【AI画像生成】周囲の評価から自分を画像生成してみた
みなさまこんにちは! 株式会社ガーディアンの松村と申します。
さて突然ですが、弊社コーポレートサイトにはガーディアンメンバー紹介というページがございます。
そこでは役員・一般社員・インターン・アルバイト分け隔てなく一人ひとりの紹介がされており、ガーディアンっていう会社ではこんな人たちが働いているのかぁ〜と見ていてとても楽しいコンテンツです!
またそれだけではなく、さらにそこには同僚や上司、先輩後輩などたくさんの人からの紹介メッセージが書かれています。
そういった周囲からのメッセージが読めるのは、私たち社員にとってはとても嬉しいですね。
「〇〇さんって、自分のことこんなふうに思ってくれてたんだ」
と素直に嬉しいですし、また他のメンバーのページを見ている時には
「〇〇さんって、××さんとこんなふうな繋がりがあったんだ! へぇー意外!」というような発見もよくあります。
本当に株式会社ガーディアンは人と人との関係性がとても良くて、風通しがいい会社です! 本当に誇れるところだと思います!
さて、私、松村晶もアルバイトから入社し社員となってガーディアンとの付き合いもはや3年近くとなりました。
さすがに社内のみなさまも顔くらいは覚えてくださってくることでしょうが、このブログを読んでくださっているみなさんへ向けて、あらためて私の紹介をさせていただきます!
私が松村晶(まつむらあき)です!
現在はクリエイティブプロダクト部のクオリティコントロール班に所属し、班長をしております。
業務でHTML、CSSのコーディングをしているほか、プログラミングも大好きです。
写真は3年ほど前のもので、アルバイトとして入社した当日に社内で撮影してもらった写真です。
なかなか真面目そうな顔つきをしていませんか??
いや待てよ・・・
この写真を見ていただいたところで、松村のことを知らない読者の方々には本当の私の人物像が伝わるとは限らない。
ひょっとすると、周囲の人々からの評価を反映してこそ、本当のその人の姿が見えるのではないでしょうか?
せや! ガーディアンメンバー紹介ページのコメントを使って、話題の画像生成AI、Stable Diffusionで写真を生成したったらええんや!
それこそがきっと他の人が見ている松村晶の真の姿なんや!
何を言っているのかわからないと思うが大丈夫、僕にもよく分かりません。
ということで今回は、社内のみなさまが私に向けて書いて下さったコメントをもとに、松村晶の人物像をAIで生成するという試みをやってみようと思います。
松本専務から見た松村あき
正社員となった後、激動の1年で己の未熟さを感じたかもしれませんが、チームや組織へとても献身的で与えられた役割をこなすリーダーが頼る存在のアキさん!昔から変わらず興味関心の幅広く自ら変わろうとし勤勉である姿も、発信力を持つことで京都事務所以外のメンバー皆が鮮明に知ることになったのではないでしょうか☆
上記は京都開発研究所所長であり、代表取締役専務である松本さんが私に向けて書いてくださったコメントです。
アルバイトを経て正社員になった松村ですが、己の未熟さを知り、思うように成果を出せていないと焦る私を温かく励ます松本専務。
そんな松本専務が見ている松村あきの姿がこちらになります↓
Stable Diffusionは日本語非対応だから、まずはChatGPTでメンバーコメントを英訳してと・・・ポチッとな!
↓
↓
↓
↓
↓
↓
画像生成中・・・・
↓
↓
↓
↓
↓
!?
どうやら激動の一年を経て、自分で思っていた以上に逞しい姿へと変わっていたようです。
リーダーが頼る存在であるというのも納得です!
右上はおそらく社員になりたての頃の写真でしょう。やや緊張した佇まいと、希望に満ちあふれた笑顔が印象的です。
右下は激動の一年を必死に走り抜けた結果ちょっとヒザを痛めてしまったようですね。
久保CTOから見る松村あき
アルバイトとして入社してからの2022年2月からは正社員として働いてくれています。
穏やかな雰囲気で落ち着いた話し方をされます。
正社員になってすぐに重要なプロジェクトを任されています。 今後の活躍に期待しています。
うむ、間違いなく穏やかで落ち着いた話し方をするでしょうね!
