長期有給インターン:お相手のためのアウトプット
こんにちは!
SCSC事業部マーケティングコンサルティング隊の野木拓馬です!
この記事では、株式会社ガーディアンの長期有給インターン生として働く自分が、どんなことをしているのかということについて、
今日一日を振り返りながらご紹介します!!
◆アウトプットはお相手のためのもの
僕はガーディアンの長期有給インターン制度の中でも、マーケティングコンサルティングコースに属しています。
その名の通り、マーケティングコンサルティングコースでは、お客様がWEB活用をうまくできるように、サポートをしていくことがメインの業務です。
本日は、そんなお客様のサポートの一環として、お客様とのWEB活用に関するMTGを行いました!
お客様は全員が全員WEBに詳しい方ばかりではなく、むしろWEB素人の方がほとんどです。
そのため、
「お客様が詳しくないことを、どれだけ分かりやすくお伝えすることが出来るか」
ということが、とても重要なポイントの一つです。
本日MTGを行ったお客様は、HP上で公開する記事を作成する際にAIを活用しようとされている方でした。
そのお客様との前回のMTGで、AI活用に関する資料をお送りしていましたが、
資料の内容がよくわからず、お客様は記事作成に時間がかかってしまったということをお聞きしました。
ガーディアンの長期有給インターン生は常々、アウトプットは自分のためではなく相手のためにするものだと教わっています。
今回のケースでは、お客様がWEBにとても詳しいという訳ではないことを考慮せずに行動してしまったと反省しました。
相手に伝わること、相手が自分の課題を解決できるようになること、
これらのためのアウトプットであることを常に念頭に置いて、これからも業務に励んでいきます。
◆社会に出ても戦える力を身に付けるならガーディアンの長期有給インターン
このように、ガーディアンの長期有給インターンでは、
長期有給インターン生であっても一人でお客様の前に立ったりなどと、実戦的な業務を行います。
特にマーケティングコンサルティングコースでは、
お客様のWEB活用のパートナーとなっていくコースであるため
お客様にとって分かりやすいように工夫して話したり、
コンサルできるだけのWEBの知識を身に付けていくことが可能です!
より詳しい業務内容が気になる方は、こちらをご覧ください!
*コメント*
NEW
-
date_range 2024/12/26
-
date_range 2024/12/26
【2024年の締め括り】1...
-
date_range 2024/12/26
【長期有給インターン】...
-
date_range 2024/12/25
長期有給インターン:サ...
-
date_range 2024/12/25
世の中のトレンド「AI」...
*COMMENT*
高橋 かほ
*コメント*
私たちにとって当たり前のことであっても、別の誰かにとって当たり前ではないですよね。お客様だけでなく、共に働く方々も、みんながみんな同じではないですし、改めて相手本位のアウトプットを心掛けていきたいと感じました!
*コメント*
新村 ちひろ
*コメント*
私も新卒からIT業界にいるのですが、能力の高い方は初心者に対する説明がとても上手だなと思った記憶があります!私もそう思っていただけるよう、鍛錬します。
一緒に頑張りましょう〜!
*コメント*
芹原 まなみ
*コメント*
以前野木さんとMTGにご一緒させていただいた際は、お客様のことを一生懸命考えてお話しされていましたしお客様にもちゃんと伝わっているなと感じました!鍛錬の成果ではないでしょうか。応援しています!
*コメント*
下川 春樹
*コメント*
青山さんがいつも言って下さっているように、まず相手本位になり小学5年生でも分かるように説明するを心がければ、誰にでも必ず伝わるはずです。今回の経験を活かして次も頑張ってください!
*コメント*
渡邊 ひろみ
*コメント*
*コメント*
北原 ゆきの
*コメント*
相手本位、自分も取り組んでいるのでこうしてご自身の経験をアウトプットしてくださるとモチベーションアップにもつながりますし、具体的にどうすればいいか考える助けにもなります。共有ありがとうございます!
*コメント*
熊谷 ゆか
*コメント*
青山さんがよく「小学5年生にも伝わるように」と仰っていますが、まさにそれだなと思います!
*コメント*
恩田 かおり
*コメント*
なので、相手のためでもあり、自分の理解をより深めることにもなると思います。
頑張ってくださいね。
*コメント*
池田 みはな
*コメント*
*コメント*
宮腰あやか
*コメント*
相手のためのアウトプット、大事なことですよね。
お客様はもちろん、日々のコミュニケーションも自分本位ではなく相手の立場になり行なっていきたいですね!
*コメント*
山岸 あみ
*コメント*
お客様に合わせた説明の仕方をするのは大切ですよね。
私も相手本位になって、理解してくれているか反応も見ながら、伝えるように心がけています!
*コメント*
大橋 秀一郎
*コメント*
私も、普段の制作業務で、お客様のためになっているか意識していきたいと思います。
*コメント*
寺田 ゆり
*コメント*
*コメント*
久保田 しおり
*コメント*
相手の目線になってアウトプットをするのは難しいし、大切だと思っています。
前職でも難しい言葉や専門用語を使わず、丁寧に説明してくださる方のお話がすごくわかりやすかった記憶があります!
普段もなるべく難しい言葉を使わず、誰にでもわかりやすい言葉で、話していきたいですね!
*コメント*