自分なりの指標をもつ 〜メディアバイアスに負けるなっ!〜

date_range 2024/06/05
日々の活動日記インターン生応募
色眼鏡でお互いを見る男女

こんにちは!

株式会社ガーディアン長期インターン生の小股はづきです🥟


私は通学や通勤時間に電車で音楽をよく聴きます🎧最近は、「LOVE LOVE LOVE」と「夏の日の1993」にハマっています^ ^

2曲とも昔のテレビドラマで起用されたものです。聴くだけで昭和のあの感じ!なんだろう、言葉にできない、、、笑まっすぐな歌詞とシンセサイザーの感じがめちゃお気に入りです!「愛していると言ってくれ」はコロナの自粛期間に放映されていたので本当にチラっと観たというかのぞいたというか、、、ちゃんとストーリーが追えてないのでこれから観るのが楽しみです💞


自分なりの指標をもつ 〜メディアバイアスに負けるなっ!〜

さてさて、今日は青山塾が開催され、私はメディアバイアスに関する質問をさせていただきました。

メディアバイアスとは、テレビやSNSなどメディアがニュースを報道する際に情報の偏りが生じることです。


メディアは情報の一部しか報道しなかったり、人の手を加えられたりと編集されたものを私たちに届けることがあります。

その中で、情報の偏りをどうやって無くしていけばいいのでしょうか?

私はそこに疑問点を持ち、青山さんからのアドバイスをいただきました。


事実は1つだけですが、解釈は人それぞれです。

その中でいかに自分なりの指標や意見を持つか、経験(実際に人に聞いたりなど)していくかによって情報の偏りは修正していくことができるのです!


特定のメディアだけを頼りにするのではなく、多角的に情報を吸収し、自分の意見を持っていけるようにしたいです💪


皆さんは何かメディアバイアスへの対策はしていますか?


------------------------------------------------------------------------------------------------------------

🥟ガーディアンの長期インターンに興味をもった方はこちら🥟

小股はづきのメンバーページ:https://guardian.jpn.com/member/hazuki_omata/

インターンのご応募はこちらから:https://guardian.jpn.com/recruit/intern/form/

------------------------------------------------------------------------------------------------------------



*COMMENT*

  • 髙松 みすず

    髙松 みすず

    更新日:2024-06-05 18:00

    *コメント*

    最近はマスコミの報道が偏っていると話題になることも多いですよね。
    対策…というほどのものではありませんが、テレビのニュース、ネットニュース、SNS…と違う媒体で同じ話題を仕入れるように心がけています💦

    *コメント*

  • 生尾 ゆうこ

    生尾 ゆうこ

    更新日:2024-06-06 17:47

    *コメント*

    お疲れ様です!
    情報を受け取る側も、何が正しい情報なのか見極める目や耳を養わないとですね!
    情報が混在する中でも「こういう見方もあるのか」と新しい発見もあるかもしれないですね。

    *コメント*

  • 星 翼

    星 翼

    更新日:2024-06-06 22:37

    *コメント*

    事実に対して、メディアの意見を鵜呑みにせず自分なりの意見を持つ。
    ニュースや記事を見た時に、これは事実なのか、それともその人の解釈かを見極める癖を付けないとですね!

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード