時間管理:マーケティングコンサルティング
こんにちは!
SCSC事業部マーケティングコンサルティング隊の野木拓馬です!
◆時間管理
3月は卒業シーズンであり、人の出入りが生まれます。
僕の所属するマーケティングコンサルティング隊も新編成となりました。
編成が変わったことを受け、今の人員でどれくらいの業務をこなせるかどうかを算出する必要があります。
そのため、今週は時間管理を意識して業務に臨んでいます。
本日も前日から段取りを組み、業務に臨みましたが思うように進めることが出来ませんでした。
原因としては、差し込みの業務が想定より多かったことと、思ったより時間のかかる業務があったことです。
前者に関しては、
社長の青山さんがいつもおっしゃっていることとして
対応対処の時間を業務計画の中に組み込んでおくべしというものがあります。
マーケティングコンサルティング隊はお客様と相対する役割があり、対応対処の時間も多く生まれます。
対応対処の時間を多くとった計画を立て、それを踏まえてどれくらいするべき業務が進むかの想定を立てていきます。
後者に関しては、
しっかりと記録を取り、その業務にどれくらいの時間がかかるのかを正確に把握することと
業務を振り返り、時間を短縮できる部分がないかを考えること
によって計画通り業務を進めていけるようにしていきます。
その際には、一分を争う粒度で時間に向き合っていきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
野木拓馬のマイページはこちらから👉 https://guardian.jpn.com/member/takuma_nogi/
長期インターン、マーケティングコンサルティング隊でWEBコンサルタントとして力をつけたい方はこちら👉https://guardian.jpn.com/recruit/intern/
*コメント*
NEW
-
date_range 2024/12/30
-
date_range 2024/12/30
【長期有給インターン】...
-
date_range 2024/12/30
【長期インターン】劇的...
-
date_range 2024/12/27
長期有給インターン生:...
-
date_range 2024/12/27
ミーティングで得た学び...
*COMMENT*
樋口 ななこ
*コメント*
差し込みの業務が多くなったり予想していたより工数がかかってしまうこと、私もよくあります。
青山さんから展開もありましたが、差異時間をなくすことや汝の時間を知ることを意識して取り組んでいきたいです。
お互いにがんばりましょう!!
*コメント*
岡部 ちよ
*コメント*
私も、時間管理への課題があり、"予備"用の枠をいつも予定に入れていますが...
それでも予備用の枠では時間が足りないことがあります。
明日、来週、来月の見通しと、常に修正を反映することが大切だと感じています><
一緒に頑張っていきましょう><
*コメント*
松本 まりこ
*コメント*
*コメント*