【長期有給インターン】業務理解!

date_range 2024/12/06
日々の活動日記
中川 あすみ
tyoukiyuukyuuinntann


こんにちは!!


ガーディアンのSCSC事業部 長期有給インターン生中川 あすみ です。


本日は事業部として制作の業務に取り組む中で正しく、スムーズに工数を管理するために、業務を細分化し理解に努めました。

細分化した業務のひとつひとつの工数を把握した上で業務に取り組むことで、実際に業務に取り組んだ時に遅れにすぐ気が付くことができます。

また、業務を管理してくださっている方など実際に設計に携わらない方とコミュニケーションをとるときも共通認識を持っていることでコミュニケーションの祖語を防ぐことができます。

そして、この業務の進め方として、それぞれが携わっている業務に関して細分化するだけでは意味がないということを青山さんに教えていただきました。一見、作業を分担することで効率よく見えますが、これでは全員が理解するということにはつながりません。全員でひとつひとつ理解して、分からないところをなくしながら進めていくと教えていただきました。

物事に取り組むときにゴールを理解し、そこに向かって目的意識を持って取り組むことがとても大切

だと改めて思いました。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------


長期有給インターンとは??:大募集!長期有給インターンシップ[全国/完全リモート勤務可能] (guardian.jpn.com)

長期有給インターンのご応募はこちらから:https://guardian.jpn.com/recruit/intern/form/


インターン生メンバーページ:https://guardian.jpn.com/member/asumi_nakagawa/


-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


*COMMENT*

  • 吉村 せいこ

    吉村 せいこ

    更新日:2024-12-07 07:13

    *コメント*

    工数管理をするだけで、業務がはかどる気がしますね。
    何時までにこれをする!と自分の中で決めるだけでもいつもよりサクサクこなせる気がします。
    イレギュラーな事が起きたとき、無駄な時間がかかってしまうので常に工数を意識しないと!と思います。

    *コメント*

  • 可信 なみ

    可信 なみ

    更新日:2024-12-08 15:50

    *コメント*

    私はできていなかったな…と思ったので、業務を細分化し、共有してもらう事もしっかり理解して、チームで動いている事をもっと意識しようと思いました!お互い頑張りましょう!

    *コメント*

  • 恩田 かおり

    恩田 かおり

    更新日:2024-12-09 08:04

    *コメント*

    互いの業務の理解をはかることで、
    状況を理解でき、効率化への第一歩となりそうですね。
    お互いの状況が分かれば思いやりも生まれ、手を差し伸べることもできると思います。

    *コメント*

  • 久保田 しおり

    久保田 しおり

    更新日:2024-12-09 09:56

    *コメント*

    工数管理、大事ですね。
    モチベーションにもなりますしね!(^^)
    物事に取り組むときにゴールを理解することも、
    なかなか忘れがちですが、大切なことですね!

    *コメント*

  • 渡邊 ひろみ

    渡邊 ひろみ

    更新日:2024-12-09 10:25

    *コメント*

    確かに、業務の細分化をするだけでは、全員が作業を理解していることにはなりませんね。しっかりとコミュニケーションをとり、全員が理解し、不明点を無くしていくことが結果、工数削減になるということですね。

    *コメント*

  • 高橋 かほ

    高橋 かほ

    更新日:2024-12-09 12:21

    *コメント*

    お疲れ様です!
    工数の把握、とても大切ですよね。私も意識して取り組んでいますが、どこまで細分化できているだろうかと今回の日記を見て考えさせられました!

    *コメント*

  • 黒川 かな

    黒川 かな

    更新日:2024-12-09 16:41

    *コメント*

    お疲れ様です!
    業務を細分化して見える化すると、それぞれの業務への理解も深まりますし、今後の新人育成にも活かせますよね。
    工数削減はコツコツと頑張らないといけないと思いますが、みんなでがんばりましょう!

    *コメント*

  • 山岸 あみ

    山岸 あみ

    更新日:2024-12-09 17:09

    *コメント*

    お疲れ様です。

    私も毎日工数を記録し続けて、自分は何にどれくらいかかっているのか、少しずつ把握できてきたところです。

    チーム全員で理解し合うことや、ゴールを理解し、そこに向かって目的意識を持って取り組むという事は、今まであまり意識していなかったので、これから意識していこうと思います!

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード