【長期インターン】相手に伝える

date_range 2025/03/10
日々の活動日記インターン生応募
中川 あすみ
7

こんにちは!!


ガーディアンのSCSC事業部 プランニング班 長期インターン生中川 あすみ です。


"相手本位"の重要性を改めて感じました。

相手に何か伝えるときにどう思ってほしいのか、どう感じて欲しいのか明確にすることが大切だと思いました。
しかし、ただ自分の伝えたいこと、伝えなければならないことを話すだけでは自分本位になってしまいます。伝えるは必ず相手がいます。設計業務において、ホームページを見ている人、この文章を読んでる人にどう思って欲しいのかだけでなく、業務において何か連携するときも同じだと思いました。普段のコミュニケーションから意識していきたいと思いました。大学生にとっては授業のレポートや就活のエントリーシートや面接においても同様に、読んでくれている人、目の前にいる人を想定して伝えることができるようにしたいと思います。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

ガーディアンの長期インターンに興味をもった方はこちら

長期インターンとは??:大募集!長期有給インターンシップ[全国/完全リモート勤務可能] (guardian.jpn.com)

長期インターンのご応募はこちらから:インターン生採用応募フォーム|株式会社ガーディアン

他の長期インターン生の活動日記:長期有給インターン生の日常|株式会社ガーディアン

メンバーページ:中川 あすみ | メンバー紹介|自らの成長に責任を持つ若きGUARDIAN'S

------------------------------------------------------------------------------------------------------

*COMMENT*

  • 河原田 ゆきえ

    河原田 ゆきえ

    更新日:2025-03-10 19:28

    *コメント*

    相手本位は、挨拶から反応・お返事から、ぜーーーーんぶ!だよね^^⭐

    *コメント*

  • 紀井 斎

    紀井 斎

    更新日:2025-03-10 19:29

    *コメント*

    どう思ってほしい よりも

    どう思わせるか に思考を寄せたほうがいいと思う。

    *コメント*

  • 可信 なみ

    可信 なみ

    更新日:2025-03-14 13:10

    *コメント*

    自分の伝えたいことだけでなく、相手がどう感じてほしいかを考えることで、より効果的なコミュニケーションができると思います。日常生活でも、相手本位を意識してコミュニケーションを取りたいですね!

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード