date_range
2025/04/16
WEB制作の流れを知る
date_range
2024/05/02
こんにちは、
昨日初めてWEB学校に参加し、
ガーディアンのWEB制作の流れを
幾分か学べたのでアウトプットしたいと思います。
まず、ガーディアンは受注してから動くのではなく、
自分から顧客の分析を行って営業を行います。
世の中のWEBサイトを診断して、
企業の強みは何か、業界内ではどのようなポジショニングか、
それに合ったマーケティングをできているか、というところを分析して
顧客よりも顧客を知っている状態で営業に入ります。
そして、じゃあサイト作ってもらおうかな、となっていただけたら
WEB制作が始まります。
この時に作るコンセプトシートには、マーケティング上の戦略、例えば
株式会社Aは業界BでシェアNo.1だ、というのが強みなのだとしたら
Bというキーワードで検索したときに一番上に出てきやすいように、
B業界の中でも安さが売りなんだ、ということであればサイト内で安さが
より伝わりやすいようにする、などの工夫がここで盛り込まれています。
これが後工程に渡されていくわけです。
このようにガーディアンのWEB制作は
ただ見やすい、美しいサイトを作るだけでなく
顧客の課題に忠実に、このWEBサイトを使って「どう勝つか」
にフォーカスした仕事であることが学べました。
これからその工程に入って活躍できるように頑張っていきたいです。
さて、トップの写真はお昼に行った東京スクエアガーデンにあるタリーズ。
まさに都会のオアシスヾ(o´▽`)ノ
*コメント*
NEW
-
-
date_range 2025/04/16
【長期有給インターン】...
-
date_range 2025/04/16
【長期インターン】本日...
-
date_range 2025/04/15
【長期有給インターン】...
-
date_range 2025/04/15
【長期インターン】本日...
*COMMENT*
下川 春樹
*コメント*
WEB制作の流れを知る過程で、やはりマーケティングの大切さを実感しますよね。
私もまだまだマーケティング力が不足してるので、一緒に頑張って行きましょー٩( 'ω' )و
東京行った事ないんですよねー。いつかは行ってみたいです。。。
*コメント*
菅谷 たかの
*コメント*
*コメント*
星 翼
*コメント*
一緒に頑張っていきましょう!
*コメント*
小谷 さきね
*コメント*
*コメント*
岡田 のりこ
*コメント*
なんでそこまで理解してくれてるの?!って思うし
徹底した分析で勝てるサイトを見せられたら
ぜひお願いします!ってなりますよね。
しかも制作して終わりではなく、
その後もWEB戦略MTGなどで相談ができる、
とても良いサービスだと思います。
その制作に携われるのはやりがいがありますよね!
*コメント*
岡部 ちよ
*コメント*
【SCSC】サービスは、ホームページを作ってからお客様へ営業をする、という、
信じられない業務形態ですよね!
しかも、WEBマーケティングの視点で分析されつくしたホームページが制作されるのも、本当にすごいですよね!
*コメント*
渡邊 ひろみ
*コメント*
web学校ではガーディアンの戦略真相まで学べるため、役立つ情報しかないです。
社員、アルバイト、インターン生分け隔てなく、勉強会を開いてくれる環境に感謝ですね。
*コメント*
熊谷 ゆか
*コメント*
SCSC事業部のみなさんが行っていることのすごさを感じた時間でした。
顧客のことを顧客より知るってすごいですよね。
でもこのリサーチ力があるからこそ、支持されるサイトが出来上がるのだと思いました!
*コメント*
宮城 わか
*コメント*
マーケティングの知識はほとんどないのですが、そこがWEBサイト一本で解決できればすごいと思います!!
*コメント*
三宅 はづき
*コメント*
営業の業務の流れ、とても勉強になりました。
顧客よりも顧客を知ること、お客様の望むサイトを作ること、私も意識したいと思います。
*コメント*