YouTubeをコンテンツに落とし込む上で意識すること

date_range 2024/03/12
日々の活動日記広報インターン(G!FIT)
石島 さやか
あやなさんと写真

お疲れ様です!

広報インターンG!FITのさやかです🌻


本日もマーケティングやAIに特化した記事作成を行いました!

G!FITが記事作成をする上で参考にしているのが、弊社の取締役兼YouTuberの有本さんのYouTubeです!


有本さんのYouTubeは5-10分と短い時間で解説をしてくれる動画がほとんどです。

マーケティングやAIの知識がない学生の私で動画を視聴するだけで一気に理解することが出来ます。

最新情報が盛り沢山のYouTubeを視聴して、コンテンツ化することでより良い記事につながっていると思います!


YouTubeをまとめるだけなく、私の所感やガーディアンのビジネスにつなげることを意識しています。

これはSEO対策するにあたって非常に重要になってくることです。

ありふれた情報の中で、他との差別化をすることの重要性を今までのコンテンツ作成を通して学んできました。


コンテンツを作成しながら、自分自身の記事作成スキルもレベルアップしていけるように頑張ります!





有本さんのYouTubehttps://youtube.com/@aceari?si=YqPzUHGDEcWXmAfF

G!FIT公式Instagramhttps://www.instagram.com/gfit_gdn/

G!FIT公式Twitterhttps://twitter.com/gfit_gdn

メンバー紹介ページhttps://guardian.jpn.com/member/Sayaka_ishizima/

*COMMENT*

  • 岡本 尚悟

    岡本 尚悟

    更新日:2024-03-12 16:50

    *コメント*

    Web系のAIに関するyoutubeはやはり有本さんですよね!私も生成系AIの最新動向キャッチアップとして有本さんの動画をよく拝見します😌広報頑張ってください!

    *コメント*

  • 紀井 斎

    紀井 斎

    更新日:2024-03-13 13:19

    *コメント*

    chatGPTで見出しを作ってからの~
    個別に記事作成するといったやり方は
    有本さん動画からパク、、、参考にさせていただきました。
    トレンドだけじゃなく、使いこなし術も
    動画の中で、解説しているので、とっても助かりますよね

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード