コンテンツ運用を進めるのに手こずってます

date_range 2022/09/22
日々の活動日記
女子大生広報G!FIT廣澤/石島

皆さまお疲れ様です!

広報インターン G!FITの廣澤あやなです🌸


●コンテンツ運用における課題

ここ最近、ミーティングや、SNSなどの各種投稿類作成/投稿などに時間を取られることがあり、コンテンツ運用に時間を割くことができていませんでした。


●改善策からの課題、そしてその先へ...!

 今までSNSの投稿内容などを決めるだけでもミーティングを行なっていたのですが、最近ではGoogle Meetを用いて出社勤務のG!FITメンバーと繋げた状態で業務を行なっているのでそこで口頭確認をするだけに変えることによって、「ミーティングをセッティングして、議事録を作成して...」といった時間を削減することに改善ました。


 実際に時間は削減できたのですが、だるま落としのようにまた次に待っていたコンテンツ作成や、細かな広報業務が追加されていき、今日予定していた企画書の作成ができずに終わってしまい...。また早く仕上げることが出来たと思っていたコンテンツも修正箇所が多く反省....。


今日よりも次回の出勤でさらにパフォーマンスを上げていけるように、1日あたりのコンテンツ運用をこなせる量を増やしていけるように改善を繰り返して、1分でも早くそして確実に進めていけるようになります!!🔥


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧  

Twitterはこちらから:

https://twitter.com/ayana_pr_gdn

Instagramはこちらから:

https://www.instagram.com/ayana_pr_gdn

廣澤のメンバーページはこちらから:

https://guardian.jpn.com/member/Ayana_Hirosawa/

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

*COMMENT*

  • 紀井 斎

    紀井 斎

    更新日:2022-09-22 18:09

    *コメント*

    「時間があったら やります」方式から
    「時間は作るもの」方式への切り替えていくには
    不要なものをなくす以外では、
    生産性を上げて時間を短くする方法があるのですが
    「間違いをなくす」ことで、出戻り、修正、再提出
    といった無駄がなくなるので、
    タスクを消化する際に、時間を掛けて丁寧にやった方が
    全体としては生産性が上がることがありますので
    今日の気づきを次に活かしていきましょう!

    *コメント*

  • 堀田 大渡

    堀田 大渡

    更新日:2022-09-22 22:07

    *コメント*

    日々の投稿を見ているとクオリティがかなり高いのでこれは時間もかかるだろうなと思いながら見てます…笑
    工数の削減は大事ですが時間に意識を取られすぎて肝心の質が落ちてしまっては良くないので上手く計画を立てながら他の広報の方と協力しながら頑張りましょう!!

    *コメント*

  • 青山 裕一

    青山 裕一

    更新日:2022-09-24 12:05

    *コメント*

    あやな❣️
    お疲れさま‼️

    インターンも4年目ともなると
    スキルが磨かれ、
    出来ることが増え、
    後輩が増え、
    思うところも増え、
    やるべきことも広範囲に見え始め…

    ここからの半年は、
    それらとのバランスを学んでゆきなさい‼️

    第一象限、第二象限、第三象限、第四象限の
    重要度&緊急度のマトリクスマップを使え‼️

    緊急度と重要度のバランス
    優先順位と劣後順位のバランス
    長期と短期のバランス
    集中と差配のバランス
    まとめた時間と細切れの時間のバランス

    大いに悩み、壁にぶつかりなさい❣️😁✌️

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード