時間をかけるな
こんにちは、京都開発研究所のwebプログラマコースインターン生の武井健(たけいたけし)です!
ガーディアンの社訓では18個あるうちの3つも、時間に関するものがあります。
「時間をかけるな!」「時間を守れ!」「時間を制しろ!」
の三つです。これらを実行するのは本当に難しいことです。時間を守ることに関しては他者が関わっていることが多く実行しないわけにはいかないのですが、自分の時間に関するこういった決め事は、どうしても守れなそうになると大事にされないことがままあります。「時間をかけるな!」に関して特に私は、極端な判断をしてしまうきらいがあるので、うまくいかない時もうまくいくまで粘りがちです。
今日もOWLetのコーディングをしている最中に、何を書いても出力がされなかった時にさっさと質問すればいいものを、「仕様書どうりに書いているはずなのに、こんなのができないなんてお話にならない、言語の公式ドキュメントを読んでもわからないやつみたいだ」などとごちゃごちゃ考えて試行錯誤を続け、かなりの時間を無為にしました(結局上司の方に聞いたらすぐに解決しました)。
私の場合練習環境だったため被害は最小限に抑えられましたが、実際のお仕事では時間に明確な優先順位があります。締め切りは絶対です。自分の置かれている状況の中で、目の前のことに気を取られすぎて最も優先にするべきものをおろそかにしてはいけません。やはり自己分析、青山さんがおっしゃる広がる意味での集中は非常に大切な考え方です。
インターン応募ページ:https://guardian.jpn.com/recruit/intern/form/
メンバー紹介ページ:https://guardian.jpn.com/member/takeshi_takei/
*コメント*
NEW
-
date_range 2025/06/24
-
date_range 2025/06/24
【長期インターン】本日...
-
date_range 2025/06/23
【長期インターン生募集...
-
date_range 2025/06/20
【広島 インターン】地...
-
date_range 2025/06/20
【長期インターン】挑戦...
*COMMENT*
児玉 尚哉
*コメント*
ただ、すでに自分でも気付いているようですが、ビジネスである以上、締切があったり、運用しているサイトに影響を与えたりと時間が付きものなので意識していきましょう!
*コメント*
髙松 みすず
*コメント*
報連相の一環として質問も業務だ!と思うようになったら質問することのハードルが下がりました!
*コメント*
吉村 せいこ
*コメント*
その判断がついつかず無駄に悩むだけで時間が経ってしまうことがあります。
10分悩んでわからなければ聞く、これを徹底していきたいと思います。
*コメント*
岡田 のりこ
*コメント*
なんとか自分で解決したいという気持ちもありますが、
最近は時間がかかると思ったらすぐに質問するよう意識しています。
時間管理や優先順位の判断も身につけていけるよう
お互い頑張りましょう!
*コメント*