左なんぞはもはや落ち着きすぎて自我を失っているレベルです。
どことなく自信なさげな表情の右は、やけに袖の広いシャツを着てなんかモジモジしてますね・・・。
本当にこの人に重要なプロジェクト任せちゃって大丈夫ですかね!?
ガーディアンが誇るCTO、久保さんから見ると、やはりまだまだ頼りないところがあるようです。
河原田執行役員から見た松村あき
制作アルバイトを2年間続けた後に、正社員になってくれたアキさん!
アルバイトとしての入社当初から、面倒見が良くて優しくて、いつも全体のことを考えてくれる頼れる兄貴分で
ずーっと正社員になって欲しかった河原田としては、念願叶って本当に嬉しかったです。
クリエイティブプロダクト隊として、チームの成長のためにと努力しつつ、将来はプログラマの方向に進みたい熱い気持ちを持ち続けて努力してくれてる姿、カッコいい☆
文章書くのも上手で、ちょいちょい更新されるアキさんブログは、密かにファンも多いはず^v^私もその一人です♪
頼れる兄貴分だけに、右は親身になって相談に乗ってくれています。
とっても聞き上手で、ついつい何でも話しちゃいそう☆
え? 取調べを受けているサイコパスじゃないかって? 何を言っとるんだ君は。
左は間違いなく文章が上手いですね。
早熟の天才として衝撃の作家デビューした10年後、ふたたび世に超大作を送り出してその異才ぶりを知らしめた表情がこちらです。「日本のイアン・マキューアン」という二つ名で呼ばれているのではないでしょうか?
でもお金が無くて本はメルカリで売っちゃったみたいですね・・・!
紀井執行役員から見た松村あき
紀井が投稿するFacebookすらチェックして情報収集する飽くなき成長意欲の高さから、エンジニア道 のようなものを感じます。技術は進化していきますので、現場を牽引していけるよう情報収集を引き続きよろしくお願いいたします。
左を見れば分かるとおり仕事モードに切り替わると途端にバリバリと働きます!
どうやらエンジニア寄りのマネージャーのようですね。紀井さんの言葉通り、しっかりと現場を牽引していく姿へと成長したと言えるのではないでしょうか。
右は、重要な講演会か何かの合間の一コマでしょうか? 忙しい中でもFacebookのアプリのチェックは欠かせません。
隣にいらっしゃるメガネの紳士はどなたですか・・・
紀井さんかな?
有本取締役から見た松村あき
技術者として制作者として随一の探求心と成長意欲が根底にあり、誰よりも行動できているあきさん。その姿勢は間違いなく部署内でもNo.1であり。
2022年に社員になってからより加速されていて、今や班長に。ガーディアンの制作品質の如何はあきさんにかかっていると言っても過言ではないです。単に制作をこなすだけでなく、仕組化や他のメンバーのフォローなど、ひとつ頭が抜きに出られていて、いつもみんなを引っ張ってくださっています!
何かを探究している感じはありますね・・・! 技術者としてのこだわりが伝わってきそうな写真です。
日本の技術職としての誇りが感じられますね。
知念部長から見た松村あき
アルバイトチームのリーダーとして存在感のあったあきさんは、ついに正社員に!
あきさんのこのアルバイトさん→正社員への変遷は、ガーディアンのロールモデルだと思います!今では、コツコツ仕事を継続して、全社員が見習うべきだと思っています。
京都出張の時に会ったのが最後になってしまっておりますので、またお会いできるように仕事作って参ります!!
おっしゃる通りなかなか存在感はありそうですね!
右はなかなか体つきもがっちりしており、屈強なパワープレイヤーとしてガーディアンを支えております。
左の写真は、胸ポケットには社章がついているのでしょうか?
執務室らしい部屋でポーズを取る姿は守衛さんや警備員さんっぽさをそこはかとなく感じさせますが、決してガーディアンは警備会社ではありません。
加藤部長から見た松村あき
ほんわか、松村さん!新設したクオリティコントロール班班長として、活躍してくれることに期待大です。アルバイトから社員になりより仕事でも絡むようになりました!毎日情報のキャッチアップとアウトプットを行っており、継続し続けていること、とても尊敬です、仕事でも、本当に日々助けてもらっています。制作・制作工程の整備といろんな箇所で活躍してくださっています!いろんな気遣いもでき、改善や仕組みづくりなどにも取り組んでくださっています!これからの大活躍も期待しています!どんどん新しい業務をして楽しんでいきましょう!
