pc

SCAN DOG & SCSC Dog

ビジネスモデルのご紹介

猛威を振るう

サプライチェーン攻撃の実情

サプライチェーン攻撃って何?

対策しなくて大丈夫ですか?

今や知らない、関係ないでは済まされない時代です。

サプライチェーン攻撃 サプライチェーン攻撃

年々増加する

サプライチェーン攻撃の被害

表面化の事例だけでも、年々増加の傾向にあります。

開示されていない事例も含めたら、膨大な数の被害が想定されます。

サプライチェーン攻撃の被害 サプライチェーン攻撃の被害

実際に名だたる大企業も
被害が発生しています。

サイバーセキュリティにおけるサプライチェーン攻撃は、大企業の関係会社や取引先、あるいは利用しているソフトウェアやサービス提供元の脆弱性を突いて侵入し、最終的な標的に損害を与える攻撃です。

被害事例 被害事例

直近で起きた
サイバー攻撃の被害を
受けている大企業例

Time Line

大企業の
サイバーセキュリティ現状

大企業の
サイバーセキュリティ対策状況

大企業は、もちろん万全のセキュリティ対策を取っていることが大多数です。

ただし、自分たちは大丈夫でも、関係会社や取引先は本当に大丈夫ですか?

サイバーセキュリティ対策大企業の現状 サイバーセキュリティ対策大企業の現状

自社の内部だけ対策を行っても、

自社の外部の取引先が脆弱だと不十分です

サプライチェーン攻撃への対策には、

取引先の企業のホームページや

メールのセキュリティ対策が不可欠なのです。

サプライチェーン攻撃への

ホームページにおける有効対策(中小企業向け)

大企業の取引先である中小企業がまずは取るべき、

ホームページにおける有効対策を9つ提示します。

ホームページにおける有効対策 ホームページにおける有効対策

ホームページ一つとっても

これだけの対策が取られていないと

サプライチェーンを守ることができません。

だからこそ、ホームページのプロによる

有効なセキュリティ対策が求められます。

貴社の取引先、

サイバーセキュリティ対策
ちゃんと出来ていますか?

ガーディアンの11万社を超える独自調査した結果では、

対策ができていない中小企業が多く、中小企業の無防備な状態が大企業の信頼を失墜させます。

サイバーセキュリティ対策の実態 サイバーセキュリティ対策の実態

SCSC Dog

-新基準- "盾と矛"を備えたホームページ

SCSC Dog によって守れること

SCAN DOG を実施した企業に限定し、中小企業が実施すべきセキュリティ対策を

サイバーセキュリティ強化型ホームページとして提供いたします。

SCSC Dog SCSC Dog
SCSC Dog サービス一覧表 SCSC Dog サービス一覧表

WEB制作会社と比較調査

WEB制作会社のサプライチェーン攻撃対策の実施状況

左右にスワイプで表が確認できます

対策項目
1. CMS・プラグイン・テーマの更新
2. 不要な機能・管理者アカウントの削除
3. WAFの導入
4. HTTPS(SSL)の導入・強制リダイレクト
5. マルウェア検知・改ざん監視ツールの導入
6. バックアップの定期実施
7. フォーム・アップロード強化のセキュリティ強化
8. サーバーの管理体制整備
9. サイバー保険への加入
ガーディアン

S社

G社

D社

A社

N社

T社

引用

Claudeリサーチ機能を使用

ペネトレーションテストって

実際どのくらいかかるの?

大企業が自前で、関係会社や取引先の

「ペネトレーションテスト」を行う場合の相場(1社あたり)

1社の診断でも膨大な費用がかかります。

ペネトレーションテスト ペネトレーションテスト

SCSC Dog 料金体系

初期費用無料 月額2.2万円 (税別) 〜

サブスク型ホームページサービスとなっています。


・大企業も十分納得されるセキュリティ基準を標準装備 (SSL、独自ドメイン、クローズドソースCMS、WAFなど)

・完全オリジナル設計&デザイン、フルCMS、アクセス解析、SEO機能、SNS連動など

・セキュリティ・WEBマーケティング・運用の三位一体を実現

SCSC Dog SCSC Dog

ただし、

現状を把握しない限り

"どうすべきか"に進めません。

解決策の第一歩
【SCAN DOG】について

SCAN DOG ライト版 (スピード探査) で即時に現状把握が可能

SCAN DOG SCAN DOG

掲載日:2025年8月7日に日経新聞電子版にSCAN DOGが掲載されました。

SCAN DOG ライト版
(スピード探査)の特徴

ホームページのセキュリティ問題の診断も含め、

WPID / 新・七つの大罪を元に診断いたします。

診断結果 診断結果

SCAN DOG 正規版 (防衛管理) 

診断項目の一部をご紹介

SCSC Dog を対象に、大手UTM企業と遜色ない

約300項目にわたる最新の手口を含んだ診断内容で、

第三者評価機関が脆弱性診断を実施し、

継続的なサイバーセキュリティ管理が可能です。

SCAN DOG SCAN DOG

SCAN DOG+SCSC Dog

セキュリティ対策の新基準!

"サプライチェーンセキュリティ"

・SCAN DOG:スピード探査から防衛管理

・SCSC Dog:セキュリティ強化とWEB運用の両立


この二段構えにより、大企業 - 関係会社 - 取引先 (中小企業) の

本当の意味でのサプライチェーンが成立し、

スピーディかつ継続的にセキュリティ体制を構築できます。


サプライチェーン全体を守るセキュリティ戦略を、 診断と実行の両輪で支援いたします。

サイバー攻撃は、もはや一社だけで防げるものではありません。


堅牢なシステムを備えた大企業であっても、

その周囲にいる関係会社や取引先が狙われれば、

防御網は簡単に破られます。

大企業を守ることは、サプライチェーン全体を守ることに他なりません。

その鍵を握るのが、中小企業のセキュリティ対策です。


中小企業をメインターゲットをしているガーディアンが

このサービスを大企業へ提案を始める理由は、

表面化しているだけで、年間1,000億円を超えると言われる

サプライチェーン攻撃による大企業の被害をゼロにするためです。

それには、ガーディアンが得意とする中小企業こそ、全面的に支援する必要があるのです。

全体フロー 全体フロー

◆SCAN DOG、SCSC Dogを検討される大企業の皆様へ


SCAN DOG、SCSC Dogを検討される皆様のもとに、

当社社長の青山が直接訪問し、ご案内いたします

ホームページのセキュリティにお悩みの方、

サプライチェーン攻撃への対策をご検討中の方は

以下のフォームより是非ともご連絡ください

SCAN DOG

お問い合わせ

※SCAN DOG の実施後に

SCSC Dog ご提供のフローとなります。

Contact お気軽にお問い合わせください