2020.09.09
【WEB会社こそ変革を】「DX」時代に求められるWEB制作会社の決定的な役割(デジタルトランスフォーメーション)
【WEB会社こそ変革を】
■YouTubeアップしました🙇♀️
https://youtu.be/9VZLCSIQzP4
「DX」時代に求められる
WEB制作会社の決定的な役割
昨今叫ばれる、
デジタルトランスフォーメーション「DX」
日本全国の
全業種の企業が、
これから生き残るために、
最重要といっても
過言ではないテーマでございます。
特に今まで、
ほとんどIT活用が進んでいない、
日本全国各地域の中小企業様にとっては、
デジタルトランスフォーメーションを実現できるかどうかは本当に今後の鍵になってまいります。
そんな中で、
一番身近にいる我々、
WEB制作会社は何を成すべきなのか?
本動画では、
その核心に迫り、
我々WEB制作会社の
ミッションを共有できればと思います。
業界の皆様は、是非ご覧頂き、
コメント欄にてご意見をくださると幸いです。
是非ご視聴ください!
・チャンネルURL
https://www.youtube.com/channel/UCRRpbjbXDd0VtuVNDhpwqaA
水曜と金曜の週2回アップしておりますので、是非チャンネル登録を!🙇♀️
#エースアーリー
#デジタルトランスフォーメーション #DX #IT活用 #革新 #革命
#株式会社ガーディアン #OWLet #アウレット #OWLetビジネスモデル #中小企業 #ホームページ制作 #WEB制作 #HP制作 #ホームページ制作事業 #CMS
【動画の内容】
“DX(デジタルトランスフォーメーション)”
簡単に言いますと【企業/経営のIT活用による変革を起こすこと】です。
中小企業の皆さんは、まずIT・WEB活用すらできていない、ギリギリHPなら持っているというのが実情です。
そこからいきなり「DX化を実現しましょう!」と言っても無理な話です。
まずはHPを正しく活用できているのか、ここから始めていく必要があります。
エース・アーリーが丁寧に解説!
https://youtu.be/9VZLCSIQzP4
そのためには常に情報を更新し続けられるホームページが必要だと学びました。
作って終わりのホームページだと、情報が古いままで、WEB戦略以前の問題になるので、まずはWEB制作会社が変わらなければなりません。
DX化することで、マーケティング戦略がより活きてくると思うので、これからの時代を生き抜くためには、全企業が行うべき課題だと思いました。
更新日:2020-10-26
更新日:2020-12-14