私の直属の上司である加藤さんから見た姿がこちら。
ネクタイがなんか短かったりとちょっとジャケット着慣れてない感が見事に再現されております。
そしてオフの時には晩酌で息抜き・・・ってこれコーヒーですね!
そうだよね、お酒飲めないからね。
全員から見た松村あき
さて、それぞれから見た視点に立つと、同じ松村でもいろんな一面を見せていることがよく分かりましたね。
ですがやはり客観的な自分を知るには、全員からの声をまとめて出力した姿を見るべきではないでしょうか?
さすがに全員分のコメントをStable Diffusionに読み込ませるのは文章が長すぎるため、まずはChatGPTにみなさんのコメントをまとめて要約してもらいましょう。
ということで以下がガーディアンのみなさんからの声を要約した内容です。
松村あきさんは、アルバイトから正社員へと昇格し、現在クオリティコントロール班の班長を務めている非常に頼りになる存在です。彼は勤勉で探求心が強く、クリエイティブプロダクト部の成長のために努力しています。彼の情報発信や記事は面白く、勉強になると評価されており、マイペースで真面目に取り組む姿勢や面倒見の良さから同僚から慕われています。また、仕事面だけでなく人間力やおおらかさも評価されており、社内外で信頼されています。将来はプログラマの道を目指し、技術者としても高い推進力を持っていると評判です。これからも彼の活躍に期待が寄せられています。
・
・
・
・
・
うん、大体合っとるな!
それではガーディアンのみなさんから客観的に見た、松村あきの写真をご覧ください!
なるほど、皆さんから見た私はこのように見えているのですね!
思ったよりいい感じというか、このままメンバー紹介に掲載してもあんまり違和感はないんじゃないですかね?
最後の写真なんかは書籍を背景にして知的なエンジニアっぽい感じですし、モノクロのおしゃれな素材になっております。
それでは最後に、私のガーディアンでの日常を切り取った写真もお見せいたしましょう。
これはガーディアン大賞という、社内で表彰を受けた時の写真ですね。
昨年度一年間の年間大賞をいただいた時はやっぱり嬉しかったですが、その他にもアルバイト時代から幾たびか賞をいただいておりました。
アルバイト年間大賞の時の写真も懐かしいなぁ。今よりちょっと若いですね!
これは昼休憩のご飯を食べた後に、仮眠をとって眠たげにしている私ですね。
寝起きの写真は撮らないでって言ったのになぁ。。。(〃ノдノ)
右の写真は確か・・・昭和29年の夏頃だったかなぁ?
これはガーディアンを定年退職したあと、いい人生だったなぁと夫婦二人で振り返っている写真ですね!
終わりに
いかがでしたでしょうか?
今回は周囲の評価をもとに、一回きりの生成画像を使用したためちょっと違和感のある画像などもありますが、
生成しつつ追加で指示を与えて何度も調整をしていくことで、さらにリアルな写真を作ることも可能です。
今回使用したのはStable Diffusionというサイトですが、そのほかにもMidjourneyやDALL-Eといった画像生成AIがあり、ぜひまだ使ったことのない方は使用してみていただければと思います。
それでは最後までご覧いただき、本当にありがとうございました!
クリエイティブプロダクト部 クオリティコントロール班 班長
松村 晶(まつむら あき)
HTMLとCSSから始まり、Web関連の記事など広く更新していきます。
毎週2回(月・金予定)に欠かさず更新(できたらいいなと思っている)
今回使用した技術:なし
NEW
-
date_range 2023/09/17
-
date_range 2023/08/12
【2023年版】自力で成功...
-
date_range 2023/09/17
【CSS単位】%とvw,vhの...
-
date_range 2023/06/29
リンクを一気に開けるGo...
-
date_range 2023/06/08
【ChatGPT】AIチャット...