現役大学生が長期インターンの現場で磨く法令スキル(薬機法)とは?
法律知識を武器に、"ガーディアン"として企業を守る。
昨日の活動日記でも触れた SCSC Legal。僕が現在、全力で取り組んでいるプロジェクトです。
このサービスは、薬機法・景表法・あはき法・特商法・金商法という5つの法律に対応したスゴイリーガルチェックサービス。
それだけに、インターン生であっても営業を担う立場として法令知識の習得は絶対条件です。
特にOEM企業様とのやり取りでは、社内法務のプロフェッショナルが出てこられることも少なくありません。
こちらが知識で劣っていては、信頼以前の問題。
「売る」ではなく「守って勝たせる」ことができる営業になるために、僕自身、徹底的に法律を学んでいます。
合格率30%の資格も突破。景表法・薬機法に全力投球中
まず取り組んだのが薬機法と景表法。
なぜなら、企業の違反リスクが最も高く、かつ、チェック時に最も問われる専門知識だからです。
この数ヶ月、本屋に並ぶ薬機法・景表法関連の本は片っ端から購入。
家の本棚が“法令の専門書”に埋め尽くされ、友人から「法科大学院生か!」とツッコまれそうな勢い(笑)。
そしてすでに薬機法・医療法に関連する資格を一つ取得しました。合格率30%という難関資格だそうですが、日々現場の中でで学んでいるからか、かなり容易に合格できました。現在はさらに「薬機法管理者」取得を目指して勉強中。
景表法についても、今年11月にある景表法検定でアドバンス合格を目標に、こちらも加速中です。
実務×知識=智慧へ
法律は、知っているだけでは武器になりません。実務でどう使うかが勝負。
現場での営業活動を通して、企業様のサイトや販促物における法的リスクと正面から向き合いながら、机上の知識を“智慧”へと昇華させています。
「言葉一つで、会社の信用が崩れることがある」
そんな世界だからこそ、僕たちSCSC Legalが存在する意味は大きい。
そして、営業という立場であっても、「法を守る盾」として、最前線に立てる存在でありたい。
変化を起こすのは、まず自分
薬機法・景表法だけでなく、特商法・金商法といった大型法令も、今後しっかり身につけていきます。
SCSC Legalというフィールドで実績を重ねながら、自らの専門領域を広げていくこと。それが今の目標です。 大学の勉強と両立しながらの挑戦にはなりますが、限られた時間をどう使うかが勝負。
知識を力に、そして変化を引き起こす人材へ。今こそ、足元からしっかり固めていきます。
*コメント*
NEW
-
date_range 2025/06/12
-
date_range 2025/06/12
【長期インターン】プラ...
-
date_range 2025/06/12
LINEヤフーの生成AI研修...
-
date_range 2025/06/11
長期インターンについて...
-
date_range 2025/06/11
【長期インターン】設計...
*COMMENT*
下川 春樹
*コメント*
お疲れ様です。
合格率30%の資格を楽々突破されたのは、日々の学びの賜物ですね!さすがです!!
見習って変化していけるよう頑張ります٩( 'ω' )و
*コメント*
加藤 かのん
*コメント*
資格取得素晴らしい!!!✨
いつもインスタ投稿楽しみにしています!いつも日向さんの画像の加工の仕方が好きです!上手につくるな〜と尊敬してます。これからもファイト🔥
*コメント*
則岡 えり
*コメント*
お疲れ様です。
合格率30%の資格突破、おめでとうございます!
インスタも応援しています!
*コメント*
永野 智成
*コメント*
資格取得おめでとうございます!
成長意欲高すぎますね、尊敬です!
*コメント*
高橋 かほ
*コメント*
お疲れ様です!
いつもインスタの投稿を見ながら、私も楽しく学ばせてもらっています😊法律系というと堅苦しそうですが、久保さんの投稿は可愛らしくてついつい読みたくなります!
合格率30%の資格に合格するなんてすごいですね!!おめでとうございます✨これからの投稿がより専門的になっていきそうで、楽しみにしています!
*コメント*
岡田 のりこ
*コメント*
資格取得おめでとうございます!!
法律という難しい分野ですが、専門性を高めるための努力をされていて本当に素晴らしいです。
インスタもいつも拝見させていただいています。
久保さんの投稿から色々学ばせていただきます!
*コメント*
恩田 かおり
*コメント*
資格取得おめでとうございます!
インスタの投稿も楽しみにしています。
いつでも楽しそうに物事に取り組む姿勢は本当に周りの人をハッピーにしてくれて、応援せずにはいられません
頑張ってくださいね。
*コメント*