HSLって何?

date_range 2024/08/06
エンジニアインターン
池田 駿
マンセル色立体

こんにちは、WEBプログラマーコースの池田駿です。

テスト週間が明け、久しぶりの勤務となりました。


本日もユニット制作を行っていたのですが、本日の自分的テーマは「色」でした。

よく使われる色の表現には二種類あり、一つが「RGB」で、もう一つが「HSL」です。

RGBは聞いたことのある方も多いのではないでしょうか?

Rが赤、Gが緑、Bが青を表しており、それぞれが256段階です。

これらの値の組み合わせで色を表します。

なぜ256なのかというと、コンピュータのメモリは8ビットが1つの単位になっていて

(これを1バイトといいます)、8ビットで表せる種類が2⁸=256種類なので256になりました。

ちなみに色を#87cefaのように表すときがありますが、これはカラーコードと言って、

この6ケタの数字が一つの色に相当します。

ここでおい!数字じゃなくてaとかfとか入ってるぞ!と思った方、鋭い!

これは10進数ではなく16進数です。つまり9の次がa,b,...と続き、10進数の15がf、

10進数の16が10です。


さて、本題のHSLです。RGBは3次元のパラメータでいわば空間座標を表していますが、

それに対してHSLは極座標で空間を表しています。

高校の時極座標を習った方も多いと思いますが、

あれは二次元なので原点からの距離と始線からの角度で座標を表していました。

では立体はというと、これにz軸を加えるだけです。

HSLのHはHue(色相)、SはSaturation(彩度)、LはLightness(輝度)であり、

これを組み合わせて色を作るわけです。

彩度、輝度は線形なので輝度がz軸、彩度が距離です。

そして色相を360度で表現します。赤の反対は青で、その間に紫がある...といった感じです。

HSLのメリットは人間の感覚とマッチしているところです。

正直、赤と緑と青をどんな割合で混ぜたらどんな色になるのか、イメージするのは難しいですよね。

しかしどの色相で、どのくらい明るくて鮮やかか、というのはイメージ可能です。


WEBサイトをはじめとしたマルチメディアは機械にとっての扱いやすさと、

人間の感覚への近さのバランスで出来上がっているんですね!

*COMMENT*

  • 水落 えり

    水落 えり

    更新日:2024-08-06 17:47

    *コメント*

    駿くん、テスト週間お疲れさまでした。そして久しぶりの勤務でユニット制作に取り組んでいる姿勢が素晴らしいですね。色に関する深い知識を持っていることがよく伝わってきます。

    RGBとHSLについての説明、とても分かりやすいです!特にHSLのメリットとして、人間の感覚とマッチしている点が良いですね。色彩の選び方がWEBサイトのデザインに大きな影響を与えるので、この理解は非常に重要だと思います。
    これからもその調子で色々な知識を吸収し、実践に活かしていってください。お疲れ様です!

    *コメント*

  • 芹原 まなみ

    芹原 まなみ

    更新日:2024-08-06 17:59

    *コメント*

    テストお疲れ様でした!
    ちょうどこの前HSLにつまずいたところでした。立体で捉えると分かりやすいですね!この色見本、もしかしたら高校の美術室で見たことがあるような気がします。
    分かりやすいご説明ありがとうございます!

    *コメント*

  • 高橋 力都

    高橋 力都

    更新日:2024-08-06 18:02

    *コメント*

    お疲れ様です。

    色彩系の各検定の内容を彷彿させる内容ですね!
    例えばillustrator/photoshopでも使う部分ではありますが、
    割と感覚で使う方も多いのではないでしょうか…

    特に資格を持っているわけではないですが、
    色の話は好きなので、またこの手の話の記事、
    楽しみにしております。

    *コメント*

  • 永野 智成

    永野 智成

    更新日:2024-08-06 18:03

    *コメント*

    職業訓練校でしっかり学びましたが時が経ちしっかり忘れました。
    インプットだけだと忘れやすいので、こうやってアウトプットすると記憶に残りそうですね!
    次回の日記も楽しみにしています!

    *コメント*

  • 木下 さゆり

    木下 さゆり

    更新日:2024-08-06 18:11

    *コメント*

    テストに業務にお疲れ様です!
    HSLについて分かりやすくまとめていただきありがとうございます!
    印刷に使用する色にはCMYKもありますね。
    色立体の画像、きれいです!
    機械にとっての扱いやすさと人間の感覚への近さへのバランス・・・興味深いですね!

    *コメント*

  • 寺田 ゆり

    寺田 ゆり

    更新日:2024-08-07 07:10

    *コメント*

    お疲れ様です。

    色はWebだけではなくいろんな分野に精通しているので色んな業種に携わると何度か勉強の機会がきます。色彩は感覚で決めがちな部分ですが仕組みや理論をわかっておくと、よりいいですよね。

    *コメント*

  • 野村 健人

    野村 健人

    更新日:2024-08-07 08:01

    *コメント*

    WEB制作においては色の指定をする際、多くの人がRGBで指定しているので、HSLはなんとなく苦手意識を持っている人もいるかと思います。(自分もその1人です)
    HSLを図形化すると確かにイメージしやすいですね!
    RGBだけでなく、HSLも使いこなせるように鍛錬していきたいと思います!

    *コメント*

  • 宮城 わか

    宮城 わか

    更新日:2024-08-07 08:33

    *コメント*

    RGBは理解していましたが、HSLがどのような意味か表面的にしか理解できていなかったので、360度立体的に色を表しているということがよく分かりました!ありがとうございます!

    *コメント*

  • 梅村 みづき

    梅村 みづき

    更新日:2024-08-07 09:30

    *コメント*

    テストお疲れ様でした!

    今までなんとなくで使っていた色もWEB制作を通して意識する事が当たり前になり深いな~と感じることが増えました。
    HSLもぼんやり理解していましたが、とても分かりやすかったです^^

    *コメント*

  • 岡田 のりこ

    岡田 のりこ

    更新日:2024-08-07 09:32

    *コメント*

    とても分かりやすい解説をありがとうございます!
    勝手にHSLは苦手意識を感じていたので
    色を立体で表しているのだと理解できました。
    HSLも使っていけるようにしたいと思います!

    *コメント*

  • 大橋 秀一郎

    大橋 秀一郎

    更新日:2024-08-07 19:16

    *コメント*

    色を立体座標で整理する、とても合理的な整理の仕方ですね。勉強になります!私も物事を立体的に整理できるようになりたいです。

    *コメント*

  • 則岡 えり

    則岡 えり

    更新日:2024-08-13 09:39

    *コメント*

    お疲れ様です。
    RGB、HSLは毎日のように見ますが、数字を見ても正直何色かほとんどわかりません。
    パッと見てだいたいの色がわかるようになりたいです。

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード

NEW