【鍛錬】初めてのHP診断に挑戦しました
こんにちは!!
マーケティング部 デジタルマーケティング隊
マーケティング・プランナー班 長期インターン生の土清水光琉です!!
【はじめに】
今日は、HP診断を実際にやっていくための練習のため、用意されている企業のHPを確認して「七つの大罪」をもとにHPに問題がないかどうかの確認を行いました!
これまではHPをさらっとしか見てきたことがなかったので、HPの善し悪しをじっくり考えて判断することがとても難しかったです。
【七つの大罪について】
七つの大罪とは、「失敗するHPに共通する七つのポイント」のことをいいます。
①デザイン
②スマホからの見た目
③パット見の分かりやすさ
④自分で簡単に更新できるか
⑤SEOの基礎設定
⑥SNS連携
⑦セキュリティ
これらのポイントを満たせていないとHPは失敗してしまいます。なので、お客様に最善の提案をするためにも、「七つの大罪」によるチェックをしっかりと行い、穴がないかどうかを見極めなければいけません。
「七つの大罪」について詳しく知りたい方はこちら!
→https://guardian.jpn.com/webknowhow/seven_deadly_sins/
①客観性
診断をするときは個人的な主観はなるべく少なくしなければいけません。もし、個人の主観で判断しなければいけないことがあったら、誰が聞いても納得する理由を用意する必要があります。
②速さと正確さの両立
HPを診断する際に、時間をたっぷりかければ確実な診断を行うことができるようになるかもしれません。しかし、この世に企業は数百万社存在し、一つ一つの企業に時間をかけすぎていては、サービスを提供することが出来るお客様が少なくなってしまいます。
だからこそ、速さと正確さを両立させることで一人でも多くのお客様に質の良いサービスを提供する必要があるのです。
【終わりに】
今日は、初めてのHP診断でしたが、思ったよりも時間がかかってしまったり、後から見返すと間違った判断をしたりしている部分が多く、課題が残ってしまいました。
次回からは、先輩からのFBを得つつ、より質の高いHP診断を行えるよう改善していきます!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンバーページ:https://guardian.jpn.com/member/hikaru_tsuchishimizu/
ガーディアンの超実践的なインターン詳細はこちら:https://guardian.jpn.com/recruit/intern/
*コメント*
NEW
-
date_range 2025/06/11
-
date_range 2025/06/10
【長期インターン】本日...
-
date_range 2025/06/10
文系もITベンチャーで長...
-
date_range 2025/06/10
【長期インターン】イン...
-
date_range 2025/06/09
【長期インターン】確認...
*COMMENT*