【営業のネック、費用対効果】最適なコストと、最大の利益を追い求めるインターン生

date_range 2024/07/11
コンサルティング営業マン養成プログラムインターン生実践営業日々の活動日記インターン生応募営業インターン
自分のイラストと2ショット長期インターンシップ

今日もお疲れ様です❗️❗️

SCSC事業部突撃隊インターン生、営業マンのりくです!



・営業資料送付迫る… インターン生のうちから費用対効果の考え方を養う


新たな事業の創出に向けて、資料作成を担っていた業務が終了し、いよいよ企業様に向けて送付する時が迫っています。

発行部数や送付数で考えないといけなくなるのが、費用対効果の側面です。

営業資料は郵送で送るものなので、発送料というものがかかります。つまり、コストです。


いくら事業がうまくいって、売り上げが伸びても、コストが膨大であれば、それだけ戻ってくる利益が減り、僕らへのペイも下がります😭

なので、闇雲に営業資料を郵送するのではなく、きちんと市場、エリアを定め、適切な量を送付する必要があります。

こういう観点を身につけて強烈に感じたのは、人件費の費用対効果です。

いかに僕らインターン生に多くの投資をしてくださっているのか、成績を管理する視野も身につけ始めたからこそ、ひしひしと感じます…。


だからこそ、常に思考を緩めず、生産性に則った仕事を貫きたいですね!


インターン新体制、新隊員加入でどんどん事業を盛り上げていきます🔥

まだまだインターン生募集中です!!

営業マンも募集中!!


------------------------------------------------------------------------------------------



G!FIT公式Instagram:https://www.instagram.com/gfit_gdn/

G!FIT公式Twitter:https://twitter.com/gfit_gdn

長谷川流来のTwitter:https://twitter.com/riku_gdn

メンバー紹介ページ:https://guardian.jpn.com/member/Riku_hasegawa

*COMMENT*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード