【WEB戦略シート】WEBプランナー班の業務を徹底解説!

date_range 2024/07/23
特集記事インターン生応募
土清水 光琉
【WEB戦略シート】マーケティング・プランナー班の業務を徹底解説!

こんにちは!!

SCSC事業部  WEBプランナー班 

フルリモート長期有給インターン生土清水光琉です!!


【はじめに】

前回はマーケティング分析について解説をしました。


少しだけおさらいをしておくと、

マーケティング分析とは、顧客企業の立ち位置をいくつかのフレームワークによって明確にし、勝ち筋を考えていく業務です。


今回はマーケティング分析の次に行う、

WEB戦略シートについて解説をしていきたいと思います!


【WEB戦略シートについて】

WEB戦略シートとは、マーケティング分析の結果に基づいて、

サイト内でどのようなコンテンツを用意し、運用していくのかを考えていくためのシートになります。


このシートを作り上げることによって、マーケティング分析で立てた戦略が、

サイトでどのように反映されるのかが決まるので、重要な業務といえます。


また、WEB戦略シートの業務を行うにあたってはマーケティングの知識だけではなく、

ホームページに関する知識も持っていなくてはなりません。


皆さんは普段何気なくホームページを見ているとは思いますが、

それぞれのコンテンツには意図や意味があります。


その一つ一つを理解し、マーケティング分析で得られた勝ち筋を成り立たせるためには、

どうしたら良いかを考えていかなければならないので、最初の内は慣れることに時間が掛かりました。


ただ、ガーディアンではホームページをひたすら診断し続け、サイトの見る目を養う研修が用意されていたり、

WEB学校というWEB上での戦略の立て方の基礎から応用までを学べる機会が設けられていたりと、


初心者でも、知識を得て成長していくための場がたくさんあります!


私自身も全くの初心者ではありましたが、これらの機会をきっかけに、

WEB戦略シートの理解を深めていくことができるようになりました!


【最後に】

ここまで読んでいただいて感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、

WEB戦略シートは初心者には難しくもありながら、出来るようになればかなりの成長を感じられるそんな業務です。


さらに、このWEB戦略シートはサイト設計における土台ともなるので、

自らの手でコンテンツを作るやりがいともなります。


そして、WEBプランナー班の業務は、

全体を通して、設計段階に関わる事が多いです!


なので、マーケティングに興味がある、サイトのコンテンツを作っていく経験がしたい、

という学生さんにはぴったりの職種だと思います!


次回は、WEB戦略シートの後に行うHP設計の業務について解説をしていきます!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---

土清水光琉のメンバーページはこちら!


WEBプランナー班の業務について知りたい方はこちら

第一弾【全体の概要】

第二弾【マーケティング分析】

第三弾【WEB戦略シート】

第四弾【HP設計】

第五弾【コンテンツ作成

第六弾【メリットとデメリット】


こんな記事もオススメ!

①長期有給インターンをするか迷っている方へ

【現役インターン生が1から解説!】長期インターンはする必要ないって本当!?


②マーケティングの長期有給インターンに興味のある方へ

マーケティングの長期有給インターンなら株式会社ガーディアンがオススメ!


③フルリモートでの長期有給インターンに興味のある方へ

フルリモートでの長期有給インターンってどんな感じ?【実態に迫る!】


④アルバイトと長期有給インターンの違いを知りたい方へ

【どっちが良い?】長期インターンとアルバイトの違いを徹底解説


⑤早速エントリーしたい方はこちら!

エントリーフォーム

*COMMENT*

    *コメント*

    *ログイン*

    メールアドレス
    パスワード