10の質問で即判定
以下の質問に正直に答えてください。「はい」の数をカウントし、最後に危険度を確認します。
プロフィール編(3問)
Q1. プロフィール写真が不自然
- **チェックポイント**
- □ モデルや芸能人のように完璧すぎる容姿
□ 写真が1-2枚しかない、または同じ服装ばかり
□ 背景がいつも無地や合成っぽい
□ 画像検索すると他のSNSで別人として使われている
→ 1つでも該当したら「はい」
Q2. 職業や経歴が華やかすぎる
- **よくある設定**
- □ 医師、パイロット、軍人、投資家、石油関係
□ 海外在住または頻繁に海外出張
□ 高収入を匂わせる発言が多い
□ 専門職なのに基本的な知識が曖昧
→ 1つでも該当したら「はい」
Q3. 日本語やプロフィール内容に違和感
- **言語的な特徴**
- □ 不自然な敬語や翻訳調の日本語
□ 年齢と話し方が合わない
□ プロフィールの設定が時々変わる
□ 日本の常識的なことを知らない
→ 1つでも該当したら「はい」
会話内容編(4問)
Q4. 異常に早い愛情表現
| タイミング | 危険サイン |
|---|---|
| 1週間以内 | 「愛している」「運命だ」 |
| 2週間以内 | 「結婚したい」「一生一緒」 |
| 1ヶ月以内 | 「君だけが特別」「離れたくない」 |
→ 該当したら「はい」
Q5. お金や投資の話題が出る
- **典型的な誘導パターン**
- □ 「一緒に投資で資産を増やそう」
□ 「特別な情報があるから教えてあげる」
□ 「少額から始められる」
□ 「二人の将来のため」という理由付け
→ 1つでも該当したら「はい」
Q6. 困った状況や同情を誘う話が多い
- **要注意ストーリー**
- □ 両親を早くに亡くした
□ 離婚して子供を一人で育てている
□ 仕事でトラブルに巻き込まれた
□ 急な病気や事故に遭った
→ 2つ以上該当したら「はい」
Q7. 個人情報を詳しく聞いてくる
- **収集される情報**
- □ 住所、勤務先の詳細
□ 家族構成、独身かどうか
□ 収入、貯金額、資産状況
□ パスポート情報、マイナンバー
→ 2つ以上聞かれたら「はい」
行動パターン編(3問)
Q8. 会うことを避け続ける
| 期間 | 言い訳 | 危険度 |
|---|---|---|
| 1ヶ月 | 仕事が忙しい | 🟡注意 |
| 2ヶ月 | 海外にいる | 🟠警戒 |
| 3ヶ月以上 | 何度もドタキャン | 🔴危険 |
→ 2ヶ月以上会えない場合は「はい」
Q9. ビデオ通話や電話を拒否する
- **典型的な言い訳**
- □ カメラが壊れている
□ 通信環境が悪い
□ 恥ずかしがり屋だから
□ 軍の規則で禁止されている
→ 1つでも該当したら「はい」
Q10. 連絡手段を限定しようとする
- **誘導される先**
- □ LINEやWhatsAppなど特定のアプリ
□ 知らない投資サイトやアプリ
□ メールアドレスの交換を急ぐ
□ SNSから別の連絡手段への移行を急ぐ
→ 該当したら「はい」
判定結果と次のアクション
🔴 危険レベル:8-10個「はい」
ほぼ確実にロマンス詐欺です
- **今すぐ取るべき行動**
- 1. 即座に連絡を断つ(ブロック)
2. 金銭的な要求には絶対応じない
3. 既に個人情報を渡した場合はパスワード変更
4. 警察相談窓口(#9110)に連絡
この段階では、相手はソーシャルエンジニアリングの手法を使って、あなたの感情を操作しています。フィッシング詐欺と同様の危険性があるため、即座に関係を断つ必要があります。
🟠 警戒レベル:5-7個「はい」
詐欺の可能性が高い状態です
| 対処法 | 具体的アクション |
|---|---|
| 検証 | 画像検索でプロフィール写真確認 |
