジュールを立てましょう。
③全体の進捗と個々の進捗を常に確認すること
実際にチームとして連携を取りながら仕事が始まった時、
常に誰が何をしていて、全体としての進捗を確認するようにしましょう。
チームとして、このまま進んでも大丈夫なのか、危険そうなのか、
もうすでにまずい状況なのかを正しく判断するためには、
全体の進捗と個々の進捗をチームのリーダーが、常に把握できる環境が必要です。
【長期有給インターンでのチームで連携の取り方】
私は、現在長期有給インターン生として活動しており、
その中で何度もチームで連携を取りながら業務を進めています。
まず、私たちのチームは全員が長期有給インターン生で構成されており、
使える時間は毎日変動します。
なので、それぞれのシフトと照らし合わせて、
合計で何時間使えるのかということを明らかにします。
次に、細かなスケジュールを立てていきますが、
私たちは、HPの設計を行うチームでもあります。
つまり、業務に入る長期有給インターン生全員のスキルや経験を見て、
最大効率で業務を進めていけるよう計画を立てます。
設計するサイトを始めて見る人や、業務になれていない人など、
場合に応じて、細かく計画を立てていきます。
次に実際に設計に入っていく際は、設計チームだけでは無く、
他のチームとも進捗を共有しながら進めていきます。
設計チームの個人の進捗状況は常に見える化され、
もし遅れなどが発生して時は即座に全体に共有されます。
私たち長期有給インターンチームはリーダー側ではなく、
現場側で業務を進めることが多いですが、
それでも、全体の進捗を常に確認して、連携を取りながら、
チーム全体として目的を達成できるよう動いています!
【最後に】
今回ご紹介した、チームでの連携を取ることのポイントは、達成することが難しく、
コミュニケーションの齟齬などから、上手く連携を取れなくなることも多いです。
しかし、ここに諦めずに取り組み続けることで、
いつかはチームプレーを上手く取れるようになると思いますし、
チームで連携を取ることに現場からでもリーダー側からでも、
貢献できるように成長していきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---
土清水光琉のメンバーページはこちら!
こんな記事もオススメ!
①長期有給インターンをするか迷っている方へ
→【現役インターン生が1から解説!】長期インターンはする必要ないって本当!?
②マーケティングの長期有給インターンに興味のある方へ
→マーケティングの長期有給インターンなら株式会社ガーディアンがオススメ!
③フルリモートでの長期有給インターンに興味のある方へ
→フルリモートでの長期有給インターンってどんな感じ?【実態に迫る!】
④アルバイトと長期有給インターンの違いを知りたい方へ
→【どっちが良い?】長期インターンとアルバイトの違いを徹底解説
⑤早速エントリーしたい方はこちら!
*コメント*
NEW
-
date_range 2025/01/10
-
date_range 2025/01/10
広報インターン 業務の...
-
date_range 2025/01/10
【長期有給インターン】...
-
date_range 2025/01/10
学んで貢献して稼ぐ長期...
-
date_range 2025/01/10
2025年初インターン
*COMMENT*
高橋 かほ
*コメント*
チームで仕事をする上で、時間というのは本当に意識していかなければならないものですよね。自分の時間も、チームのメンバーの時間もしっかりと把握しておく必要があると思います。
こうしてまとめていただいたことで、改めて意識していこうと感じました^^仕事にいかしていきます!
*コメント*
池田 みはな
*コメント*
*コメント*
竹下 みゆう
*コメント*
テレワークで業務にあたる際、個人の時間とスケジュールを確認して使える時間などを意識するようにはしておりましたがチーム全体の細かなスケジュールまでは把握できていませんでした。
まとめて頂いた内容を意識し、改めてチームでうまく連携できるようにしていきます!
*コメント*
宮城 わか
*コメント*
いつもためになる情報をありがとうございます!
*コメント*
阿部 はるか
*コメント*
チームで連携をとる難しさ、多々感じたことがあります。大切なポイントがわかりやすくまとめられていていいですね!意識して仕事に取り組んでいきたいと思います。
*コメント*
新村 ちひろ
*コメント*
私もインターンの皆さんを見習って時間管理を徹底して、時間を制したいです!
*コメント*
宮腰あやか
*コメント*
*コメント*
可信 なみ
*コメント*
*コメント*
三宅 はづき
*コメント*
リモート業務だと連携が取りづらいこともあるので、まとめてくださったポイントを参考にさせていただきます!
*コメント*