date_range
2025/01/16
適切な自己評価とは
date_range
2024/06/13
日々の活動日記
本日は自己評価シートというものを用いて自己評価を行いました。
これから上長評価というのもあって、
自分から見た自分と他人から見た自分の評価を比べるいい機会だと思います。
さて、「適切な自己評価」とはどんな評価でしょうか。
下げれば下げるだけいいのでしょうか?
私は違うと思っていて、評価をする以上「数字」に落とし込まないといけないと思っています。
ドラッカーの著書「Management」の中にも
”What gets measured gets manage”
とあるように、あくまで評価は改善の為であって、
何をどれくらい改善すればよいかという「指標」を手に入れることだと思っています。
ここで難しいのが「○○力」の評価です。
まあこれは評価の結果示されるものだと私は思っていますが、
このまま「私はけっこう洞察力あるから満点にしよっかな」などと感覚でやっていたら意味がなくて、
洞察力の発現(例えば周りが気づかないことに気づいた、何かを観察していてひらめいた、など)
に着目すべきです。そこで例えば
10人のうち1人の気づきなら10点満点、5人のうち1人の気づきなら5点、
としてもいいですし、
「あの人はこの状況で5つアイデアが浮かんだ。自分は1つだった。だから2点、という風に決めてもいいわけです。
まあとにかく自らやシステム、組織を改善していくには「評価の指標」をちゃんと考えることが大切だな、と今日は思いました。
それでは。
*コメント*
NEW
-
-
date_range 2025/01/16
【長期有給インターン】...
-
date_range 2025/01/16
【長期インターン】全員...
-
date_range 2025/01/16
【長期インターン】目標...
-
date_range 2025/01/16
【新事業】残り少ない期...
*COMMENT*
中澤 めぐみ
*コメント*
おっしゃる通り、感覚ではなく適切な指標をもって考えるべきものだと思うのですが、その指標の基準に悩んでしまいます・・・。
自分を、そして組織をより良くしていくために、日々考えていきたいですね。
*コメント*
児玉 尚哉
*コメント*
自己評価って大事ですよね
自分が思う立ち位置と相手が思う立ち位置のギャップも図れますしね
しっかりと把握して次に繋げていきましょう!
*コメント*
吉村 せいこ
*コメント*
そして意外と自己評価は難しく感じます。
自分の色々な感情を抜きにして評価をすべきと思いますが、感情がついつい入りそうになって・・
しっかり自分を分析したいですね!
*コメント*
松村 えり
*コメント*
絶対評価なのか、相対評価なのか、基準はどこにあるのか。
書いてくださっているように、まずは評価の指標をしっかり捉えるところから始めたいと思います。
*コメント*
木村 りえい
*コメント*
常に自分や組織が成長できるよう、私も考えていきたいと思います。
お互いに頑張りましょう!
*コメント*
熊谷 ゆか
*コメント*
でも自分を客観的に見ることができる、いい機会だと思うようにしています。
項目の内容にもよりますが、新たな発見などが見つかるかもしれないですね!
*コメント*
北原 ゆきの
*コメント*
そして数値というのも悩ましく、問診票などですら迷ってしまうレベルの人間なので、今回の記事、興味深く拝読いたしました。
指標をもつ必要と、それがぶれないように保つ必要があるなと気がつきました。
共有いただきありがとうございます!
*コメント*
三宅 はづき
*コメント*
自分を客観的に見て評価すること、難しいですよね。
私も感覚的に決めつけてしまわないように、冷静に判断したいと思います。
*コメント*
井坂 かなこ
*コメント*
気がして、いつも慎重に行います。
普段の自分が意図していないようなことが
この自己評価では明らかにされるのが、非常に面白く
いつも気付きを与えてくれます!
定期的にして自分を見つめなおす時間を作るのは
とても大切なことかもしれないですね!
*コメント*
岡本 尚悟
*コメント*
*コメント*
渡邊 ひろみ
*コメント*
自己の改善点を発見するためなのですね。評価の指標を決め取り組んでみます。
*コメント*
池田 つづみ
*コメント*
すべての設問に対してそのような考えを持てると、
見えないものを可視化する能力や、言語力のアップにもつながるのかなと思いました。
*コメント*
池田 みはな
*コメント*
*コメント*
岡田 のりこ
*コメント*
感覚だと今後も自己評価していくにあたって
過去の自分とも比較しずらいですよね。
自己評価難しいですが、「評価の指標」をしっかり考えていきたいと思います。
*コメント*
寺田 ゆり
*コメント*
客観的に自分を評価するのがすごく難しいので勉強になりました。
私も指標を取り決め、再度自己分析をしたいと思います。
*コメント*