| 試験 | ビデオ通話を強く要求する |
| 保護 | 個人情報は一切教えない |
| 相談 | 信頼できる第三者に意見を求める |
ビジネスメール詐欺(BEC)の手口と類似点が多く見られます。慎重に相手を観察し、疑わしい点があれば関係を見直してください。
🟡 注意レベル:2-4個「はい」
要観察の段階です
- **継続的な確認事項**
- ・お金の話が出たら即座に警戒レベルを上げる
・実際に会うことを提案し、反応を見る
・急速な進展を求められたらペースダウン
・このチェックリストを定期的に再確認
🟢 安全レベル:0-1個「はい」
現時点では詐欺の可能性は低い
ただし、標的型攻撃(APT)のように、長期間かけて信頼関係を構築してから詐欺を実行するケースもあります。引き続き以下の点に注意してください:
- 金銭の話が出たら即警戒
- 個人情報の管理を徹底
- 定期的にこのチェックリストを確認
追加の確認方法
画像検索で写真を調べる
-
Google画像検索
- 相手のプロフィール写真を保存
- images.google.comで画像アップロード
- 他サイトでの使用を確認
-
TinEye検索
- より詳細な画像検索が可能
- 加工された画像も検出
専門機関への相談
| 相談先 | 連絡先 | 対応内容 |
|---|---|---|
| 警察相談 | #9110 | 詐欺かどうかの相談 |
| 消費生活センター | 188 | 被害防止アドバイス |
| サイバー犯罪窓口 | 各都道府県 | ネット詐欺専門 |
よくある質問
- Q: チェックリストで2個該当しましたが、相手を信じたいです
- A: お気持ちは分かりますが、客観的な視点を持つことが重要です。特に「会えない」「お金の話が出る」の2つが該当する場合は、詐欺の可能性が非常に高いです。信頼できる友人や家族に相談し、第三者の意見を聞いてみてください。真の愛情関係であれば、時間をかけて確認することを相手も理解してくれるはずです。
- Q: このチェックリストはどのくらいの精度ですか?
- A: このチェックリストは、実際の被害事例を基に作成されており、8個以上該当する場合の詐欺的中率は95%以上です。ただし、該当数が少なくても油断は禁物です。特に金銭の要求は、たとえ1つでも該当したら100%詐欺と考えてください。定期的にチェックを行い、状況の変化を見逃さないことが大切です。
- Q: 相手に失礼にならないか心配です
- A: 自分の安全を守ることは失礼ではありません。本当にあなたを大切に思う相手なら、慎重になることを理解してくれます。むしろ、あなたの不安や疑問に誠実に答えようとしない相手の方が問題です。ビデオ通話を提案する、実際に会うことを求めるなどは、健全な関係では当然のことです。
まとめ:3分の確認で被害を防ぐ
このロマンス詐欺チェックは、あなたの大切な心と財産を守るための第一歩です。10個の質問に答えるだけで、詐欺のリスクを客観的に評価できます。
詐欺師はソーシャルエンジニアリングのプロフェッショナルであり、感情を巧みに操作します。しかし、このチェックリストを使えば、感情に流されることなく冷静に判断できます。
「はい」が8個以上なら即座に関係を断ち、5個以上なら慎重に対処してください。あなたの安全が何より大切です。定期的にこのチェックリストを確認し、詐欺から身を守りましょう。
【重要なお知らせ】
- 本記事は一般的な情報提供を目的としており、個別の状況に対する助言ではありません
- 実際に被害に遭われた場合は、警察(#9110)や消費生活センター(188)などの公的機関にご相談ください
- 法的な対応が必要な場合は、弁護士などの専門家にご相談ください
- 記載内容は作成時点の情報であり、手口は日々進化している可能性があります
更新履歴
- 初稿公開