2020.09.09

【WEB会社こそ変革を】「DX」時代に求められるWEB制作会社の決定的な役割(デジタルトランスフォーメーション)

WEB業界 WEB会社の体制

【WEB会社こそ変革を】
■YouTubeアップしました🙇‍♀️
https://youtu.be/9VZLCSIQzP4
「DX」時代に求められる
WEB制作会社の決定的な役割
昨今叫ばれる、
デジタルトランスフォーメーション「DX」
日本全国の
全業種の企業が、
これから生き残るために、
最重要といっても
過言ではないテーマでございます。
特に今まで、
ほとんどIT活用が進んでいない、
日本全国各地域の中小企業様にとっては、
デジタルトランスフォーメーションを実現できるかどうかは本当に今後の鍵になってまいります。
そんな中で、
一番身近にいる我々、
WEB制作会社は何を成すべきなのか?
本動画では、
その核心に迫り、
我々WEB制作会社の
ミッションを共有できればと思います。
業界の皆様は、是非ご覧頂き、
コメント欄にてご意見をくださると幸いです。
是非ご視聴ください!
・チャンネルURL
https://www.youtube.com/channel/UCRRpbjbXDd0VtuVNDhpwqaA
水曜と金曜の週2回アップしておりますので、是非チャンネル登録を!🙇‍♀️
#エースアーリー
#デジタルトランスフォーメーション #DX #IT活用 #革新 #革命
#株式会社ガーディアン #OWLet #アウレット #OWLetビジネスモデル #中小企業 #ホームページ制作 #WEB制作 #HP制作 #ホームページ制作事業 #CMS


【動画の内容】

“DX(デジタルトランスフォーメーション)”
簡単に言いますと【企業/経営のIT活用による変革を起こすこと】です。
中小企業の皆さんは、まずIT・WEB活用すらできていない、ギリギリHPなら持っているというのが実情です。
そこからいきなり「DX化を実現しましょう!」と言っても無理な話です。
まずはHPを正しく活用できているのか、ここから始めていく必要があります。
エース・アーリーが丁寧に解説!
https://youtu.be/9VZLCSIQzP4

サイトオーナー様にオススメ!
↓クリックで詳細へ!↓

5,000サイトを手がけたプロが監修!

コメント

  • 4403
    DXにおいて大事なことは、お客様とのコミュニケーションをとること、つまり、情報発信することですが、
    そのためには常に情報を更新し続けられるホームページが必要だと学びました。
    作って終わりのホームページだと、情報が古いままで、WEB戦略以前の問題になるので、まずはWEB制作会社が変わらなければなりません。
    DX化することで、マーケティング戦略がより活きてくると思うので、これからの時代を生き抜くためには、全企業が行うべき課題だと思いました。

    更新日:2020-10-26

  • 34
    デジタルトランスフォーメーションと言われると難しく思いがちですが、要はITによる変革を起こして企業活動を活性化していきましょうと言う事。しかし、ITの最新技術を地域の中小企業様が活用するには温度差があり今は難しいと思われます。そこで、WEB会社の役割として、各地域の中小企業様にWEBマーケティングと言った込み入った話ではなく、ホームページの具体的な活用方法とそこから得られると予測される成果をお客様目線でお話ししてホームページの有用性を認識して頂けるように営業活動する事が大切と結んでいます。確かに、IT技術はどんどん進化しますがまずはWEB活用の大切さを理解せずには何も始まりませんね。

    更新日:2020-12-14

  • 日本にいる9割以上の中小企業様はウェブ活用ができていない。HPか顧客に適切な情報を発信していかなくてはならない。適切な価値を提供していきお金をいただくのでお客様と企業のコミュニケーションが一番鍵になる。そのコミュニケーションするのに大事なのが情報である。HP作るだけでなくどう運用するか相談でき、DX化にコミットできるような会社が求められる。