あなたに合った学習方法は???
あなたに合った学習方法って???
学習って、誰にでも合った方法があるわけじゃないんですよね。特にエンジニアやプログラマーとして成長していくなら、自分にピッタリな学び方を見つけることが大事です。今回は、課題解決型学習と従来の教授型学習、どっちが自分に向いているかについて考えてみましょう。
課題解決型学習 vs 教授型学習ってなに?
課題解決型学習は、リアルタイムで直面している問題を解決しながら学ぶスタイル。プログラマーなら、自分のプロジェクトで使いたい技術を、その場で取り入れながら勉強することが多いです。実際に手を動かしながら学んでいく感じですね。僕も高校時代に数学をやってたとき、ただ教科書を読んでるだけじゃ頭に入らなくて、具体的な問題を解決することでやっと理解できるようになった経験があります。
一方、教授型学習は、学校の授業みたいにカリキュラムに沿って一つずつ段階的に学んでいく方法。こっちは、理論をしっかり理解してから実践に移りたい人には向いてるかもしれません。特に、じっくり考えてから動きたいタイプの人には合ってるかな。
エンジニアに合った学習方法って?
エンジニアとしては、課題解決型学習がフィットすることが多い気がします。新しい技術を学んだら、すぐに自分の仕事やプロジェクトに取り入れて試してみる。それを繰り返すことで、どんどん知識が定着します。エンジニア志望で面接に行った時なんかも、「どうやって学んでますか?」って聞かれることがあるので、自分のスタイルを整理しておくのは大事です。
結局どっちがいいの?
どっちの学習方法が合ってるかは、やっぱり人それぞれです。実際に手を動かして学ぶのが好きなら課題解決型学習、理論をしっかり理解したいなら教授型学習がいいかもしれません。どちらもメリットがあるので、状況に応じて使い分けるのがベストかもね。ぜひ、この記事を参考にして自分に合った学習スタイルを探してみてください!
G!FIT公式Instagram:https://www.instagram.com/gfit_gdn/
G!FIT公式Twitter:https://twitter.com/gfit_gdn
メンバー紹介ページ:https://guardian.jpn.com/member/takumi_oyamada/
*コメント*
NEW
-
date_range 2024/10/10
-
date_range 2024/10/10
【長期インターン】新た...
-
date_range 2024/10/10
【長期インターン】これ...
-
date_range 2024/10/10
【長期インターン】振り...
-
date_range 2024/10/09
コンサルティング隊:第...
*COMMENT*
高橋 力都
*コメント*
人によりけり、といった話はありますが、私自身は「課題解決型」の学習が、一番身に付く方です。
学習法ではなく教育論ではありますが、山本五十六も、実際に教えたことを「させてみる」ことを大切にされていたように、実践の中で学ぶことは、身につきやすいのでしょうね。
*コメント*
永野 智成
*コメント*
なので、モチベーションを保ちつつ継続して勉強するには、課題解決型学習が自分に合ってると知り、去年から継続して勉強できてます。
自分に合った勉強法を見つけるのって大事ですよね、お互い頑張りましょー!
*コメント*
渡邊 ひろみ
*コメント*
実践で出てきた疑問点を、その場で理論を聞いて理解するやり方が好きです。判らない事はとことん追求します。
まだまだ判らない事だらけですが、、お互い頑張りましょう!
*コメント*
吉村 せいこ
*コメント*
私は「課題解決型学習」派ですね。
普段から取説なども読んでからではなくやりながらわからないとこだけ読むタイプです。
性格とかも関係してきそうですね!
*コメント*
三宅 はづき
*コメント*
課題解決型学習と教授型学習、初めて知りました。
私も自分に合った学習方法を見つけて効率よく吸収していきたいです。
*コメント*
下川 春樹
*コメント*
個人的には「教授型学習」の方がちょっとずつ進んでる感じが得られるので、こっちのがあってそうな気がします。
問題は続けるモチベーションをなかなか保てない事です。余暇の使い方、きちんと考えていかないと。。。。。λ
*コメント*
中澤 めぐみ
*コメント*
社会人として仕事をし始めてからは、ほぼ必然的に「課題解決型学習」になっていたと思いますね。
前者には体系的に学べるという利点がありますし、後者は具体的な体験の記憶と結びつく分、身につきやすいように思います。
それぞれに良い部分はあるので、場合によって両方を使い分けていきたいかな・・・と思います😊
*コメント*
熊谷 ゆか
*コメント*
私は時と場合によるかもと思いながら見てました。
初めてやるようなことは何からやったらいいのか分からないので「教授型学習」の方が安心できるのですが、取説はあまり読まないタイプなので予測がつくようなことは「課題解決型」かなと思いました!
それぞれの場面で自分に合ったやり方でやっていけたらいいなぁと思いながら記事を読みました!
読んでいて面白かったです◎
*コメント*
恩田 かおり
*コメント*
私はどちらだろうと考えてみたのですが、「課題解決型学習」かなと思ったのですが、その後に理論を理解したい衝動に駆られ、納得がいくまで時間を費やすタイプです。
*コメント*
木村 りえい
*コメント*
理解せず使うからまた時間がかかることを繰り返してしまったり。
理解しないと前へ進むのが大変なタイプなので、時間の使い方をしっかりしないといけないですね。
*コメント*
池田 みはな
*コメント*
私は初めて知る部分が多いことについては課題解決型学習の方が合っていると感じています。エンジニアにとっては、やっぱり実践しながら身につけるのが大切ですよね!
*コメント*
梅村 みづき
*コメント*
性格的には教授型学習が合っていますが、HTML・CSSを勉強するときは課題解決型になっている気がします!
まだ自分に合った方法を模索中なので、すごいいいヒントになりました!
*コメント*
宮本 まりこ
*コメント*
あと、1人ではなくて絶対に誰かと学んだ方がいいと思っています。無理せず、お互い頑張りましょう!!
*コメント*
岡田 のりこ
*コメント*
私はなぜそうなるか、など根本的なところを一つ一つ理解していきたいと思うのでどちらかと言えば「教授型学習」かなと思いますが、やはりすぐ身に付くのは「課題解決方」かなと思います。
実践的に学んでいくのが一番身に付くなと日々感じます。
*コメント*
阿部 はるか
*コメント*
人によって自分に合う学習法があるのですね!自分に合った学習スタイルを見つけていきたいですね。勉強になりました!
*コメント*