G!FITの業務に対するご指導をいただきました!

date_range 2022/12/05
日々の活動日記広報インターン(G!FIT)
業務中のイメージ

お疲れ様です!G!FITの吉川まゆです🌷
本日は社長の青山さんから直接ご指導をいただきました。


私は現在、SNS投稿や記事作成を行っています。
今回はその業務に対する向き合い方についてアドバイスをいただきました。


まず、G!FITがSNS投稿や記事作成を行っている理由は何でしょうか?
それらを通して、それぞれの読者に伝えたいことを伝えるためです。
そのためには、文章作成時に伝えたい相手を意識して、その相手に効果的に伝えることができる文章を作成する必要があります。


現在の私の状態:今までG!FITが作ってきた型に従って、ただ与えられた業務をこなしている

目指す像:・自分の”個性”や”能力”を発揮して、”思い”をのせて、文章を作成する ・自分の思うままに書いた、心のこもった文章で相手に伝える


そのために、「今自分が書いているものは、誰に伝えるためのものなのか?」と問い、自分独自の文章で伝えることを意識していきます!

------------------------------------------------------------------------------------------
G!FIT公式Instagram:https://www.instagram.com/gfit_gdn/
G!FIT公式Twitter:https://twitter.com/gfit_gdn
メンバー紹介ページ:https://guardian.jpn.com/member/Mayu_Yoshikawa/
------------------------------------------------------------------------------------------


*COMMENT*

  • 紀井 斎

    紀井 斎

    更新日:2022-12-05 13:46

    *コメント*

    継続的な購読を狙うには、全員に向けた文章より、一人に向けて執筆するとよいでしょう。
    刺さる範囲は狭いですが、深く刺さる。
    その方が、記事の目的を達しやすいと思われます。
    画面の向こうにいる読者をイメージするわけですが、身近なところで、ご学友の顔を思い浮かべるのはいかがでしょうか
    ○○さんが喜びそうなコンテンツは、コレだな。と思い浮かぶはずです。
    ターゲットに合わせて、このイメージを持てれば、魅力的な記事になると思います。
    廣澤さんが得意なので、次回、確認してみましょう。

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード