GoogleAppsScriptの便利な使い方

date_range 2023/11/28
日々の活動日記エンジニアインターン
GoogleAppsScriptの便利な使い方

こんにちは!
クリエイティブプロダクト部 クオリティコントロール班インターン生の老沼みほです!


最近、GoogleAppsScript(GAS)を使用した、業務が多いのですが、無料のツールなので普段使いもできないのかなと考え、

余暇の時間に少しGASで遊んでみたので例を紹介します!


①Googleカレンダーの通知をメールに自動送信

カレンダーの通知を画面上に出すことはできると思うのですが、見逃してしまうことがあるので、メールに送信できるようにしました。

しかし、自分はあまりメール確認を行わなかったので、改善が必要であるなと思いました。


②Googleフォームの内容をスプレッドシートに張り付け

これは、卒論の際に使用したのですが、集計内容をまとめて張り付けることが出来たのでとても便利でした!

また、内容ごとにページ分けも簡単にできたので、時間短縮にもつながりました!


GASを使えば以上のようなことができます!!

GASはJavaScriptをベースとしたのプログラミング言語なので、難しそう、出来なそうと感じるかもしれないのですが、Googleの提供しているものなので身近に簡単に使用できるので、初心者の方にも気楽に使用できるのと思います!

また、今回の2つは、日常的にも役に立つものだと思うので、少しでもプログラミングに興味ある方は暇な時でも遊び感覚で挑戦してもらえたらうれしいです!



--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フロントエンドエンジニアコースのインターン:https://guardian.jpn.com/recruit/intern/frontendengineer/
メンバー紹介ページ:https://guardian.jpn.com/member/miho_oinuma/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

*COMMENT*

  • 加藤 かのん

    加藤 かのん

    更新日:2023-11-28 17:54

    *コメント*

    「余暇の時間に少しGASで遊んでみた」
    とは、、、なんと素敵な考え方なのでしょう!!!
    これができる方は、私は素晴らしく成長できると思っております^^
    これからも、ガーディアンの環境を活かして、いろんなことに挑戦していきましょう^^✨✨✨

    *コメント*

  • 紀井 斎

    紀井 斎

    更新日:2023-11-28 19:01

    *コメント*

    メンテナンスまで配慮しておくといいよ。
    特に突貫で作ったソースって、時間が経つと
    あれ?なんだっけこれ 現象が起きるので

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード