【失敗の本質】業務で同じミスを繰り返さない!

date_range 2024/02/27
日々の活動日記
土清水 光琉
フルリモート・長期インターンシップの活動日記

こんにちは!!

マーケティング部  マーケティング・プランナー班 長期インターン生の土清水光琉です!!


【はじめに】

最近の業務では、時間内に指定されていた業務を終わらせられないことが多くあり、

仕事全体の流れにも大きな影響が出ています。


そんな中で今日は社長の青山さんから貴重なお話を頂き、


自分なりにどうして何度も業務を終わらせることが出来なかったのかについての

気付きがあったので、そのことについて書いていきたいと思います。


【失敗の本質とは?】

これまで、時間内に業務が終わらなかったり、何度も差戻しになったりしたときには、


どうしても、時間内に業務が終わらなかったことや差戻しになったことなど、

目に見えていることしか考えていなかったなと思います。


そうなってしまうと、時間を短縮することや差戻しを無くすために、

根性論で頑張ろうとなってしまいがちです。


しかし、そのようなことをしていても同じような失敗を繰り返すだけで、

改善することはかなり難しいです。


こうならないために大切なことは、

失敗の本質を理解し、その改善を行うということです。


時間内に業務が終わらなかったり、差戻しになってしまったりする原因は、

どういったことなのかを具体的に考え、失敗の本質を理解する必要があります。


【終わりに】

今の段階では、業務を進める上での時間のリズムとはほど遠い状態にあり、

限られた時間を効率的に使うためにも、同じような失敗をなくし、成長していかなければなりません。


毎日の失敗の中で、失敗した事実だけに目を向けず、

常に失敗の本質を追い求める姿勢で業務に取り組んでいきます!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー---

土清水光琉のメンバーページはこちら!


ガーディアンの長期有給インターンシップをもっと知りたい方はこちらをクリック!


長期有給インターンシップのエントリーフォームはこちら!


*COMMENT*

  • 星 翼

    星 翼

    更新日:2024-02-27 22:17

    *コメント*

    自分の場合は、その業務の工程をできるだけ細かく分け、どこに躓いているのかを明確にするように意識しています!その上で基準やルールを定める事が必要だと思っています!

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード