広報インターンの学び|業務連絡にこそ心を込めて

date_range 2022/12/07
日々の活動日記広報インターン(G!FIT)
広報インターンG!FITのデスク

お疲れ様です!広報インターン

広報インターンG!FITの廣澤あやなです🌸


●広報インターン G!FITに欠かせないのは...

本日は昨日に引き続き、年賀状のデザイン作成と採用動画の資料作成を行いました。デザイン作成であっても、資料作成であっても、広報インターン生のG!FITにとっては上長の紀井さんからの確認が必須!


●「業務連絡だから」と疎かにしていると

そんな時、単に出来上がった画像や、URLだけを送って「確認してください」だけなら、どこを重点的に確認したら良いのか、どういう意図で作られていて、どういう思いが込められているのか、ぜんぜん分からないですよね。


もし自分が確認する立場だったら、「ここはどういう意味で作ったんだろう?」「なぜ〇〇ではなく、△△なんだろう?」と確認ポイントがよく分からないまま、とりあえず確認するか...となってしまいそうです。


 誤字脱字チェック依頼だけだったとしても「実はここの文章には自信がなくて...」というところもあると思います。


でも伝えないまま、ただ確認を依頼するだけの癖がついてしまっていたら...?


本当に確認してもらいたいところを、ピンポイントで確認してもらえるでしょうか?


●業務連絡にこそ心を込める!

つまり自分の業務連絡がきっちりしていないと、正しいフィードバックももらえず、品質も下がってしまいますね...。


相手を思い遣った丁寧なコミュニケーションは確認依頼といった業務連絡という一見単純作業に見えるところにさえ、欠かせないなものなんだと学んだ1日でした。


●ここまで言っておきながら、私自身...😓

ここまで言っておきながら、私自身、どうしても癖が身に付かず、最近はただ確認依頼を送ってしまっている時が多かったと思います...。(えぇ、自分のことだったんかい)


またこのことを前日に上長の紀井さんからご教示いただいていたのに、広報インターンG!FITのメンバーにきちんと共有できておらず、2回ご説明いただくこととなってしまいました...反省。


学んだことはその日のうちにアウトプットし、次に有効的に繋げられるように整理整頓する癖をつけます!


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧  

Twitterはこちらから:

https://twitter.com/ayana_pr_gdn

Instagramはこちらから:

https://www.instagram.com/ayana_pr_gdn

広報インターン廣澤あやなのメンバーページ:

https://guardian.jpn.com/member/Ayana_Hirosawa/

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

*COMMENT*

  • 紀井 斎

    紀井 斎

    更新日:2022-12-07 19:19

    *コメント*

    相手は汲み取ってくれないものだ。
    何も知らないんだ。

    というスタンスで報告すると良いよ。
    何も知らない人が、理解するために。
    しかも、自分がそうなってほしいと思う「理解レベル」に達っしてもらうために。

    どういう伝え方がよいのか を考えるようにしてます。
    「自分の場合は」ですが。

    同じ話をしてても、タイミングによっては
    理解が浅くなったり、深くなったりします。
    今日の夕礼は、深く理解したと思いますが
    そのあたりも踏まえ、伝え方を工夫していきましょう。
    組み立てて

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード